特急「しなの」新型385系に置き換え決定 次世代の「振子式」 乗り心地改善へ JR東海
「ひだ」「南紀」に続き、「しなの」にも新型車両を投入。
前面展望を両側先頭車に確保 新型通勤電車とドア位置統一も
JR東海は2023年7月20日(木)、名古屋駅と長野駅を結ぶ特急「しなの」で使用している383系特急車両の取替えを見据え、新型特急車両「385系」の量産先行車を製造すると発表しました。
現在「しなの」で使用されている383系(画像:写真AC)。
385系には、次世代振子制御を採用する予定。現在の383系では、雨天による滑走などで振子傾斜の開始位置がずれて乗り心地が悪化することがありますが、新型車両ではジャイロセンサによってカーブの開始位置をより正確に検知できるようになるため、乗り心地が向上する見込みです。
両側の先頭車には前面展望を確保するほか、中央本線に投入中の315系通勤型電車と車体長・ドア位置を統一し、開口幅が狭いホーム稼働柵を設置できるようにします。また、特急「ひだ」「南紀」に投入されたHC85系と同様に、車両の状態を監視するシステムや防犯カメラも導入されます。
量産先行車は2026年度に1編成(8両)を完成させ、走行試験を約1年間行った上で、量産車を2029年度頃に投入する方向で検討を進めるとしています。
現在「しなの」で使用されている383系は1995年から投入された車両で、国内最速でカーブを通過可能な振子制御を採用しています。