スキー用ネックウォーマーは人気ブランドで選ぼう!おすすめを紹介
スキーをするとき、冷たい空気が入り込みやすい首元を保護するのは大切です。
グローブやニット帽だけでなく、より快適にスキーを楽しむためにも、首元をカバーできるネックウォーマーを着用してみてはいかがでしょうか。
この記事では、スキー中にネックウォーマーを着けるメリットや選び方、機能性やデザイン性に優れたネックウォーマーを展開する人気ブランドを紹介します。
スキーにネックウォーマーは必要?メリットを紹介
スキーウェアは、上までファスナーを上げれば首元が隠れる作りになっているものが多いので、ネックウォーマーを着けないという人もいるかもしれません。
しかし、ネックウォーマーには防寒以外にもさまざまなメリットがあり、特にスキー用のものは、より快適にスキーを行えるような機能が備わっているのでおすすめです。
まずは、スキー用のネックウォーマーを着けるメリットをいくつか紹介します。
雪で濡れても乾きやすい
ネックウォーマーは、防寒対策に役立つ保温性が備わっていることが大前提ですが、スキー用は、さらに速乾性に優れているものもあります。
そのようなタイプのものは呼吸や雪によってネックウォーマーが濡れても乾きやすくなっているため、濡れた部分が肌に触れて不快に感じたり、水が浸透して冷えたりするのを軽減できます。
安定感のある着け心地
筒状のネックウォーマーは、風に吹かれてもマフラーのようになびいたりほどけたりしにくいため、滑走中に何かに引っかかるといったリスクを抑えられます。
また、絞って調整できるアジャスターが付いたものは、風を入りにくくするだけでなく、自分に合ったサイズに調整できるので、よりフィットした状態で滑ることが可能です。
さらに、スキー用のネックウォーマーは、ストレッチ性が高いものが多く、ハイスピードで滑ってもずれにくい安定感のある着け心地が期待できます。
マスク代わりになる
滑走中、頭や耳は帽子をかぶってカバーすることができますが、顔は外気にさらされるため、冷たさや痛みを感じてしまう人もいるでしょう。
顔を冷えにくくするには、口元まで覆ってフェイスマスクのように使えるネックウォーマーを着用し、できるだけ外気に触れる部分を少なくすることが大切です。
また、口元まで覆うタイプも、サイズ調整が可能なアジャスター機能付きを選ぶと鼻の高さに合わせることができ、ずり落ちるのを軽減できるでしょう。
デザインが豊富
ネックウォーマーは、デザインや色のバリエーションが豊富に展開されています。
黒やグレー、白など落ち着いた色のスキーウェアを着る人は、赤や黄などの派手めな色や柄もののネックウォーマーを着用することで、ゲレンデでも映えるワンポイントとなります。
また、スキーウェアと同系色のものを選んで、統一感のある大人っぽいコーディネートにするのも良いでしょう。
スキー用ネックウォーマーの選び方
ここからは、スキー用ネックウォーマーの選び方、注目したいポイントを解説します。
種類・形状
スキーで着用するネックウォーマーには、素材や形状によって以下のような種類があります。
種類 特徴 ネックウォーマー 首まわりを覆う筒状の形状で、首元から冷たい外気が侵入するのを軽減する。着用目的は防寒がメインで、ニット素材やフリース素材が使用されることが多い。 ネックチューブ 目の下あたりから首元まで覆えるタイプが多い。生地が薄手なので、ヘアバンドやリストバンドとしても代用可能。 ネックゲイター ネックウォーマーに似た形状で、保温性だけでなく、UVカット機能、通気性などの機能性に優れており、季節問わず使用できるものが多い。アウトドアやスポーツに適している。 フェイスマスク 目の下あたりから首元まで覆うことができる。一般的なマスクのように耳にかけられるタイプや、口元が立体的になっているタイプもある。 バラクラバ(目出し帽) 目以外の顔から首を覆うことができるかぶり物。目元に加えて口元が開いているタイプもある。ネックチューブやフェイスマスクは、ゴーグルのすぐ下から首元までを覆えるため、ネックウォーマーよりも広い範囲で、外気から顔や首をカバーすることができます。
