IoTで大きく改善する無駄のない生産工程 (Part2)
拡大するアナリティクスの需要
インターネットやモバイルテクノロジー、ビジネスアナリティクス、デジタルパフォーマンスダッシュボードなど、これまでできなかったことを可能にするテクノロジーを戦略的に取り入れる企業は無駄のない生産工程を実現することができる、とはコンサルティング企業The Center for Excellence in Operations IncのCEO Terence Burtonの言葉だ。
「どうしても削減できない無駄やマージンの目減りに四苦八苦するのではなく、テクノロジーを活用し、より高次元のパラダイムを取り込んだビジネスモデルを構築することが企業に求められる。間違いなくIoTは無駄のない生産工程を作り上げるのに大きな役割を果たすだろう。」とBurtonは言う。
IoTによって得られる利益には、時機を得た精細なデータが得られるようになることが挙げられる。あらゆる生産工程のほとんどを低コストで精細に分析し、そのデータを企業のステークホルダーにインターネットを通じて迅速に届けられることで、ビジネスモデルは常に変革し続ける。だが「より高次元パラダイムの無駄のない生産工程」の実現は、生産者がデータから意味のある知見を導き出せるかどうかにかかっている。
IoTで得られるデータは無駄のない生産工程のためには重要なものだが、その膨大なデータも適切なときに効率的な分析によって知見を導き出す方法がなければ役に立つとは限らないということも念頭に置いておかねばならない。
高度なアナリティクスとマシンラーニングや予想的メンテナンスといったAI技術が、クラウドコンピューティングの持つ柔軟性と処理能力やストレージと組み合わさったときにはじめて、生産者達はIoTで得たデータを
無駄のない生産に活用することができる。
未来のスマートファクトリーには、新たに得られた情報を最大限に活用するためのクラウドベースのビッグデータアナリティクスのプラットフォームが欠かせない。そのプラットフォームは構造化されているデータからされていないデータ、データベースに蓄えられているようなデータからストリーミングで飛んでくるようなデータまで分析することができ、データの収集から貯蔵、変換を行い、AIに扱わせたり可視化させたりするためのツールが備わっていなければならない。
そのためにIoTデータを掘り下げていくためのわかりやすいダッシュボードが必要である。ダッシュボードによりパターンの発見や異常を検知でき、より無駄の無い生産に結びつけることができる。生産者にとって有用な相関関係を見つけ出し、生産性を向上できそうな推論を導き出すことが必要とされる。
ビジネスインテリジェンスやデータの可視化のためのツールは別に新しいものというわけではないが、現在のテクノロジーで知見を導き出すには、データアナリストやビジネスインテリジェンス、データを取り扱うための専門家を必要とする。Accelerite ShareInsightsなどの次世代型アナリティクスツールは、データサイエンティストやプログラマーの手に単に委ねるのではなく、ビジネスオーナーや案件に携わる人たち自身で知見を導き出すことを可能にするものだ。また工場のオペレーションチームや開発部隊にもアクセスが可能であり、得られる統合的なデータフローは生産プロセスの改善に役立つ。
無駄のない生産工程の方式をスマートファクトリーに適用することで生まれる変化としては、人が扱うには大きすぎるビッグデータをAIで解析できることがもっとも大きなものになるだろう。AIアルゴリズムは車の半自動運転や番組のサジェスチョン、音声や人相の認識、病気かどうかの判断などを助けてくれる。
これらのアルゴリズムは単に学習できるだけでなく、大量のデータセットから人が気付けないようなパターンや相関関係、相違点を検出することもできる。複雑に絡み合ったシステムの動きを予測し、ゴールへ達するための最適なアクションを薦めてくれる。
こうした機能はユーザーによって仕様が変わったり、生産ラインやサプライチェーンの調整のための効率的で予測的判断が求められたりする製造のパーソナライズ化には特に欠かせないものだ。
次世代のIoTアナリティクスはビジネスのステークホルダーがAIによって継続的にビジネスの最適化をはかる力を与えてくれる。AIを使った生産は複雑なシステムによくある無駄を無くすだけでなく、無駄が発生する前にそれを予防することも可能にする。
将来、生産業とは顧客が必要とするときに無駄なく物を作り出すことを指すようになるだろう。IoT、ビッグデータアナリティクス、AIにより、スマートファクトリーはやがてこれまでになかった効率性を実現できるようになる。
この記事はAcceleriteとの協力により執筆された。著者はサービス創造ビジネス部の責任者であり、上級副社長を務めている。
READWRITE SPONSORS
[原文4]