デスク&ノート「動画編集最適PC」最新モデル6選【趣味の傑作ギア買い物リスト】

写真拡大 (全24枚)

【趣味の傑作ギア買い物リスト】

動画編集自体は大抵のPCでできるものの、編集頻度や量が増えてくると、PCのスペックにこだわった方が作業のテンポは格段に良くなる。ここでは動画編集に臨むうえでギアを一段UPしてくれる新モデルを紹介しよう。

*  *  *

動画編集といえどコーデック(映像や音声データの圧縮方式)や、コンテナフォーマット(圧縮した映像・音声データを格納するファイル形式)は多様だ。例えば「YouTube」が推奨するエンコード設定は動画コーデックが基本的な「H・264」、コンテナフォーマットが「MP4」である。

昨今はPCが搭載するSoC(システムオンチップ)自体が動画のエンコード・デコード処理を専用で行う処理回路として「メディアエンジン」を備えていることが増え、これが対応するコーデックでは効率的な処理が期待できる。例えばアップル「M3」やインテル「Core Ultra」シリーズなどは、「H・264」のような基本的な動画コーデックはもちろん「AV1」のような新しい世代のコーデックまで幅広くカバーする。

一方、動画編集に適しているかどうかには、これ以外にもGPU性能や、ディスプレイサイズと色域・コントラスト、内蔵スピーカーの質なども関係するため、多角的な判断が必要だ。

ITライター/井上晃さん
スマートフォンやスマートウォッチ、タブレットを軸に、最新ガジェットやI Tサービスなどを取材。Webメディアや雑誌に、記事を寄稿する。X:@kira_e_noway

 

1. 初挑戦ならAirでバッチリ

Apple
「M3搭載 MacBook Air」(16万4800円〜)

M3のメディアエンジンは「H.264/HEVC/ProRes/ProRes RAW/AV1」などのコーデックに対応。YouTube投稿からこだわりの作品制作まで幅広く対応できるでしょう(井上さん)

3月に発売された最新モデルは、Appleシリコンの「M3」チップを搭載。ディスプレイサイズは13インチと15インチの2種類をラインナップする。ストレージは256GB 〜2TB、メモリは8GB〜24GBを選択可能。新たに「Wi-Fi 6E」もサポートした。

▲電源用のMagSafe 3とは別にThunderbolt/USB 4ポート×2を搭載。画面を閉じた状態では、最大2枚の外部モニター出力に新対応

▲「Final Cut Pro」を使った動画編集では、「M1」チップを搭載したかつての13インチモデルと比べて最大60パーセント高速に

▲3nmプロセス設計の「M3」チップは、250億個のトランジスタを搭載。CPUパフォーマンスは、M1より最大35パーセント高速

 

2. クリエイティブに使える新モデル

エプソンダイレクト
「Endeavor NJ8000E」(26万700円〜)

3DCGやゲーム開発などのクリエイティブワークまでが想定された一台で、今世代から画面が縦に広くなりました。定額の保守サービスが充実していることもポイントです(井上さん)

23年12月に発売された16型モデルで、画面アスペクト比は16:10。色域はsRGB 100%をカバーする。プロセッサは第13世代インテルCore i5-13500Hを、GPUはNVIDIA GeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載。

▲ポートは、右にThunderbolt 4やType-A、左にType-A、オーディオ、奥にType-C、HDMI、ミニDisplayPort、LAN、電源など

▲キーボードはテンキー・バックライトを備えたJIS配列。タッチパッドはキー配列の中心に合わせて、やや左に寄った位置に配置

 

3. フリップ×スタイラスペンが欲しい人に

MSI
「Summit E16 Flip A13V」(23万9800円)

プロセッサーはクリエイティブ向けの「H」シリーズではなく、薄型軽量向けな「P」シリーズではあるものの、専用グラフィックスを搭載して、クリエイティブ運用もカバーする一台(井上さん)

プレミアムビジネスノートの「Summit」シリーズから1月に発売されたGPU搭載の大画面モデル。ディスプレイサイズは16インチで、360度のフリップ機能をサポート。専用スタイラスペンでの書き込み操作にも対応する。

▲プロセッサーにはCorei7-1360Pを、グラフィックスにはGeForceRTX 4060 LaptopGPUを搭載。メモリは32GB

▲ディスプレイ解像度は、2560×1600ピクセルで、表面仕上げはグレア。リフレッシュレートは165Hzをサポートする

 

4. クリエイターの相棒にぴったり

マウスコンピューター
「DAIV FX-I7G8S」(Office非搭載モデル:53万4800円〜)

本気の動画編集作業に備えて先行投資するなら要検討。キャスター&ハンドルを使ってケースを移動できたり、ホコリ防止のフィルターが付いていたりすることも安心です(井上さん)

クリエーター向けブランド「DAIV(ダイブ)」から2月に発売されたクリエーター向けフルタワーPC。プロセッサにはCore i7-14700KF、GPUに はGeForce RTX 4080 SUPERを搭載する。

▲内部の空間が広く、ロングサイズのグラフィクスカードを計2枚搭載。VGAサポートバーも標準装備する

▲電源ボタンと一部のUSBポートが使いやすいようにケース上部に配置。電源はホコリ除けのスライドカバーをしたままでも押せ

 

5. 動画編集向けの仕様動画編集向けの仕様、整いました

サードウェーブ
「GALLERIA ZA9C-R48S-C 動画編集向けモデル」(48万3480円)

長年ゲーミングPC開発で培ったノウハウのもと、クリエイター向けに特化したモデル。本気で動画編集に臨む上で心強い仕様を備えつつ、価格は抑え気味なのが嬉しい(井上さん)

3月に発売された「GALLERIA」の動画編集向けモデル。プロセッサにはCore i9-14900KFを、グラフィックスにはNVIDIA GeForce RTX 4080 SUPERを搭載する。

▲一部のポート類は、45°の傾斜がつけられたコンソールパネル部分に配置。ユーザーが抜き差ししやすいデザインが意識されている

▲ケース外装はガンメタリック塗装仕上げ。クリエーターモデルは左側面に窓のないフラットパネルを採用し、内部光源の漏れを防ぐ

 

6. AI時代を象徴するクリエイティブノート

MSI
「Prestige 16 AI Studio B1V」(38万9800円)

Core Ultraが備える「Xe Media Engine」は次世代の有力動画コーデック「AV1」などもサポート。また専用グラフィックスも備え、3Dアニメーション制作などにも対応しやすいでしょう(井上さん)

ビジネスクリエーターノート「Prestige 16 AI」シリーズに、専用グラフィックスとしてGeForceRTX 40 シリーズ Laptop GPUを追加して映像処理性能を引き上げたモデル。プロセッサーにはインテル Core Ultra シリーズを搭載。

▲Core Ultraプロセッサーには、AI処理用の「NPU」が搭載されており、AI処理を電力効率よく実行できる

▲別途ダウンロードできるText-to-imageモデルの画像生成機能である「MSI AI Artist」は、ローカルの処理で画像を生成できる

※2024年4月6日発売「GoodsPress」5月号20-21ページの記事をもとに構成しています

>> 特集【趣味の傑作ギア買い物リスト】

<文/井上晃>

 

【関連記事】

◆「Windows Hello」を搭載したPCなら接続指紋認証機能を“後付け”できますよ!
◆PCの電源プラグは丸型?角型?USB Type-Cポート搭載の充電器が使える変換ケーブル登場!
◆仕事道具をひとまとめ。しかもPCスタンドとしても使える収納ボックス「ノッテオン」