画期的な製品開発に成功、さて目指すは成長率ナンバーワンのアジア市場だ!…ホントにそうですか?

アジア新興国市場への進出に関しての話をどう伝えようかと考え、メディア等で扱われた事例を使ってみることにする(これなら守秘義務はないので)。

BSジャパンの 「日経スペシャル アジアの風 〜小さな挑戦者たち」はお気に入りの番組だったが、3月末で終了してしまい、残念だ。しかしいずれ復活するかも知れないし、他にもアジアでのビジネスを伝える番組は今後ますます増えると期待している。

この「アジアの風」で2月9日に採り上げられたのが、中野鉄工所の「エアハブ」というユニークな自転車部品。なんとパンクの心配を大幅に減らすハブ(車輪と車体を繋げる部分)である。ハブ自体に空気入れの機能を持たせ、一日に約200m走るだけで自転車のタイヤは適正気圧を維持するという画期的なアイディアである。適正気圧を維持できていると、パンクの可能性は激減する。
http://www.bs-j.co.jp/asianwind/bn45.html

この製品の開発背景に少し触れよう。格安の中国製自転車に押され、国内生産は今やピーク時の1/10以下。そんな危機を突破すべく試行錯誤の末に完成した同社のエアハブは日本の大手自転車メーカーに採用され、高価格部品でありながらも販売台数は7万台を突破!…と、ここまでは部品メーカーの復活譚である。

さてこの勢いを駆って、同社は伸びゆく台湾市場に打って出ようと考えた。なぜ台湾か?世界的メーカーが集積する一大製造拠点で、日本や欧米などに輸出をしているからである。ここまでは頷けるのだが、ここからは「?」が付き始める。

続きはこちら