【詳細】他の写真はこちら



最近ではメンズにも人気のイヤリング。イヤリングは付け方次第で耳への負担を軽くすることができ、耳が痛くなることも減るんです☆では、さっそく見ていきましょう。

■ネジ式イヤリングの付け方と位置について



出典:@ ayn.angereve さん

ネジを回して止めるため、耳たぶの厚い人から薄い人まで使いやすいのがネジ式イヤリングです。

・付け方



ネジを緩め、挟むところを開き耳に挟みます。ゆっくりネジを回して締めていき耳たぶの厚みに合わせて止めます。軽く引っ張り取れなかったらOKです。

・位置



イヤリングは耳たぶの中央、指でさわって少し薄くなっている部分に付けるのが◎飾りとのバランスを鏡で確認しながら付けましょう。

■ネジバネ式イヤリングの付け方と位置について



出典:mamagirlLABO@ chisandayo221さん

近年主流となってきたのがこのネジバネ式のイヤリング。ネジ式のイヤリングとバネタイプのイヤリングの特徴が合わさっているイヤリングを意味しています。

・付け方



ネジを緩めてバネになっているところを開きます。耳たぶに挟み、バネを閉じたらネジを回して完成です。

・位置



付ける位置は、ネジ式と同じく耳たぶの中央の薄い部分。大振りのパーツが付いている場合には、引っ張っても取れないことを確認しておきましょう。

■クリップ式イヤリングの付け方と位置について



出典:mamagirlLABO@ chisandayo221さん

イヤリングの中で一番ピアスのように見えるのがこのクリップ式のイヤリングです。クリップ式のイヤリングは挟む部分を調節することができないので選ぶ際は慎重に。

・付け方



付け方は簡単!クリップを開き、耳たぶを挟んでそのまま耳たぶの中央に合わせれば完成です。

・位置



耳たぶを当てて、直接挟んでいきましょう。クリップが調整可能なものは、痛くない程度に調整して挟みます。

■マグネット式イヤリングの付け方と位置について



出典:photoAC  ※写真はイメージです

マグネット式のイヤリングはその名の通りマグネットで耳たぶの前と後ろから磁力ではさんで止めるものです。宝石などの一粒デザインが多い印象です。



・付け方



まず、モチーフが付いている方を耳たぶの真ん中に合わせます。位置が決まったら後ろからマグネットを合わせ完成。磁力で力強く挟むことになるので痛みを感じる人も中にはいるかもしれません。

・位置



マグネットタイプのイヤリングも、基本は耳たぶの中央、少し皮膚が薄く硬くなっている部分。イヤリングのパーツによっては見えにくいこともあるので、鏡を見ながら位置を調整していくのがおすすめです。

■フープイヤリングの付け方と位置について



出典:photoAC

フープイヤリングは輪っか状になっているイヤリングのことです。

・付け方



耳たぶを挟めるくらいにフープを開き、ゆっくりと耳たぶに挟み付けます。挟んでいる部分が耳たぶの真ん中になるよう調整すれば完成です。フープを広げすぎると、落ちやすくなってしまうので注意しましょう。

・位置



耳たぶの中央部分に付けて、引っ張っても落ちないことを確認しましょう。鏡を見ながらフープが同じ方向に向くように微調整して完了です。

■エアイヤリングの付け方と位置について



出典:@ yagigigi1234さん

エアイヤリングとは貼るイヤリングのことです。どのイヤリングを付けても耳が痛くなってしまうなんて人にはピッタリかもしれませんね。貼っているだけなんて落ちやすそう…と不安に思う人もいるかと思いますが、案外落ちにくいみたいですよ☆

・付け方



イヤリング自体にシールが付属してあるので好きな位置にペタリ。一度使うと粘着力が落ちるので、シールは毎回交換するのがおすすめです。

・位置



シール状のため、落ちることを気にせず好きな位置に貼ってOK!ワンポイントのイヤリングであれば、向きも自在に変えることができますよ。

■イヤリングのシリコンカバーの付け方は?



出典:mamagirlLABO@ chisandayo221さん

イヤリングでの痛み軽減に活躍してくれるのが、シリコンカバー。クリップ式のイヤリングには初めからシリコンが付いているものが多いですが、ネジ式、ネジバネ式のイヤリングには付いてないことがほとんどのようです。

どう調節しても耳が痛くなるという人はシリコンカバーを装着しましょう。

・シリコンカバーの付け方について



ネジ式ならネジを一番緩めた状態に。ネジバネ式なら、バネを開きネジを一番緩めた状態にしておきます。ネジ先にシリコンカバーをはめれば完成です。とても簡単に装着できるのでぜひ試してみてくださいね。

■イヤリングを落ちにくくする方法とは?



