「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」今日開幕!ロボット競技と展示、ワークショップなど体験型イベントも

写真拡大 (全7枚)

ロボカップアジアパシフィック2021あいち開催委員会では、11月25日(木)から11月29日(月)までAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)等において「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」を開催する。主なロボット競技の決勝は日曜日におこなわれ、土・日曜日には現地での見学や体験イベントもおこなわれる。展示イベントもある。月曜日はシンポジウムが中心になる。現地での観覧だけでなくオンライン視聴も一部用意されている。その他、大会概要については10月21日発表済みであったが、この度、競技会のうち、オンサイト競技の参加チーム数や決勝スケジュール等が決定した。
また、プログラミング等が学べるワークショップ「ロボットのがっこう」について、好評につき多数のクラスで満席となっている状況を受けて、事前予約不要で参加できるクラスを新設。他にも「ロボットステージ」での追加講演について発表された。

●競技会について
今回の競技会における決勝スケジュール(オンサイト競技)は、11月28日(日)10:00〜13:00、参加チーム総数107チーム(うち会場参加チーム数:84チーム、346人)となっている、各オンサイト競技のスケジュールは公式サイト内で確認できる。


●サイドイベントの追加、決定について
同競技会のサイドイベントとして開催される、ワークショップ「ロボットの学校」のクラス追加や「ロボットエキスポ」等の展示エリアの決定、「ロボットステージ」の講演追加などは以下の通りだ。
●ワークショップ「ロボットのがっこう」の実施クラス追加
子供向けのプログラミング体験やロボット操作体験、大人向けセミナーを実施する「ロボットのがっこう」について、土・日曜日の事前予約制のクラスが多数満席となっている状況を受けて、4クラスを新たに追加する。追加実施クラスは事前予約不要。当日、サイドイベント会場(Cホール)内「総合インフォメーション」にて受付を行う。

●展示内容の決定
ロボットの歴史をたどったり、ロボットにより豊かになる社会を実感できる企画展示「ロボットエキスポ」等について、展示内容の詳細が決定した。なお、展示内容一覧は公式サイト内にて掲載されている。

●「ロボットステージ」の講演追加
ビジネス向け講演や大型ビジョンを活用した体験型イベントなど、幅広いコンテンツを実施する「ロボットステージ」について、日本を代表するゲーム制作会社である、株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャーの三宅陽一郎氏によるゲームAI(人工知能)に関する講演を実施することが新たに決定した。

▼追加公演内容:
日時2021年11月27日(土)午後4時15分から午後5時までタイトルデジタルゲームにおける人工知能技術の活用内容デジタルゲームにおいて、どのように人工知能の技術が活用されてきたかを紹介。ロボティクスにおける人工知能、デジタルゲームにおける人工知能がいかに相互発展してきたかについて、実際のゲーム映像を確認しながら解説する。
●【ロボカップアジアパシフィック2021あいち】について
アジア・太平洋地域の学生を中心とするロボット競技大会。ロボカップは、ロボット工学と人工知能が融合する自律型ロボットの研究及び教育の深化を目的としたロボットの競技大会。アジアパシフィック大会は、ロボカップの裾野を広げることを目的に2017年から毎年開催。今大会は、会場内で行う「オンサイト競技」とインターネットを介して行う「バーチャル競技」を併せて実施する。日程2021年11月25日(木)から11月29日(月)まで会場Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場 / 常滑市セントレア5丁目10番1号)※11月29日はデザインホール(名古屋市中区栄3丁目18-1)でシンポジウムを実施内容競技:サッカー、レスキュー、@ホーム、インダストリアル、ジュニア、RCAPチャレンジシンポジウム:ロボット・AIに関する講演、論文発表サイドイベント:ロボット展示、ワークショップ 等主催・ロボカップアジアパシフィック委員会・ロボカップアジアパシフィック2021あいち開催委員会

公式Webサイト::
https://2021.robocupap.org/
決定スケジュール詳細(PDF)::
https://2021.robocupap.org/file/competition_schedule.pdf
ロボットエキスポなど展示詳細(PDF)::
https://2021.robocupap.org/file/competition_schedule.pdf


●ロボカップアジアパシフィック2021あいち インタビュー特集
第1回 ロボットクリエイターの仕事、ロボカップの魅力、そして将来のサイエンティストたちへ

[caption id="attachment_271886" align="aligncenter" width="735"]
[/caption]第2回 コロナ禍で求められるロボカップ関連の最新ロボティクス技術

[caption id="attachment_271886" align="aligncenter" width="735"]
[/caption]第3回 病院や介護施設で活躍するロボット最前線

[caption id="attachment_271886" align="aligncenter" width="735"]
[/caption]第4回 ロボットと教育「未来へビジョンを示し、問い続けることが大切」

[caption id="attachment_276363" align="aligncenter" width="735"]
[/caption]第4回 ロボカップにドローン競技が初登場「フライングロボットチャレンジ」のルールと魅力にせまる

[caption id="attachment_276363" align="aligncenter" width="735"]
[/caption]