さらに外気に触れる面積を減らしたい場合は、目だけ隠せるバラクラバ(目出し帽)タイプもおすすめです。
顔も隠しつつ窮屈さを抑えたいという人は、アジャスター付きのネックウォーマーやネックゲイターを鼻の近くまで引き上げてフィット感を調節すると良いでしょう。
着脱のしやすさ
頭からかぶるタイプのネックウォーマーは着脱時に顔がこすれることがあるので、メイク崩れなどが気になる人は、ボタンやファスナーなどで開閉できるタイプが適しているかもしれません。
しかし、ボタンやファスナーが付いているものは隙間ができやすいため、開閉部分の防寒性にも注目して、着脱しやすいものを選びましょう。
素材・機能性
スキーで着用するネックウォーマーは、保温性のほかに軽量性や速乾性、ストレッチ性といった機能性が備わっているかをチェックすることが大切です。
先ほど紹介したように、ネックウォーマーは、軽量でありながら保温性に優れたフリース素材やニット素材が使われたものが多いため、快適な着け心地が期待できます。
ストレッチ性を重視するなら、ポリエステル素材のものもおすすめです。
ポリエステル素材が使われたネックウォーマーは薄手のものが多いので、顔にフィットしやすいといったメリットもあります。
スキーに使えるネックウォーマーを展開する人気ブランド
高い機能性とデザイン性を兼ね備えたスキー用のネックウォーマーは、スポーツブランドやアウトドアブランドをチェックしてみてはいかがでしょうか。
ここからは、スキーで使えるネックウォーマーを取り扱う人気ブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)
デサントは日本で誕生した人気スポーツブランドで、スキーをはじめ野球やバレーボールなど幅広いスポーツ用品を豊富に取りそろえています。
スキー関連では、初心者からプロまでさまざまなレベルのスキーヤーに向けたスキーウェアやグローブ、ニット帽、ネックウォーマーなどを展開しています。
例えば、肌触りの良いソフトストレッチフリースを採用した「ネックウォーマー」は、ストレッチ性と保温性の両方に優れ、滑走中でもずれにくくしっかりと首元をカバーすることが可能です。
また、ロゴマークは再帰反射で、側面にはオレンジでアクセントをきかせているので、視認性を高めてくれるだけでなくさりげないワンポイントにもなります。
カラー展開は、黒・ネイビー・グレーと、どれもなじみやすいカラーなので、手持ちのスキーウェアともコーディネートがしやすいでしょう。
Marmot(マーモット)
アメリカ発祥のマーモットは、過酷な環境でも耐えられる高い機能性を備えたアウトドアウェアや小物を豊富に展開しているアウトドアブランドです。
スキーヤーやトップクライマーたちの声をもとに、実用性が高くスタイリッシュなデザインのアイテムを開発し、世界中のアウトドアを楽しむ人々から支持されています。
そんなマーモットが展開するネックウォーマーのなかでもおすすめなのが、「ムーンフリースネックゲイター」です。
毛足の長いボアフリースを採用しており保温性が高いのはもちろんのこと、上部にドローコードが付いていてサイズ調節ができるため、フィット感を維持しながら滑ることができるでしょう。
さらに、シンプルなデザインなのでスキーだけでなく、秋冬のキャンプや肌寒い日の散歩やランニングなど、1枚あればあらゆる場面で活躍してくれるアイテムです。
スキー用ネックウォーマーはデザインと機能性を重視して選ぼう
スキー用のネックウォーマーは、身に着けることで冷たい外気に触れにくく、より快適にスキーを楽しむことができます。
保温性に優れているのはもちろん、生地や形状によって軽量性や速乾性、ストレッチ性、UVカット機能など、特性が異なるさまざまな種類のネックウォーマーが豊富に展開されています。
また、機能性に加えてデザイン性にも優れたものを選べば、スキーウェアとのコーディネートを楽しめるほか、普段使いも可能です。
今回紹介したスポーツブランドやアウトドアブランドのネックウォーマーも参考に、スキーだけではなくタウンユースにも活躍する便利な1枚を探してみてください。