2012年、がっかりなITニュース12選

写真拡大


Photo: Alex Washburn/Wired

「2012年、がっかりなITニュース12選」の写真・リンク付きの記事はこちら



2012年も、テクノロジーの世界には新たなプロダクトやサーヴィスがたくさん登場した。しかし、そのいっぽうで多くの失敗作やがっかりする出来事があったのも事実。



たとえば、アップルのiOS 6に搭載された地図アプリは多くの人々を戸惑わせ、様々なサーヴィスで起こったセキュリティの問題からは、オンライン上の個人情報やパスワードの管理についての大きな懸念が持ち上がった。また、カラフルで魅力的なデザインで巻き返しを狙ったノキアは、いまだ浮上できていない。



今回、WIREDではそんな2012年の失敗作や、落胆をもたらした出来事の数々を取り上げたい。



iOS 6の地図アプリ



アップルの地図アプリは、9月にリリースされたiOS 6で、それまでのグーグルマップに代わるデフォルトの地図アプリとして登場した。しかし場所の誤表示など多くのバグが見つかり、ユーザーの不満が続出した。






「iOS 6」マップで世界のユーザーが混乱



アップルは「iOS 6」で、「Google Maps」を自社製のマップに置き換えたが、間違った場所が示される、3D画像が歪んでいるといったユーザーからの不満が世界中で沸き起こっている。アップルのコメントも紹介。








地図アプリの「新参者」:アップルの課題とは



「地図関連の技術は生やさしいものではない」と語るのは、調査会社ガートナーのアナリスト、ブライアン・ブラウ。ナヴィゲーションソフトウェアを手がけるWaze社のノーム・バーディンCEOによれば、「TomTom社が持つ米国の地図データは最低限の品質」だという。













Photo: Ariel Zambelich/Wired




パスワードの問題



WIREDのライターであるマット・ホーナンは、パスワードという現代のデジタルセキュリティに関わる問題点の、不運な被害者になった。様々なアカウントを乗っ取られた彼のケースは、誰にでも起こり得るものだった。多くのサーヴィスでパスワード流出が増加しているいま、このセキュリティ手段はあらためて考え直す必要がある。






あらゆる個人情報をハッキングされたWIRED記者が考えるセキュリティ問題



WIRED.comのシニア・ライター、マット・ホーナンのアップルのアカウントがハックされた。そして、そのハッキングはApple IDだけではなくGoogle、Twitterへと広がっていった。Twitterでは人種差別や反同性愛的なツイートがされ、iPhone、iPad、MacBookのすべてのデータが消去された。子どもの幼いころや家族の写真など、かけがえのない思い出までもが削除されてしまったという。ホーナンがこの被害を機に、クラウドと企業のセキュリティの危険性について考察する。













Photo: Roberto Baldwin/Wired




「Blackberry 10」OSの開発の遅れ



RIMは同社最新のOS「Blackberry10」を今年中にリリースする予定であったが、度重なる開発の遅れが発表されるたびに、ユーザーはiOSやAndroid、Windows Phoneなど他のプラットフォームに移っていった。現在は2013年1月30日のリリースが予定されている。









Photo: Jon Snyder/Wired




ノキアの巻き返し失敗



ノキアは2011年はじめ、マイクロソフトとの戦略的提携を発表して、世間の人々を驚かせた。その後、同社は2012年に「Windows Phone」OSを搭載した、カラフルで優れたデザインのスマートフォン、Lumiaシリーズの製品を発表。同市場で巻き返しを狙ったが、これらの端末の販売台数は現在も伸び悩んでいる。






ノキアが失敗した5つのポイント



携帯電話の売り上げでSamsung社がNokia社を抜き、14年にわたるNokia社の首位が終わった。Nokia社はなぜ失敗し、Samsung社はなぜ成功してきたかの理由を分析。













Photo: Ariel Zambelich/Wired




グーグル「Nexus Q」の挫折



グーグルが今年の「Google I/O」カンファレンスで発表したストリーミング端末「Nexus Q」は大コケした。300ドルという価格や限られた機能、セットアップの難しさなど、原因には多くが要素が考えられる。






ただのガジェットではない、グーグルの未来への切り札



グーグルの歴史を知る人なら、誰もがNexus Qの開発を無謀な取り組みだと思っただろう。ブリットらはこうした指摘はすべて正しいと認めたが、Nexus Oneの失敗以来、グーグル社内の状況がずいぶんと変わっている点も強調していた。













Photo: Ariel Zambelich/Wired




クローズドSNS、Pathのアドレス情報無断アップロード



今年2月、モバイルSNSのPathがユーザーのアドレス帳データを無断で自社のサーヴァーにアップロードしている事実が判明。アップルも規約違反としたこの問題だが、その後、複数のモバイルアプリでも同様の個人情報の無断収集が明らかになり、大きな問題になった。









Image: Apple




AT&TのFacetime利用制限



iOS 6のリリースで、携帯通信網経由のFacetimeヴィデオチャットが可能になったが、AT&Tは当初、一部のデータプラン利用者だけがこの機能を利用できると発表した。それに対し、複数の消費者団体がFCCに訴えかけ、けっきょくAT&TはLTEユーザー(iPhone 5と、2012年発売の一部のiPad)に限って、異なる料金プランの場合もこれを利用できるとした。









Photo: Jon Snyder/Wired




相変わらず不調な3Dテレビ



2010年以来、3DテレビはCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で毎年のようにプッシュされてきた。多くの最新テレビが3D機能を搭載し、現在出荷されるLCDパネルについても、およそ25%が3Dテレビ用だという。だが、現在もその人気はイマイチで、たとえ3D機能を搭載したテレビでも、実際には使っていない人が多くいるという。









Photo: Ariel Zambelich/Wired




Laplet─タッチパネル画面付きラップトップ



Windows 8 OSの登場で、タブレットとラップトップを組み合わせた、いわゆる「Laplet」が次々に発売された。ただ、これまでのLapletはLenovoの「Yoga」をのぞいて、どれも他愛ないものばかりだ。









Photo: Yuko Honda/Flickr




アマゾンの度重なるサーヴィス障害



アマゾンでは今年、停電によるサーヴィス障害が頻発した。もっとも大きな影響があった障害では、ネットフリックスやインスタグラム、ピンタレストなどの大手サーヴィスにも影響が出た。これらのクラウドベースのサーヴィスを利用する人々は、手も足も出なくなってしまった。









Photo: Ariel Zambelich/Wired




ジンガの低迷



2011年のIPOにより、10億ドルもの資金を調達したソーシャルゲーム大手のジンガ(Zynga)。だがその後、同社の株価は低迷を続けている。2011年、同社は5,400万人ものアクティヴユーザー数を誇りながらも、4億ドルの赤字を計上。今年10月には従業員の5%を削減し、13種類のゲーム提供を終了すると発表していた。









Photo: Peter McCollough/Wired




ツイッターのAPI仕様変更



ツイッター(Twitter)は今年、自社サーヴィスのAPIの仕様を大きく変更した。自社のプラットフォームの囲い込みを目指す同社の施策は、TwitterificやEchofon、TweetdeckやTweertbotなど、多くの関連サーヴィスに影響を与えた。



※この翻訳は抄訳です。




【関連記事】
ボーイングに搭乗するジャガイモ軍団:機内Wi-Fiテストにて
SNSを横断するソーシャル検索:Pathの新機能
注目のネットレーベルが一堂に会するリアルイヴェント「大ネットレーベル祭」開催!
著名な建築家13人が脱・犬小屋に挑戦:「犬のための建築」
2012年、科学分野における10大ニュース