試合を分けた後半の投球の精度 

大久保投手(創価)

 昨夏の西東京ベスト4の創価と昨夏の東東京ベスト8の大森学園の対決。ブロック予選ではもったいないカードであり、試合内容はハイレベルなモノになった。

 創価・大久保。大森学園の左腕・半田 隆人(2年)の投げ合いとなったこの試合。大久保はステップ幅が狭く、上半身主導のフォームから直球と落ちる変化球を武器にする右腕。球速はそれほど速くはないがテンポ良く投げ分けて、追い込んでから落ちる変化球で空振りを狙う投手である。タイプ的には田村 勇人(日本文理〜新潟アルビレックス)を彷彿とさせる投手である。

 対する半田は昨夏から1年生ながら公式戦で投げている左腕投手。ワインドアップから始動し、右足を高々と上げていき、体を大きく沈み込ませ、体重移動を行い、上体を鋭く振りおろす投球フォーム。ストレートのキレは130キロ半ばは出ていそうで、球速表示以上にキレを感じさせるストレート。打者の手元で横へ曲がるスライダーのキレも良く、創価打線にどんどん勝負を仕掛けており、技術の高さと度胸の強さを感じさせる新2年生左腕だ。                                 

 試合を分けたのは後半からの投球の精度だった。大久保は立ち上がり、それほど良くなかった。5回表には2つの暴投で、失点をしたように、制球面でややばらつきがあった。一方、半田は立ち上がりからエンジン全開。左腕から投げ込むキレのある速球を創価打線は捉えきれずにいた。

だが、イニングを重ねるごとにやや疲れが見え始めた。創価打線が半田を捕まえたのは6回裏。二死から失策、安打で二、三塁とすると、9番相田の適時打で逆転。さらに7回裏には4番古澤の犠牲フライで更に1点を追加する。

 

半田(大森学園)

 対する大久保は尻上がりに調子を上げてきた。体重移動がスムーズになり、強く右腕を振りおろすことができるようになってからはキレのあるストレートを投げ込むことができるようになった。ストレートに加え、縦に落ちる変化球で三振を奪っていた。大久保は9回に1点を失うが、リードを守りきり、3対2で辛勝。創価が本大会出場を決めた。

 創価の片桐監督は、先発の大久保について、「これまで全く経験がない投手でしたが、今日は直球でどんどん勝負して、後半から粘り強い投球が出来て良かったと思います」と評価。

 本大会へ向けて、「ブロック予選で、今日の緊張感のある戦いが出来たのは良かったと思います。今年のチームは昨年の経験者が殆どいません。一からスタートしているチームですので、一歩ずつ前進していきたいと思います」と語った。

 大森学園は試合に負けたとはいえ、半田は技術的にしっかりとした左の好投手であることは間違いない。

 創価打線が半田を攻略するには疲れが見えて速球のキレ、コントロールが鈍る後半でしか反撃する手段がなかった。そう思えるくらいの凄みが、この試合前半の投球にはあった。夏ではノーシードからのスタートだが、他校から見れば、怖い存在になっていくだろう。

(文=河嶋 宗一)