「LINEでやりとりしていて相手を怒らせてしまった…」「パスワードがわからなくなってしまって…」。そんな、スマホへの疑問や不安は解消できます。『世界一簡単! 70代からのスマホの使いこなし術』の著者でスマホ活用アドバイザーの増田由紀さんに、60代以降の世代が抱えがちな「スマホトラブル」に関するお悩みに答えてもらいました。

「スマホトラブル」で気になること4つのこと

スマホに対する疑問や不安を解消して、もっと身近に、暮らしのなかに取り入れてみましょう。

●Q:気をつけたいスマホのマナーは?

→A:実生活と同じだと心得ましょう。

「SNSに人の悪口を書くのは道の真ん中で悪口を叫んでいるのと一緒です。また、LINEで言ってはいけないことを送ってしまうのは、面と向かって言ってしまったのと同じこと」(増田さん、以下同)

特別なマナーがあるのではなく、日常生活で気をつけていることはスマホでも同様に気をつけるのが肝心です。

「間違いメールは間違い電話と同じですし、うんざりする自慢話はメールでもLINEでも迷惑でしょう。スマホでも実生活と同じようにおつき合いするのがいちばんのマナーです」

<スマホマナー美人になるためにチェック!>

・メールやLINEでの誤字脱字に注意。人柄が出るところなので、乱暴な文面になっていないか注意しましょう。

・相手にとって適切な時間に送っていますか? とくにLINEは着信音が鳴る可能性が高いのでよく注意しましょう。

・グループのLINEでほかのメンバーもいるのに、特定の人とばかりやりとりしていませんか? ほかの人が迷惑になっているかもしれません。

・グループLINEにメンバーの承認なしに、新しい人を招待していませんか? 勝手なことはしないようにしましょう。

・相手の許可なくその人が映った、写真や動画をSNSにアップするのはやめましょう。

●Q:パスワードを忘れてしまいます…

→A:スマホノートをつくって一元管理しましょう!

スマホを使う以上、IDやパスワードからは逃れられません。増田さんのスマホ教室では必ずスマホノートをつくるのだそう。

「あえてアナログなものを持っておくのが大事。ID・パスワードはノートで一元管理を。注意点として、英語のLと数字の1など自分の書いた字がわからなくなることがあるので必ずフリガナもふって」

また、わからないからといって気安くリセットしてしまうのもNG。最悪の場合、サービスが使えなくなることもあるので注意を。

●Q:子どもに教えてもらうとき面倒くさがられてしまいます

→A:どういう状況なのかメモをつくって説明を。

「あら、ちょうどいいところに来た。ここがわかんないのよ」なんて、子どもに急にスマホについて質問していませんか?

「なにが起きているのか順序立てて説明しないと、聞かれた方も困惑します。昨日まではできていたとか、今起こっていること、試してみたことなど手がかりを用意してあげてください」

若い人だからといってすべてわかるわけではありません。聞く前にメモなどを用意しておけば、ケンカにならずにすみそうです。

●Q:「ソフトウェア・アップデート」って許可していいの?

→A:スマホは更新しながら使っていく家電です。

突然現れる「ソフトウェア・アップデート」といったお知らせ。「許可」してよいものか悩んでしまいますが…。

「基本的にスマホはアップデートしながら使っていくもの。許可してOK」と増田さん。しかし、スマホの電源を毎日きってから就寝するという人もいますが、これはNGです。

「アップデートは夜間に行われることが多いので、スマホの電源はきらずに充電しておきましょう」

「トラッキングを許可」についても「許可すると自分に適した情報が出てくることが多いので、許可してもよし。