努力はしているのに、なかなか食費が減らせない…そんな悩みを抱える読者に向き合ってくれたのが、人気インスタグラマー・くぅちゃん。食費は月3万円台! という達人のワザを教えてもらいました。1週間のリアルな献立も必見です!

“まとめ買い”と“買いすぎ”を意識して予算を守る

主婦歴14年、日々、節約の努力は重ねているのに食費がなかなか減らせない…というESSE読者の門傳(もんてん)奈々さん。そんな門傳さんに買い物の仕方を聞いたところ、「改善の余地がありそう!」とくぅちゃん。まずはそのやりとりから紹介します。

節約達人・くうちゃんのリアル1週間献立表<写真>

●1週間分のまとめ買いで予算死守&ムダなし

くぅちゃん(以下くぅ) 食材の買い出し頻度は?

門傳さん(以下門傳) メインは週1回生協の宅配で、たりないものは近所のスーパーに買いに行きます。月1回は倉庫型スーパーにも行くので、だいたい週3、4回でしょうか。

くぅ それは多すぎですね。必要なもの以外も、ついでに買ったりしていませんか?

門傳 ギクッ。確かに、特売品や見きり品にはつい手が出てしまいます。安いからいいよねって。

くぅ 余計な出費を防ぐには、なにより買い物回数を減らすのが効果的。そして予算内で必要なものだけを買って、ぴったり食べきる。これだけを意識しましょう。

門傳 わが家は予定外の買い物とストックが多すぎでした…。“あれば使うかも”や“買わないとソン”の考え方は、もうやめにします!

くぅ 買い物はリスクと捉えて!

月の予算をきっちり守るための、くぅちゃんさんの買い物術を紹介します。

●節約のためにはまとめ買いを

<1週間で食べきりを意識して>

缶づめや乾物類も、1週間で消費する食材としてカウント。

「“なんとなくストック”の習慣は予算オーバーの原因に。収納場所から全出しして、その場で使い道を決めていきます」

買い出し前のわが家の冷蔵庫です。

 

<お酒は大容量サイズを買って手づくり>

夫婦の晩酌タイムに欠かせないウイスキーは、4L入りの業務用をまとめ買いし、小ビンに移し替え。
「自家製炭酸水で割ってハイボールにすれば、1杯数十円で飲めます!」

●ストックの買いすぎには注意

<あるのが当たり前の状態をつくらない>

子どもたちのお菓子は、週初めに1週間分をカゴにセット。

「なくなっても補充はせず、食べたかったらこづかいで自腹買いするシステム。小腹がすいたときは、おにぎりを渡します」

<倉庫型スーパーはレジャー費にする>

楽しくてつい買いすぎて、支出が膨れ上がる…のがお約束のパターン。

「いっそ日々の食費とは別に、レジャー費と考えて年間予算を立てておくと、家計が乱れにくくなりますよ」

<“なくても大丈夫”なものから削る>

食事の量を減らすのではなく、使わなくても食卓に影響のないものや、お菓子や飲料など嗜好(しこう)品の購入から見直しを。

「ここは人それぞれ。わが家はお菓子と、市販品のタレ、でした」

節約達人・くぅちゃんのリアル1週間献立を公開します!

まとめ買いするなら、1週間分の献立はもちろん、副菜もしっかり決めておくのがベスト。「あらかじめ曜日ごとにメインおかずの調理を決めておけば、悩まずサクッと動け、買い物計画も立てやすいですよ」

<くぅちゃんの献立ルーティーン>

月 魚料理
火 揚げ物
水 炒め物や蒸し物
木 麺類
金 ワンプレート・どんぶりもの
土 在庫一掃デー
日 リクエストデー

ルーティーンに沿うだけで、メニュー決めも調理もサクサク! 使いきりテクも満載の、くぅちゃんのリアルな1週間献立をお見せします。

●月曜日

ふるさと納税でゲットしたサーモンの漬け丼、切り干し大根の煮物、キャベツとハムのサラダ。自家製鶏ハムは保存容器のまま出しています(笑)

●火曜日

鶏胸のチキンカツ+マカロニサラダの黄金コンビ。カツはサクサクしっとりで家族に大好評。鶏肉3枚分を一気に揚げて、翌朝はチキンカツサンドにも。

●水曜日

前日のチキンカツの残りを卵でとじたカツ煮と、半端食材を混ぜたお好み焼きなど。フライパンごとテーブルに出して洗い物も削減!

●木曜日

この週の麺は、豚そぼろとバターをトッピングしたみそラーメン。メンマは各自で盛りつけるスタイル。肉野菜炒めとセットで街中華の定食風に。

●金曜日

先週残したギョーザのタネを炒飯にアレンジ。さらに焼きそばやソーセージをホットプレートで焼き、残り食材フル活用の屋台風ごはんでにぎやかに!

●土曜日

残り物整理にもってこいなのが、もんじゃ焼き。材料を混ぜてホットプレートに流すだけで、お手軽に完成。完食したら、中の具材を替えて2回楽しみます。

●日曜日

寒い日にうれしい塩ちゃんこ鍋も、じつは残り物活用。味の決め手は自家製肉団子で、鶏モモ肉をフードプロセッサーでミンチにしてつくると節約にも。

買い物の手段は、近所のスーパー以外にも生協の宅配やネットスーパーなどいろいろ。いずれにしても、ムダ買いをなくして予算を守ることが節約への近道です! 自分のライフスタイルや買い物グセを見極めて、買い物の仕方を見直してみましょう。