最初に正直に言うと、僕は今年の名古屋をまだ見ていません。ですから、湘南、鳥栖に連敗してしまった練習試合の結果や、小倉隆史監督のコメントなどしか目にしていません。

小倉監督が就任したとき、チームは若返りを図る時期でしたし、新しい戦力をどんどん獲得できるという状況でもなかったと思います。小倉監督はそういうことも含め、就任を承知したのでしょう。すべてを自分が背負い、言い訳がきかないという覚悟を持ったと思います。

そして今、たぶん新人監督として苦労していることでしょう。どうか焦らず、リーグ戦の中で成長するつもりで取り組んでほしいと思います。

シーズン前のテストマッチとリーグ戦は、リンクする部分もあれば、まるで違うこともあります。キャンプ中はコンディションも悪いでしょうから、そこも勝敗に影響します。重要なのは、小倉監督や選手たちが手応えを感じているかどうか。小倉監督がやりたいことがチームに浸透しているのかどうかで判断できるでしょう。

僕は指導者として小倉監督は、出たとこ勝負のイケイケタイプではなく、意外と細かいのではないかと思っています。サッカー観がしっかりしていますから、選手には細かく要求をするのではないでしょうか。このサッカー観が確立しているというのが重要で、そこから来る要求なら選手はわかるはずです。

問題は、うまくいかないとき、どうやって立て直すか。メンバーや戦術を含めて変更するのか、あるいは変えずに貫くのか。どちらが正しいとは言えません。悪循環から抜け出す方法を、さっと見つけられるかどうかが大切なのです。今年の小倉監督が、そういう苦しいときにどう采配を取るのか、僕は注目したいと思います。

いきなりJ1リーグの監督就任ということで周囲の不安があるかもしれません。でも名波浩監督のように、コーチを経験せずいきなり監督の就任しても、しっかりしたチームを作ることはできるのです。だから、その部分は気にしなくても大丈夫。

僕の意見としては、今年の名古屋の目標は、決して「優勝」ではないはずです。チャレンジャーとして、まずは「去年以上の成績」を目指すこと。それが大切なのではないでしょうか。小倉監督、いやオグにはそこに向かって一歩ずつ前進してほしいと願います。