五輪の選手たちから感動・勇気をもらった私たちは、きょうから何にそのエネルギーを生かすか───? それをうまく生かしてこそ、選手たちへのほんとうの「ありがとう返し」になるのではないか。

 この2週間、居間のテレビからはいつもオリンピック中継の熱い映像と音声が流れていたのだが、それも終わり、お盆休みの静けさを取り戻した庭先では、いつの間にか、セミが生命力いっぱいに鳴いている。

 3・11以降最初のオリンピックとあって、試合後の街の声は「感動をありがとう」、「勇気をもらえた」というのが多かった。
 さて、選手たちはがんばった。4年間の辛く厳しい準備過程を経て、晴れの舞台で精一杯表現した。では、そこから感動・勇気をもらった私たちは、きょうから何にそのエネルギーを生かすか───? それを自分の生活・人生・仕事にうまく生かしてこそ、選手たちへのほんとうの「ありがとう返し」になるのではないか。

 興奮や高揚による感動は、ある意味、火のようなものである。
 ぼっと燃えあがって、すぅっと消えていく。

 誰しも感動したときは、おれもがんばろう!と思う。しかし、それはいわば“火の心”であって、長く保持することは難しい。
 生活・人生にはそうした一時(いっとき)の刺激も大事だが、それ以上に大事なのは、そのとき決めたことを持続していく習慣である。習慣は、 “水の心”によってなされる。絶え間なく滔々と流れる川の水のように、きのうもきょうも、昨年も今年も、そして5年後も同じように流れてこそ、川は澄み、自分の形となり、海を豊かにしていく。


  ○「人格は繰り返す行動の総計である。それゆえに優秀さは、単発的な行動にあらず、習慣である」 ───スティーブン・R・コヴィー『7つの習慣』

続きはこちら