出典:mamagirlLABO@ chisandayo221さん

イヤリングはピアスに比べて落ちやすいのがデメリット。イヤリングを落ちにくくする小技をふたつご紹介します。

・つけまつげ用のりを使う方法



耳に接する部分につけまつげ用ののりを塗布してイヤリングを付けると取れにくくなります。つけまつげ用ののりは肌専用に作られているので耳に付けても安心。外したときは、イヤリングに残ったのりをキレイに取り除き、清潔に保ちましょう。

・医療用テープを使う方法



100均などでも売っている医療用テープ。両面タイプのものであればつけまつげ用ののりと同じ原理で落ちにくくすることができます。また、イヤリング専用のテープや落下防止具を応用するのもおすすめです。

イヤリングの落下防止用の「La’Pita(ラ・ピタ)」は、ネジ式イヤリング用に開発された落下防止具。イヤリング防止具とそれに付ける医療用のミニ両面テープがついており、とっても便利!

ダンサー用に開発されたアイテムで、痛み軽減と落下防止に大活躍してくれますよ。

■耳が痛いときの対処方法は?



イヤリングを装着したあと、やっぱり耳が痛くて諦めてしまった、なんて経験はありませんか?耳が痛いときの対処法についてまとめました。

・位置を変えて付ける



付けていたイヤリングが痛くなってしまった場合は、付けている位置を変えてみるのがおすすめです。少し位置をずらしただけでも痛みが軽減することも!

こちらは、外出中でも気軽にできる痛み軽減テクニックです。

・イヤリングのタイプを変える



出典:photoAC

上で紹介したように、イヤリングのタイプはさまざまあります。耳たぶの形によってはどうしても痛みがでてくることもあるので、イヤリングのタイプを変えてみるのがおすすめ。

ネジやクリップ、マグネットなどから、自分にあったタイプのイヤリングをみつけてみましょう。

・閉めたり、医療用テープを使う



ネジを調整したり、医療用テープを活用するのもおすすめ。外出時にトラブルにならないよう、ポーチなどに医療用テープを入れておくと安心ですよ。

■おすすめのイヤリングブランドは?



最後はイヤリングのおすすめブランドをご紹介します。

・カジュアルスタイルに合わせやすいゴールドデザインが魅力のete



出典:mamagirlLABO@ chisandayo221さん

『ete(エテ)』はトレンド感のあるゴールドアクセを多く取り扱っているブランドです。

女の子!というかわいらしすぎるデザインではなく、シンプルスタイルや、カジュアルスタイルに合わせやすいものばかりなので幅広い年齢層から支持を得ています。スタイリッシュなループイヤリングも人気です。

価格は10,000円代〜となっています。



・ほかにはない世界観を演出できるANEMONE



出典:mamagirlLABO@ chisandayo221さん

『ANEMONE(アネモネ)』のアクセサリーはほかにはない世界観を演出できるデザインが豊富です。パールビーズをあしらったかわいいものからベーシックなデザインのものまで幅広いラインアップから選べるのは魅力的ですね♡

価格は2,000円前後が多いようです。

 

・Latticeは300円でおしゃれなイヤリングを手に入れられる



『Lattice(ラティス)』はアクセサリーが300円(税抜)で購入できる人気ブランドです。300円だからといって安っぽく見せないのがラティス最大の魅力。

デザインやイヤリングの種類も豊富なので数を集めたい人にはピッタリですよ。

 

・インパクトと品を兼ね備えるブランド ZARA



『ZARA(ザラ)』のアクセサリーはどれも品があり大人な女性を演出できるものとなっています。2020年7月現在、ピアスの方が数は多く展開されていますが、イヤリングは1点のみと数が少ないよう。

ですが、そのデザイン性の高さから、イヤリングパーツを取り付けて使う人もいるよう。存在感を主張できるデザインばかりのザラのピアスは、イヤリングにリメイクすることで人とはかぶらないアクセサリーにカスタマイズできますよ。

■イヤリングは正しい付け方をして顔周りを華やかに!おしゃれを楽しもう



今回はイヤリングの付け方や正しい位置についてご紹介しました。近年話題の樹脂製イヤリング装着の際の参考にもしてみてくださいね。また、イヤリングを付けると「耳が痛い…」なんて人はぜひ正しい付け方を試してみて。顔周りを華やかに、しっかりおしゃれを楽しんでくださいね♡