いじめ・嫌がらせやパワーハラスメントを職場で受けたと回答した従業員が3人に1人――こんな結果が労働政策研究・研修機構の「日本人の就業実態に関する総合調査」で明らかになった。

 過去1年間で、いじめ・嫌がらせやパワーハラスメント(以下いじめ等)と見られる行為を職場で受けた経験のあると回答した人の割合は34.0%に上った。企業規模による割合の違いはほとんど見られない。

 受けた行為の具体的な内容は、「怒鳴られたり、暴言をはかれた」(14.7%)、「仕事をする上で必要な情報を与えてもらえなかった」(13.0%)、「自分についての陰口や噂を広められた」(12.5%)、「意見や提案を聞いてもらえなかった」(11.8%)、「無理な指示や締め切りを与えられた」(11.1%)、「能力不足や仕事のミスについて、しつこく指摘された」(11.0%)などとなっている。

 受けた行為をパワハラと感じた従業員の割合は34.4%。男性31.0%、女性37.6%で、女性の方がパワハラと感じている割合が高い。

 受けた行為の影響については、「転職を考えるようになった」(31.5%)が最も多く、「慢性的な疲れを感じるようになった」(25.0%)、「仕事に集中できなくなった」(19.7%)、「職場でコミュニケーションをうまく取れなくなった」(18.1%)、「胃腸の調子が悪くなった」(16.8%)、「お酒やたばこの量が増えた」(15.5%)などとなっている。

 誰かに相談するなど何らかの対処をしたかどうかについては、「先輩・同僚に相談した」(39.6%)、「上司に相談した」(18.5%)など、何らかの対処をした人の割合は53.2%と半数を超えたが、一方で「とくに何もしなかった」も約4割(38.9%)。

 相談などにより事態が改善したと回答した人の割合は20.4%にとどまり、「変わらなかった」が63.8%となっている。

 調査は1月11日〜2月3日に、全国満20歳以上65歳以下の男女8000人を対象に実施し、4573人から回答を得た。

従業員の「心の病」 減少傾向の企業は1割以下
「職場のいじめ・嫌がらせ」の相談が増加
人事専門誌が評価する「人材コンサルティング会社」

日本人材ニュースHRN」は人材採用・人材育成の人事専門誌です。