SIMロック解除化、大手キャリアからMVNOに乗り換えるメリットとは? - BLOGOS編集部PR企画
※この記事は2015年05月28日にBLOGOSで公開されたものです
昨年12月に総務省が正式決定、5月1日からスタートした携帯電話のSIMロック解除義務化。従来、キャリアとの契約時に購入する携帯端末には、電話番号や契約者の情報などが記録されたSIMカードが挿入されており、これを他キャリアで購入した端末に挿して使用することは原則としてできなかった。
さらに、端末料金の分割払いや、違約金の設定による、いわゆる"2年縛り"が一般化していることも相まって、他キャリアへの乗り換えはしにくくなっていた。
海外では一般的だったこのSIMロックの解除が日本でも義務化されたことにより、ガラケー時代から存在してきた、キャリアと端末が一体となってきた構図が崩れると言われている。消費者のメリットとして、端末やキャリアの選択の自由度が高まることによる価格面での市場競争も期待されている。
昨年7月、MMD研究所が20代~50代を対象に実施した「スマートフォンの通話、利用料金に関する調査」(注1)では、月々のスマートフォンの利用料金は平均で6,514円を支払っているが、適正だと思っている料金は平均で4,045円というデータが出ている。スマホ利用料金はいまや生活に必要な支出であるとは感じながらも、できれば安く抑えたいという利用者心理があり、SIMロック解除義務化はスマホのヘビーユーザに取ってメリットの大きい出来事となるだろう。
さらに、大手キャリアの通信回線を借りてサービスを提供する「MVNO(仮想移動体通信事業者)」や低価格なスマホ端末の普及も期待されており、各社も販売に乗り出している。
■楽天グループのMVNO”楽天モバイル”の特徴は?
具体的に見てみよう。昨年10月に楽天グループが参入、サービスを開始した「楽天モバイル」は、NTTドコモが提供する通信回線を利用したMVNOだ。そのため、NTTドコモの端末であればすぐに楽天モバイルのSIMを利用することができる。楽天モバイルのSIMカードを契約する場合、月額利用料は525円から。3.1GBのパックで、通話が可能なプランでも、1,600円となっている。(参照)
昨年8月、前述のMMD研究所が20代~60代を対象に実施した「スマートフォンのデータ通信・通話利用に関する調査」(注2)によれば、回答者全体のうち、73.4%が「月々の通信料は2GBで足りる」としていることから、仕事でも利用するビジネスパーソンにとっても嬉しい価格設定と言えそうだ。(なお、余った通信量は翌月に繰り越すことが可能となっている。)
また、楽天モバイルではSIMカード単体だけでなく、携帯端末がセットになったプランも提供している。MVNOが提供するいわゆる"格安スマホ"は、大手キャリアが扱っている"メーカー品"に比べ、性能面で制約があるものも少なくないと言われているが、楽天モバイルでは、「Xperia J1 Compact」(SONY)や「Zenfone 5」(ASUS)など、高品質な端末も選択できるようになっている。(参照)さらに、6月中旬に発売される「honor6 Plus」(HUAWEI)は楽天市場と楽天モバイルのみの取り扱いとなっており、注目だ。
■実際の利用シーンを想定してみる
これらを家族で利用するシーンを想定してみよう。最近では大手キャリアも家族割を導入しているが、家族3人で利用するケースを想定した場合、1回線(1人分)で、1か月の電話代を約7~8,000円と考えると、3人家族では実に約24,000円以上を支払う計算となる。これを楽天モバイルに切り替えた場合、1回線(1人分)が約1,600~2,600円、3人家族では約4,800円~7,800円となる(注3)。もちろん、電話回線を利用しての通話の場合は料金がかかってくるが、無料通話アプリでのコミュニケーションがメインだ、という場合は、大幅な支払いの節約が可能と言えるだろう。なお、月額料金が今月末までの申し込みで初月無料。SIMカードのみの契約場合初期費用が0円、端末セットプランの場合もキャッシュバックやEdyギフトプレゼント、端末一括購入時のポイントプレゼントといったキャンペーンも実施中だ。(参照)
乗り換え時に気になるのは、手続きの後一旦回線が使えなくなり、SIMカードが手元に届くまで”空白期間”だろう。これも楽天モバイルの配達日指定サービスを利用すれば、関東なら最短2日で配送ができる。これもネットで申し込みが可能だ。(参照)
ビジネスでもプライベートでもスマホを頻繁に利用するという人は、SIMロック解除義務化を機に、MVNOを選択肢に入れてみるのもいいだろう。申し込み時の不明点は、チャットや電話での問い合わせも年中無休で受付中( チャット9:00-17:30/電話9:00-18:00)だ。
---
※1 月々のスマートフォンの料金は平均6,514円、適正だと思う月額料金は平均4,045円(MMD研究所、2014年8月4日)https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1328.html
※3 端末もセットのプランの場合は、別途1台あたり分割費用1,000円台~2,500円前後が月額で上乗せとなる。
[PR企画・フュージョン・コミュニケーションズ株式会社]