「正確な数字は、正確に伝わらない」。スタンフォード経営大学院教授のチップ・ヒース氏はそう言います。「ただの数字」を「感情を動かす数字表現」に変える文章術をbefore→after形式で100以上伝授する新刊『数字の翻訳』から、「正確な数字」よりも「丸めた数字」の方が記憶に残りやすくなるという例を紹介します。(構成・写真/今野良介)数字に強い人は「おおよその数」に立ち返る小学生だった頃を思い出してほしい。算数に慣