自宅で受けられる医療サービス「小児在宅医療」の全貌 訪問診療でできることとは?
自宅にいながら医師の診察や治療を受けられる在宅医療。高齢者に対するものを思い浮かべる人も多いと思いますが、実は小児に対するものもあります。一体どのようなことをお願いできるのか、みしま小児科クリニック青葉台の三島先生に教えてもらいました。
≫【イラスト解説】「小児がんの4つの初期症状」監修医師:
三島 芳紀(みしま小児科クリニック青葉台)
2009年東京医科大学卒業後、東京医療センターなど、東京都および埼玉県内のクリニックにて勤務。2014~2022年、国立埼玉病院(現・国立病院機構埼玉病院)で小児科医をしながら、朝霞中央クリニックにて小児在宅医を兼務。2023年4月、青葉台に「みしま小児科クリニック青葉台」を開業。日本小児科学会小児科専門医、PALSプロバイダー。日本小児科学会、日本小児腎臓病学会、日本小児皮膚科学会、日本小児救急医学会。
小児在宅医療の訪問診療とは?
編集部
小児在宅医療の訪問診療とはなんですか?
三島先生
何らかの理由で医療機関に通院するのが難しい子どもに対し、住み慣れた自宅や入所施設へ医療スタッフが出向き、診療を行うことを言います。
編集部
どのような人が小児在宅医療を受けることが多いのですか?
三島先生
たとえば医療依存度が高く、さまざまな医療デバイスを使用しているなどの理由で通院が難しいような子どもが対象になります。呼吸器疾患があれば人工呼吸器や気管切開チューブなどの医療デバイスが必要になりますし、経管栄養や胃ろうを必要としている子どももいます。訪問医療では、そうした方に自宅や施設などで医療を提供します。
編集部
そのほか、どのような疾患が対象になりますか?
三島先生
それから、染色体異常を含む先天性疾患や小児がん、重症てんかんのある子どもや、重度心身障がい児なども対象になります。
訪問診療ではどのようなことをしてもらえるのか?
編集部
訪問診療はどれくらいの頻度で行うのですか?
三島先生
重症度によって頻度は異なりますが、月に1~2回程度、定期的に訪問するのが一般的です。これに加えて、緊急時に訪問診療を行うこともあります。
編集部
具体的に、訪問診療ではどのようなことをお願いできるのですか?
三島先生
たとえば、胃ろうや気管カニューレの交換などを行うほか、皮膚トラブルや下痢、便秘など、日常的な問題まで幅広く対処します。
編集部
そのほかには?
三島先生
行政のサービスを受けるにあたり、医療機関の意見書が必要になることもあります。通常であれば病院へ出向き、相談して書類を発行してもらいますが、訪問診療であればわざわざ病院へ出向かなくても発行してもらうことができます。
編集部
検査などもしてもらえるのですか?
三島先生
大きな医療機器を必要とする検査は行うことができませんが、採血や感染症の簡易検査などは行うことができます。そのほか、在宅ケアに必要な物品を提供したり、子どもやそのご兄弟の予防接種などを行ったりすることもあります。
編集部
緊急時にはどのように対応してもらえるのですか?
三島先生
医療機関によって異なりますが、たとえば当院のように関係機関と連携し、24時間ご相談に対応しているところもありますし、必要時の緊急往診も行なっているところもあります。さらに緊急を要する場合には、二次医療機関と連携し、入院診療なども含めて対応してもらえると思います。
小児在宅医療の訪問診療における注意点
編集部
小児在宅医療の訪問診療を受けたい場合には、どうしたら良いでしょうか?
三島先生
直接、訪問診療を行っている医療機関に相談すると良いと思います。または、現在治療を受けている主治医や訪問看護ステーション、ソーシャルワーカーに相談して、訪問診療を行っている医療機関へ繋いでもらう形でも良いと思います。
編集部
訪問診療を受ける際の注意点はありますか?
三島先生
訪問診療を始める前に、「訪問診療でできることと、できないこと」を明確にしておくことが大切です。在宅での治療となれば、提供できる医療資源は限られています。トラブルにならないためには「どういったことができるのか」「どこまで対応してもらえるのか」などを、事前に把握しておくようにしましょう。
編集部
訪問診療を始めたいと思ったとき、どうしたら良いのでしょうか?
三島先生
小児在宅医療の訪問診療を希望しても、担当の医師がそういう社会資源を把握していないことが少なくありません。もし、担当の医師が在宅医療についてわからないことが多いようであれば、ソーシャルワーカーに相談してみるというのも良いかもしれません。あるいは、どの自治体にも小児の在宅医療を支援する行政機関はあります。そういうところに問い合わせてみて、住んでいる地域に対応できる医療機関があるか、探してもらうと良いと思います。
編集部
最後に、読者へのメッセージがあれば。
三島先生
在宅医療にはさまざまなメリットがありますが、なかでも最も大きなものは、保護者の負担が減るということ。特に通院の負担は減りますし、薬など必要な物品を自宅まで届けてもらうこともできます。また、通院が不要になれば、子どもが感染症に罹患するリスクも軽減できます。もし在宅医療を始めたいという場合には、まずは住んでいるエリアで小児の在宅医療を行っている医療機関がないか探してみましょう。よくわからない場合には、ソーシャルワーカーや行政の窓口に相談してみると良いと思います。
編集部まとめ
小児在宅医療の訪問診療を行っている医療機関は、まだそれほど多くないのが現状。しかしソーシャルワーカーや行政の窓口に相談すれば、解決策のヒントがもらえるかもしれません。もし子どもの介護で困っていることがあれば、家族だけで問題を抱え込まず、ぜひ、積極的に相談してみましょう。
近くの小児科を探す医院情報
みしま小児科クリニック青葉台所在地〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目2-2 キテラプラザ青葉台304
アクセス東急田園都市線「青葉台」駅より徒歩1分
診療科目小児科、小児耳鼻科、小児泌尿器科、小児皮膚科
050-3146-3107
ホームページ