天津の新開発区・泰達にオープンした伊勢丹      (Photo:©Alt Invest Com)

写真拡大

 中国の鬼城(ゴーストタウン)を見学するなら、日本の旅行者がもっとも足を運びやすいのが天津だろう。

 典型的な鬼城は内陸部の新開発区にあるので、北京や上海で飛行機を乗り継がなくてはならない。そのうえ公共交通機関が未整備で足の便が悪い。高層ビルを建てるだけ建てて、途中で開発をストップして放置したから鬼城になるわけで、列車や地下鉄の駅まで手が回らなかったのだ。中国では英語はほとんど通じないので、筆談でタクシー運転手に行き先を伝えて料金交渉することになるが、これは旅行者には荷が重いだろう。

 ところが天津の浜海新区は国家の威信をかけた都市開発なので、ちゃんと鉄道が通っている。北京−天津は高速鉄道で約30分だから、その気になれば日帰りでも見学可能だ。

天津の開発区が寂れた理由

 浜海新区は天津の中心部から渤海湾に向かって30キロほどのところにある、総面積2270平方キロ(東京23区より大きい!)の広大な開発区だ。天津地下鉄9号線と直結する高架鉄道・津浜軽軌に乗ったら、まずは泰達(テダ)駅で降りてみよう。TEDAは「天津経済技術開発区」の英訳「Tianjin Economic-Technological Development Area」の略で、ここが天津新都心の中心だ。

 泰達には伊勢丹デパートが出店している。下はデパート前と店内の様子で、ご覧のようにほとんどひとの姿はない(木曜午後)。

 一方、天津市内の伊勢丹は超一等地にあり、成都の伊勢丹と並んでもっとも成功した日系デパートといわれている。比較のためにこちらも載せておこう。


 せっかく天津市内で大成功しているのに、なぜわざわざ顧客のいない新都心に店を出したのだろうか。そんな疑問は泰達駅前に聳える建物を見るとますます募る。

続きはこちら(ダイヤモンド・オンラインへの会員登録が必要な場合があります)