「架空のコンサート」ポスターと、妄想をかたちにする悦び

写真拡大 (全11枚)

音楽好きなら誰もが一度は、「架空のコンサート」を想像したことがあるかもしれない。ロサンゼルスのインターネットラジオ・dublabのアートプロジェクト「The Dream Scene」から生まれたのは、そんな音楽好きたちの妄想をかたちにした、個性的で、鮮やかな夢のコンサートポスターの数々だ。

SLIDE SHOW 「「架空のコンサート」ポスターと、妄想をかたちにする悦び」の写真・リンク付きの記事はこちら

2/10ALIENS UTOPIA REVOLUTION
デザイン:エイミー・ヤオ
出演アーティスト:ファンカデリック/スリッツ/テリー・ライリー/トロニクス/Zar Jaz/ビーチ・ボーイズ/カン/オノ・ヨーコ/シャルルマーニュ・パレスタイン/ビキニ・キル/Eternail/Docteur/Nico Nico/スロッビング・グリッスル/ニール・ヤング/ジェーン・バーキン

3/10デザイン:Skramble
出演アーティスト:スクエアプッシャー/レディトロン/Add N to (X)

4/10A FOREST GATHERING FOR MIRIAM MATEUS
デザイン:ジュリア・クルーン
出演アーティスト:サッチ with ビリー・ヒギンス/オマーラ・ポルトゥオンド with デヴェンドラ・バンハート/エレヴェーター・トゥ・ヘル with ベッキー・スターク/ビョーク with アニマル・コレクティヴ/レナード・コーエン & イアン・カーティス/トム・ウェイツ & ミア・ドイ・トッド/ライアン・ゴズリング/ジェイミー・スチュワート/キャット・パワー & ビリー・ホリデイ/ミランダ・ジュライ & モートン・サボットニック/キャスリーン・ハンナ & エイドリアン・パイパー/ローラ・ダーリン with ホープ・サンドオーヴァル/ジョアンナ・ニューサム & オデッタ

5/10SOUL SHAKEDOWN BLOK PARTY
デザイン:Wanna Camcam
出演アーティスト:ボブ・マーリー & ザ・ウェイラーズ

6/10RECORDING FOR THE DEAF
デザイン:デイダラス
出演アーティスト:ジョン・ケージ

7/10THE RESURRECTION
デザイン:青山宗央
出演アーティスト:マイルス・デイヴィス/バディ・マイルズ/アンドレ3000/フリー/ビズ・マーキー

8/10PHANTASM
デザイン:かつまたひでゆき
出演アーティスト:アル・グリーン/エディ・ヘイゼル/フィル・レッシュ/ブッチー・フエゴ/オーネット・コールマン/ユキミ・ナガノ/ホワイト・マンディンゴス/チェスター・ワトソン/キング・クルー/OPSB

9/10KENJI HIRANO PLAYS BODY COUNT
デザイン:ヘア・スタイリスティックス(中原昌也)
出演アーティスト:灰野敬二/アイス・T

10/10SOUND OF MAGIC REALISM
デザイン:伊藤桂司
出演アーティスト:デヴィッド・バーン & ブライアン・イーノ/スウィート・エクソシスト/ヘッドハンターズ/カン & ピンク・ペイジズ/ワンネス・オブ・ジュジュ/エディカンフォ/ジョン・ハッセル with ファラフィナ/ダラー・ブランド・デュオ/デヴィッド・ダブル・スミス & マイケル・プランク/ヒュージ・ヴードゥー/オシビサ/サンダルズ/ウェザー・リポート

Prev Next

「音楽を通して人々の人生を高めること」。これが、1999年にロサンゼルスで生まれた非営利のインターネットラジオ局「dublab」の掲げるミッションだ。

「フューチャー・ルーツ・ミュージック」と彼らが呼ぶ、生まれたばかりのまだ世に評価されていない音楽を含めて、DJたちが完全に自由な選曲を行うスタイルは世界中のリスナーから支持を集めてきた。2012年には日本版が開設。そのほかドイツとスペインにも活動の幅を広げている。

ラジオ以外にも音楽をさまざまな角度から表現するdublabが2006年に始めたアートプロジェクト「The Dream Scene: images from imaginary happenings」は、アーティストたちに時間や空間の制約を超えて、夢のラインナップを揃えたコンサートポスターを描いてもらうように依頼をしたものだ。

もしファンカデリックからビーチ・ボーイズ、ニール・ヤングにオノ・ヨーコまでが一堂に会したら。もしジョン・ケージが「聾者のための録音」と題したコンサートを開いたら。もし森の中でミュージシャンたちの1日限りの夢のセッションが行われたら…。

7月15日に刊行された『ザ・ドリーム・シーン 夢想が生んだ架空のコンサート・フライヤー&ポスター集』には、中原昌也や伊藤桂司といった日本人作家を含む53のアーティストの妄想から生まれた「夢のシーン」が詰まっている。ポスターはどれも美しく、ユーモアに溢れ、何よりもつくり手たちのわくわくした気持ちが伝わってくる。

プロジェクトに合わせてつくられたコンピレーションCD『THE DREAM SCENE』も発売中。選曲はdublabを主催するフロスティが担当。

このアートプロジェクトは、どこまでもイマジネーションを広げてくれる音楽のマジックを伝えるだけでなく、デジタル時代において減少しつつある紙のポスター/フライヤーの魅力を思い出させてくれるものでもある。

「これは失われつつあるフライヤー、ポスター文化へのオマージュであり、いまだそれらが時には音楽そのものに勝るほどの想像力を掻き立て得るものであることを示してもいる」と、dublab日本版の運営を行う音楽ジャーナリスト・原雅明は本書の序文で書いている。

「更に、音楽が如何にアートの形成に寄与してきたのかを、最もパーソナルなレヴェルで表現したものでもある。ティーンエイジャーのときに熱心に聴いた音楽は、その後のその人の音楽体験を形成するときに決定的な影響を与えるという話があるが、それは音楽体験だけではなく、あらゆる表現の根本を成すものではないだろうか」

ザ・ドリーム・シーン 夢想が生んだ架空のコンサート・フライヤー&ポスター集』〈DU BOOKS〉
監修:dublab/編集:原雅明

INFORMATION

『WIRED』VOL.21「Music / School 音楽の学校」

音楽家を育てるだけが音楽教育ではない。文化、あるいはビジネスとして音楽をよりよく循環させる「エコシステム」を育てることが「音楽の学校」の使命だ。ドクター・ドレーとジミー・アイオヴィンが生んだ、音楽の未来を救う学びの場や、アデルらを輩出した英国ブリットスクールの挑戦、Redbull Music Academyの“卒業生”へのアンケートやオーディオ・スタートアップへのインタヴューなど、これからの学校のあり方を音楽の世界を通して探る特集。