今まで付き合ってきた中で、一番しっくりきた「年の差」第2位は「2〜3歳年上」、第1位は?

写真拡大

幼いころの思い出や、親しんできた音楽など……同年代には共有できることも多いもの。会話が盛り上がることも多いですよね。しかしいざ恋愛となると、年齢差があった方がうまくいくケースもあるよう。女性たちに、これまでのお付き合い経験で、最もうまくいっていたと感じる「年齢差」を教えていただきました。

Q.いままで付き合ったことのある異性のなかで一番うまくいった相手は、あなたといくつ年が離れていましたか?

第1位「同じ年」……24.9%
第2位「2〜3歳年上」……17.6%
第3位「4〜5歳年上」……10.7%
第4位「1歳年上」……10.4%
第5位「2〜3歳年下」……7.3%
第6位「10歳以上年上」……6.2%
第7位「1歳年下」……5.2%
第8位「6〜7歳年上」……3.5%
第9位「4〜5歳年下」……2.4%
第10位「8〜9歳年上」……2.1%
※11位以下省略、その他を除く

およそ4人に1人は「同じ年」がうまくいった!と回答しました。やはり、共有できる物事が多いのは、なによりの宝なのでしょうか。

■第1位「同じ年」

・「同い年としか付き合ったことがない。同級生のため、共通の話題が多く話があう」(27歳/学校・教育関連/その他)

・「大学のサークルで長い時間一緒に過ごすことができたから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)

・「最終的には一番価値観や金銭感覚も合う」(24歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

同い年なら自然と長い時間を一緒に過ごせますし、育ってきた時代背景も同じ。ギャップを感じず、「付き合い始めてアレ!?」なんてことも少なくて済みそうです。

■第2位「2〜3歳年上」

・「会話していても年の差も感じなかったし、たまに見せるお兄さん的な行動が好きで今も長続きしている」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「男性の方が、精神年齢が低いと言うので、年上の方がうまくいく。でもあまり離れすぎていてもジェネレーションギャップや性欲の差で合わないので、この位が良かった」(24歳/マスコミ・広告/事務系専門職)

程よい年上感を求める女性が、第2位です。ギャップを感じるほどではありませんが、時折見せてくれる「年上男性の顔」。女性の心をギュッとつかんで離しません!

■第3位「4〜5歳年上」

・「自分は同年以下が相手だと強く言い過ぎてしまうので、ちょっと年上の方が、遠慮が入った言い方になってちょうどいい」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)

2〜3歳差くらいまでなら、まだ共通点も多いもの。しかしそれ以上となると、「彼独自の世界」も必ず持っているはずです。そこを尊敬できれば、きっとうまくいくでしょう。

■第4位「1歳年上」

・「相手が少しでも年上なので敬えるから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

年上だからといって、偉そうにされるのはちょっと……。こんな女性にとって、「さりげなく年上」というのは、居心地が良いもの。不意に意識した瞬間、ドキッとしてしまいます。

■第5位「2〜3歳年下」

・「わがままを聞いてくれて、思い通りに行動しやすい」(30歳/医療・福祉/専門職)
第5位には、話題の「年下彼氏」がランクインです。2〜3歳くらいなら、もはや驚かれることもありません! 年上の彼女ならではのリードを見せながらも、時折甘えたしぐさを見せれば、彼の心はイチコロでしょう。

上位ランキングを総合すると、年下よりも年上や同年齢の男性と相性が良いと考えている女性が多いことが分かりました。恋は突然訪れるものなので、自分の思い通りにいかないことも多いかと思いますが、次の恋をするときの参考にしてみてはいかがでしょうか。

(ファナティック)

※『マイナビウーマン』にて2014年11月にWebアンケート。有効回答数289件(22歳〜34歳の働く女性)
※画像は本文と関係ありません