高齢ドライバーのアクセルペダルの誤操作による死傷事故が広く報じられるなか、カー用品店で、後付け可能な「急発進防止装置」の売上が増加しています。クルマメーカー側も、こうした後付け装置の発売に乗り出しています。

先進安全装置を持たないクルマのドライバーが注目

 ペダルの踏み間違いによる事故を防止する、後付け可能なカー用品に注目が集まっています。


ブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故がしばしば起こっている。写真はイメージ(画像:オートバックスセブン)。

 カー用品店のオートバックスを展開するオートバックスセブン(東京都江東区)によると、同社が2016年から販売している、クルマに後付け可能な急発進防止装置「ペダルの見張り番」が、2019年4月までは全国で月販100台に満たなかったところ、ゴールデンウイーク明けから販売数が急激に伸び、5月23日(木)時点の売り上げは前月比の約4倍に達したといいます。最近のクルマには、認識した障害物と衝突の危険があった場合にブレーキ操作を補助する「衝突被害軽減ブレーキ」や、加速を抑制する「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」といった先進安全装置の普及が進んでいますが、そうした機能を持たないクルマのドライバーからの問い合わせも増えているそうです。

 4月19日(日)、東京の池袋にて、高齢ドライバーのアクセル踏み間違いによる死亡事故が発生しました。この事故に関し広く報道されるなかで、ペダルの踏み間違い対策として注目が集まっているものと見られます。

踏み間違えても冷静に対処可能に?

 では、こうした後付けの急発進防止装置は、実際のところどのように働くのでしょうか。「ペダルの見張り番」についてオートバックスセブンの説明によると、先進安全装置とはその仕組みやクルマの挙動でやや異なるものではあるものの、かんたんに言えば、アクセルからエンジンへの電気信号をしゃ断するものだそうです。「踏み間違えても急に飛び出すことがないので、大きな事故の予防につながるほか、改めてブレーキを踏むといった対処もしやすくなるでしょう」と話します。

「たとえばコインパーキングの出口で料金を支払う際、料金収受機にクルマをうまく寄せられず、ブレーキを踏んだまま体を乗り出して手を伸ばす人がいます。そのときにブレーキペダルから足が離れてクルマが動き出してしまい、慌ててブレーキと間違えアクセルを踏んで急加速すれば、暴走というべき事態になることも想像に難くありません」(オートバックスセブン)

 ブレーキとアクセルの踏み間違いは、このように何かのはずみでパニックになり、アクセルを強く踏んでしまうケースが多いといい、それによる大きな事故を予防することができるといいます。


「ペダルの見張り番」(画像:オートバックスセブン)。

 オートバックスセブンによると、「ペダルの見張り番」装着車オーナーの9割は65歳以上の高齢者ですが、最近は若い初心者オーナーのクルマに取り付けられるケースも増えているといいます。ドライバー本人が自発的に買い求めるというより、高齢者であればその配偶者や子ども、若者であれば親など、周囲のサポートがあって購入するケースが多いと話します。

 なお、こうした後付けの安全装置は、クルマのメーカーからも発売されています。ソナーセンサーやコントローラーなどからなる「つくつく防止」を2018年12月に発売したダイハツによると、個人で購入する人もいれば、中古車の流通過程で付加価値をつけるために、ディーラーなどが取り付けるケースもあるとのこと。ダイハツでは2012(平成24)年以前に発売した、メーカーオプションで先進安全装置が選べなかった車種やモデルを中心に、後付け安全装置の対象車種を順次拡大しているそうです。

【画像】「ペダルの見張り番」の仕組み


急発進を抑制するほか、ブレーキペダルとアクセルペダルが同時に踏み込まれた場合にブレーキを優先して作動させる機能もある(画像:オートバックスセブン)。