この連載の一覧はこちら

家事や育児、介護などの分担をめぐって、家族間で言い争いが増えて、いつのまにか一緒にいて心地よい存在だったはずの家族が「つかれる存在」になってしまった……そんな話を聞くことがよくあります。
どうして自分の不満が家族に伝わらないの?どうしたら「つかれない家族」になれるの?そんなふうに「つかれる家族」と「つかれない家族」を考察するこの連載。

数回に分けて、パパが10年以上専業主夫というご家庭の家事育児分担を紹介してします。前々回は「共働きから専業主夫になった経緯」(記事はこちら)、前回は「家事育児分担の変遷」(記事はこちら)、そして今回は「専業主夫(婦)の向き不向き」についてです。

専業主夫(婦)という生き方


専業主夫(婦)に向いていた理由


教育について


子どもの興味の育み方


勉強で大切なことは「やり方」


専業主夫(婦)に向くタイプ、向かないタイプ


お互いの好きなところ


楽しかった感覚だけは…


専業主夫(婦)卒業のとき



佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》の天文台。長男くんの熱量を引き出すため、いろいろな宇宙関連スポットやイベントに同行した。knockoutさんは日々の育児や教育情報についてTwitterで発信中。(写真提供:knockoutさん)

育児は「辛い義務」として語られることも多々ありますが、knockoutさんは育児に「喜び」や「やりがい」や「感動」を数多く見出し「幸せな権利」として捉えています。それは育児が彼の性質に合っていたからで、だからこそ専業主夫生活を10年以上続けてこられたのでしょう。

でも、そんな彼ですら、専業主婦(夫)という生き方が誰にとっても幸せとは限らないと念を押すのは、大事なポイントだと私は感じました。

いい意味でも揶揄としても、「専業主婦(夫)は楽で幸せ」と言われることがあります。もちろん、それは個人が自分自身の体験の感想として言うのはアリでしょう。

でも、私自身は、knockoutさんと同じような理由で「向き不向きがあまりに激しい世界なので、人によっては必ずしも幸せとは限らない」と考えています。なぜなら、私自身も妻のKさんと同じく、専業主婦という生活に合わなそうなタイプだとわかっているからです。

さらに、世の中の専業主婦(夫)が、必ずしも自分の希望で専業になったとは限りません。パートナーの希望、仕事との両立の難しさ、子どもの体調や性質の都合など、不本意に専業主婦(夫)になった人はたくさんいます。そういう経緯で専業主婦(夫)になって、やってみたら相性がとても合わなかった、という場合の生活はかなり苦しいもので、それは決して「楽で幸せ」ではないと思うのです。そのうえ、専業主婦(夫)には、再就職の難しさという壁も待っています。

今回のつかれないヒント

専業主婦(夫)」が性に合って幸せな人もあれば、そうでない人もいる。いい悪いとかどっちが上とかの話ではなく、単純に向き不向きの話です。だからこそもし「専業主婦(夫)」という選択をするなら、自分との相性を見極めるのはかなり大事だし、他人が「専業主婦(夫)」をひとくくりにして「楽で幸せ」と決めつけないことも大事、とあらためて今回の取材で思ったのでした。

というわけで、今回のつかれないヒントは……

専業主婦(夫)生活、なぜか無性につかれる……。

専業主婦(夫)は恵まれた立場のように言われることもあるけど、
実はかなり向き不向きも激しい。あらためて自分に合っているかを考えてみて。

この連載にはサブ・コミュニティ「バル・ハラユキ」があります。ハラユキさんと夫婦の問題について語り合ってみませんか? 詳細はこちらから。

(ハラユキ : イラストレーター、コミックエッセイスト)