学生の窓口編集部

写真拡大

大学生になると資格取得を考える人も多いかと思いますが、東大生はどんな資格を取っているのでしょうか。そこで今回は、東大生5名に取った資格について聞いてみました。

●語学/TOEIC

「語学系資格は勉強に時間がかかるので、時間が取れるうちにこつこつと取り組むことをおすすめします。」(佐藤/法学部)

「TOEICは早めに。高校時代がピークだから、学力が衰える前に高得点を狙いましょう。」(TATSUYA/工学部)

●船舶

「船舶免許取りました。使えるかどうかわからなくても、自分の知らない世界を知ることができるので決して無駄にはならないと思いますよ。」(にゃほにゃほたまくほー/工学部)

●秘書

「秘書検定。ビジネスシーンでももちろん役立ちますが、教授など目上の人と接するときにも秘書検定で学んだマナーを活用できて便利です。」(みすさん/医学部)

●簿記

「お金の計算が強いとどこの会社でも役立つと考えられるので、簿記の資格を取りました。将来の役に立ちそうな資格は早いうちからどんどん取った方がいいと思います。」(かずき/工学部)

学力のピークを考えての資格取得は確かに効果的。大学生は自由に使える時間も多いので、将来役立つ資格は取っておきたいですね。例に上がっていた船舶資格など、数日の講習と実技で取得できるものも沢山あるので、いろいろ調べてみると面白い発見があるかもしれません。

(ナイスク)