速報:『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』創刊、VAIO製基板とドコモAI、Raspberry Pi搭載。全70巻20万円で完成

写真拡大

講談社・手塚プロダクション・NTTドコモ・富士ソフト・VAIOの5社が、リアル鉄腕アトム開発計画「ATOMプロジェクト」を発表しました。

第一弾として、全70巻に付属するパーツを組み立てるとコミュニケーション・ロボット ATOMが完成する定期刊行物『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』を4月4日より発売します。

コミュニケーション・ロボット版のATOMは身長約44cm、重さ1400g。可動部位は18軸。ロボティクスの基本設計とOSを富士ソフトが、基板や各種部品の製造をVAIO株式会社、会話AIをドコモ、キャラクターや全体監修を手塚プロダクションが担当します。

搭載するのは92万画素カメラ、モノラルマイクとスピーカー、両目の色が変わるLED、静電タッチセンサー、6軸モーションセンサ、胸に2.4インチ液晶ディスプレイ。

VAIO製のメインボードに加えて汎用のシングルボードコンピュータ Raspberry Pi 3 を搭載し、WiFi通信やBluetoothはこちらを利用。ほか、各自でラズベリーパイから拡張も可能な設計です。

できることは、カメラを使って家族や友人の識別(12人まで)、ドコモのクラウドAIを介した会話、伝言、ネット接続など。ACアダプタが付属する他、内蔵5800mAhバッテリーでスタンドアロンでも動きます。

コミュニケーションロボットとしてエンタテインメントとユーザーどうしのコミュニケーションを重視しており、キャラクター『アトム』としての人格や知識を備えます。

発表会の様子は順次更新します。

鉄腕アトムの生みの親 手塚治虫の長男、手塚プロダクションの手塚眞氏も登壇。「顔だけは似てきたとよく言われます」。

今回のATOMは「まだ」空を飛んだりしない、10万馬力も「まだ」ないと思う。今後もさらに発展してゆく未来に向けたプロジェクト。手塚治虫本人の思いを継いで、日本から世界へ向けて、平和の大使となることを期待しています。とコメント。


自然対話プラットフォームを提供するドコモ。ATOMは家族との会話を記憶してゆき、話すほどに親密度が増してゆく。自然対話プラットフォームはドコモのしゃべってコンシェルと同じ。今後もATOMプロジェクトの一員として、さらに発展させてゆきたい。

基本設計を担当した富士ソフト 坂下社長あいさつ。「当初あまり有名な企業じゃないので、少しだけ説明させてください」。システムインテグレータ業務、ICTソリューション提供の本業について説明。AI,セキュリティ、ロボット、モバイルが重点分野。幼少の頃に白黒テレビで見たアトムの思い出など。SFアニメ、ロボットアニメへの思い入れを語る。「今でもアニメは好きなんですけど」。

富士ソフトは介護現場向けのコミュニケーション・ロボット PALROをすでに事業化しており、コミュニケーション機能を始めPALROのノウハウをATOMに活かしている。