西日本短大附vs長崎日大
先発・豊田(長崎日大)
勝ち進むごとに強さが増す西日本短大附。後半にしぶとい野球を見せる長崎日大の一戦はお互いの持ち味が出た試合だった。
前半は西日本短大附のペース。2回表、二死二塁から8番西岡響(3年)の右前適時打で1点を先制する。さらに3回表には2番中島尚哉(3年)が内野安打を打ち、さらに盗塁を仕掛け、盗塁を成功すると、左の好打者・吉無田圭(3年)の適時打で2対0とすると、さらに5回表には中島が右中間を破る三塁打でチャンスを作り、一死三塁から橋本真生(3年)の犠飛で3対0と試合を完全に優位に進めていた。西日本短大附は機動力が使えるチームで、5回まで3盗塁。非常に洗練された野球だった。また先発の福井蒼翠(3年)は、左腕から常時125キロ(最速129キロ)のストレート、スライダー、カーブを低めにきっちりと投げ分ける投手で、長崎日大打線が術中にはまっていた。牽制、クイックもうまい投手で、基礎がしっかりした投手だった。
だが後半に強い長崎日大。ここでしぶとい野球を見せる。いきなり2番城間が左中間への二塁打を放ち、無死二塁のチャンスを作ると、3番田嶋大聖(3年)の安打で無死一、三塁。ここで投手交代。西日本短大附は、2番手に右サイドの大曲錬(3年)を投入する。大曲は右サイドから130キロ前半の速球、キレのあるスライダーで勝負する投手だが、4番樋口祐作(3年)の死球で無死満塁。ここで5番馬渡拓海(3年)が適時打を放ち、2対3の1点差に迫ると、6番飯盛雅文(いさがり・3年)の犠打で一死二、三塁とすると、代打・井原澄人(2年)の2点適時打で4対3と逆転に成功。さすが長崎日大のしぶとさを見せたイニングだった。
だが西日本短大附は全く諦める様子はなかった。
本塁打を放った渡邊(福岡大大濠
8回表、先頭打者に入った渡邊大海(2年)が魅せる。甘く入った球を逃さず、レフトスタンドへ飛び込む同点ホームラン!渡邊は西村監督から「低く、強い打球を打つイメージで打席に入ってみろ」とアドバイスを受けた。そのイメージでスイングをすると、良いイメージでスイングができていた。そしてこの打席で何としても打ちたい思いが強かった。それはエース谷口 碧が打席に入前渡邊に「俺たちのためになんとか打ってくれ!」と叫んだ。渡邊は「先輩たちのために、先輩たちと長く野球をやりたいので気持ちで打っていきました」と気合を入れた結果が同点ホームランと最高の結果となった。それにしてもこの打者、見るたびに凄さを感じる。182センチ90キロと恵まれた体格。太ももの太さが尋常ではない。腰が据わった構え。トップが深く、インパクトまでロスなくスイングすることができており、へその前でボールを捉え、強い打球を打つ形ができている。そして時間があれば、素振りを納得いくまで行い、培った高速スイング。そしてインパクトから上手く減速した豪快なフォロースルーと、まさに長距離打者の打撃フォームである。まだ2年生というのだから恐れいる。
今年の2年生打者は宮里 豊汰(常総学院)というスラッガーがいるが、長打力、打者としての将来性は宮里にひけを取らないのではないだろうか。右のスラッガーというくくりで見るのならば、東の宮里、西の渡邊といわれるようになってもおかしくないだろう。さらに西岡の適時打で勝ち越しに成功した西日本短大附。
8回から登板したエースの谷口 碧は一死満塁のピンチを迎えたが、前回の試合よりも気合いも入っていて、ストレートも走っており、常時135キロ〜139キロの角度ある直球、スライダー、チェンジアップを低めに集め、見事に切り抜けると、9回裏もしっかりと抑えて、決勝進出を決めた。140キロの速球を投げる投手だが、マックスの力を発揮していた。
これで決勝進出を決めた西日本短大附。先輩と後輩の絆が強く、とても結束力あるチームと感じた。この結束力を失わない限り、夏はもっと大きく伸びた姿を見せてくれるに違いないだろう。決勝では再び福岡大大濠と対戦することになるが、今日以上の力を発揮できるか、注目していきたい。さらに
(文=河嶋 宗一)
関連記事・2016年春大会特設ページ