“新旧エース対決”は、かつての”エース”が貫禄を示した。

 Jリーグ第27節、ジュビロ磐田と横浜F・マリノスが激突。同ゲームでは、F・マリノスの元エースであるジュビロの中村俊輔と、先日始動した新生・日本代表に招集され、F・マリノスの現エースである天野純との直接対決が注目された。

 中村は、18歳のときにプロ生活をスタート。3年目の1999年には「10番」を背負って、F・マリノスの中心選手になった。

 その後、2002年には活躍の場を”世界”に移した。海外の舞台でも輝かしい実績を残して、2010年に再びF・マリノスに戻ってきた。南アフリカW杯を見据えての帰国だったが、同W杯では主役の座を奪われて、苦しい時間を過ごした。

 普通の選手であれば、そこで選手生命が終わっていたかもしれない。しかし、中村は違った。苦しい状況のなかにあっても、そこからさらに成長する自らの姿をイメージし、トレーニングを重ねた。その結果、Jリーグの舞台で再度輝きを取り戻した。

 2013年には10得点を挙げるなどして、リーグ戦で優勝争いをするチームの躍進に貢献。JリーグMVPを受賞し、天皇杯では圧倒的な存在感を示してチームを優勝へと導いた。

 そして翌年、中村は再び「10番」を背負った。

「ミスター・マリノス」木村和司から、時代を越えて受け継がれてきた”エース”ナンバー。中村は、何度となく挫折を味わいながらも、そのつど奮起して、その背番号にふさわしい選手へと今一度上り詰めたのである。

 だが、2016年シーズン終了後、フロントの方針などに違和感を抱いて、F・マリノスを退団。ジュビロに移籍して、そこでも「10番」を背負い、40歳となった今なお、中心選手としてプレーしている。

 一方、天野はF・マリノスの下部組織で育ち、順天堂大学を経て2014年にF・マリノス入り。プロ4年目の昨季、攻撃の組み立て役として力を発揮し始めると、今季はチームに欠かせない中心選手となった。中村ばりの精度の高いFKとパス、独特なゲームメイク術によって、アンジェ・ポステコグルー監督の目指す、多彩な攻撃サッカーの軸を担っている。

 その活躍が評価されて、森保一監督が新たな指揮官となった日本代表に追加招集された。27歳で初の代表メンバー入りを果たしたのである。

 森保ジャパンの初陣となるコスタリカ戦では、ふたり目の交代選手として後半30分から途中出場した。それは、追加招集ながら、トレーニングで自らの存在をアピールし、森保監督の信頼を勝ち得た証拠だった。

 4-4-2でスタートした布陣は、天野がトップ下に入ることで4-2-3-1となった。F・マリノスでインサイドハーフやトップ下などをこなしている天野は、慣れたポジションに入って、ボールを効果的に散らし、ボックス内にも積極的に入っていく動きを見せた。そうして、トップ下を置くシステムが、チームのオプションとして使えることを示したのである。

「代表では、これまでに経験したことのないプレッシャーがあった。この中で戦ってきた選手たちは、本当にすごいなと思った。これからは(自分も)日本代表選手として見られることになるし、(チームでも)違ったプレッシャーを感じると思う。それは、今までなかったこと。でも、みんなそういうのを経験して強くなっていくので、(自分も)がんばっていきたい」

 天野は、初代表での15分間の経験をそう振り返って、代表定着への意欲を見せた。



中村俊輔はF・マリノスの新エース・天野純をどう見ていたのか

 その代表戦から、2戦目となるジュビロ戦。「中村俊輔の後継者」と言われる天野が、その中村本人を敵に回して、どんなプレーを見せられるのか。それは、日本代表を経験した天野の”現在地”を推し量るうえで、もっともわかりやすい”物差し”になると思われた。

 だが、この日の天野の出来は今ひとつだった。いつもより動きが少なく、ボールに触れる回数も少なかった。戦術的に相手のボランチの背後にポジションを取って、ジュビロの攻守の要であるMF田口泰士とMF山田大記をけん制。ふたりを前に上がらせないことに尽力していた、という意味では仕方がない部分もある。

 実際、天野は「ボールが(自分に)入ってこなくても、その(敵ボランチの背後の)ポジションに粘り強くいるようにしていました」と、自らを犠牲にしてチームの戦いを優先していた。そのため、前半は相手ボランチの稼動が鈍り、ジュビロらしい攻撃は見られず、中村もほとんど目立たなかった。

 だが後半、名波浩監督からの檄が飛び、FW川又堅碁とDFエレンを同時投入したジュビロは息を吹き返した。中村も、中央から前後左右へと自在に動き回って、両サイドにボールを散らしてチャンスを作った。後半23分、川又の同点ゴールも、右サイドのスペースを突いたDF櫻内渚への、中村のサイドチェンジから生まれた。

 翻(ひるがえ)って、天野は後半、ほとんど消えていた。後半35分にはベンチに下がって、尊敬する”元エース”の目の前で成長の”爪痕”を残すようなことはできなかった。

 試合後、天野は「コンディションが最悪だった」と吐露し、疲れ切った表情でこう続けた。

「今日は試合ができるコンディションではなかった。(前節の)浦和レッズ戦以降、体が重くて、動けないし、走れない。監督にも話をしたんですが、原因がわからない……。とにかく、今後も試合が続くので、しっかりコンディションを整えて、自分のプレーができるようにしていきたい」

 それでも、中村との対戦は意識していたという。”元エース”のプレーは、天野にとってはさすがに刺激的だったようだ。

「やっぱり、シュンさんは怖かった。常に危険なところにいるし、危険なプレーをしていた。とくに後半は、攻撃の中心になっていた。僕も、相手に危険なプレーヤーと思われるようなプレーをしないといけない、とあらためて思いました」

“新旧エース対決”において、後半は力の差を見せつけられたが、チームが残留争いの渦中とあって、勝ち点3が取れたことは、天野にとって救いだった。

「自分のプレーは、動けないので、ぜんぜん(ダメ)でしたけど、チームが勝ててよかった。今日の勝ちは残留争いをしている身とあっては、非常に大きいですね」

 天野は最後にホッとした表情を見せて、バスの中に消えていった。

 試合に敗れた中村は、「同点に追いついたあと、逆転できるチャンスがあったのに……」と悔しさをにじませた。それでも、後半の内容が悪くなかったこともあってか、それほど落胆している様子はなく、すでに次の試合に向けて、気持ちを切り替えているようだった。

 その中村に、この試合に出場していた唯一の代表選手であり、F・マリノスのエースの系譜を継ぐ、天野について聞いた。

 すると、しばらく沈黙が続いた。ようやく口を開くと、少し苦い表情を浮かべて、ひと言だけこう述べた。

「世界は広いからね。Jリーグで活躍しているだけじゃ、まだまだ。代表で中心になり、さらに成長するためには、外の世界を経験すべきだと思う」

 世界で戦って結果を残し、今のポジションを築いてきた中村だからこそ言える、厳しい言葉だった。

 はたして、F・マリノスの元エースの言葉を、現エースはどう受け止めるだろうか。