やなぎなぎ、憧れの新居昭乃から楽曲提供を受けたニューアルバム『ホワイトキューブ』で第2期スタート!
やなぎなぎのアーティストデビュー10周年プロジェクトの中で作られたアルバム『Branch』から1年あまり。区切りをつけて次なる10年に向けてのスタートを切った7枚目のアルバム『ホワイトキューブ』が届けられた。新規の作曲家からの提供や、憧れの新居昭乃との共作曲など、新しいことに向かった注目ポイントは多々あれども、当人は「もっともっとやりたいことあるなみたいなワクワクのほうが大きいかもしれない」と自然体だ。新規制作局の解説とリミックス盤について聞いた。
INTERVIEW & TEXT BY 日詰明嘉
新しい気持ちで次の10年を迎える楽しい一歩
――今作のプレスリリースには「今まで育ててきたホワイトキューブは埋め尽くし完成に至ったので、ここからは新しいホワイトキューブの中で新しいもので埋め尽くしていきたい!」という言葉があります。この「埋め尽くし」たという感覚はいつ頃からお持ちになっていたのでしょうか?
やなぎなぎ やっぱり10周年のことを色々やっていたタイミングですね。ここでひと区切りみたいな気持ちが自分の中であったので、次に大きな作品を作るとしたらどんなものがいいかなみたいなことをぼんやりと考えていました。それまでも自分のホワイトキューブみたいな空間で、色んな作品を飾って埋めてきたという感覚はあったんですけど、ここでその1つの展示空間は完成させて、新しい気持ちでまた次の10年以降の期間を迎えたいと思って。まだ何も飾られていないホワイトキューブみたいな空間を新しいもので埋めていけたら自分の中でもわくわくする気持ちがあるかなと思いました。
――今回のアルバムから、「やなぎなぎ第2期」という言葉もありますが、このシフトは重かったですか?
やなぎ 自分の中では常に好きなこととか、新しくやりたいことを探していて、それは気持ちとしてはずっと変わらずなので、そんなに自分の中では重たい一歩ではなく、本当に楽しい一歩というか(笑)。もっともっとやりたいことあるなみたいなワクワクのほうが大きいかもしれないですね。
――今回、楽曲提供されたアーティストや作家さんの中には新たにご一緒する方も多いですね。
やなぎ これまでご一緒できなかった方とも、この作品をきっかけに作れたらという思いもありましたし、とりわけ憧れの新居昭乃さんとは、せっかく新しい「ホワイトキューブ」を作るのであればご一緒したいと思いましたので、お声がけさせていただきました。
――「Partie de ton monde」については後ほど楽曲解説のときにじっくりと伺いたいと思います。今回の新曲の中には、『ホワイトキューブ』と絡めた色に関する言葉やこの空間をモチーフにした言葉が並んでいますが、最初にこのコンセプトありきで作られていったのでしょうか?
やなぎ そうですね。『ホワイトキューブ』ありきというか、この空間に展示される作品をお願いした方に作っていただくようにお伝えして、本当に私が展示したい素敵なものが集まった空間というイメージで作っていきました。
――では楽曲の解説を。アルバムのイントロを飾る「guideroid」は、短い曲ですがとても素晴らしい楽曲でした。どんなテーマで作られましたか?
やなぎ 美術館にある音声ガイドの未来版をイメージして作りました。ロボットみたいなものが、ホワイトキューブの中を巡って色々教えてくれて、聞こえるか聞こえないかくらいの感じで私の声を入れて、「ホワイトキューブをご案内します」みたいな感じです。ちょっと近未来な「ホワイトキューブ」は、まずこういうところだと皆さんに知ってもらうための1曲というイメージです。
――では続いてのアルバム新曲「色覚醒」。Mizoreさんのメロディの不思議な空間が印象的でした。作編曲をどのようにお願いをされましたか?
やなぎ Mizoreさんって、今まで発表されている楽曲もそうなんですけど、コード感が不思議で、でもパッと聴いたときはただただ、気持ちが良い進行の曲が多いんです。それが素敵だなと思っていたので、この楽曲にもそういう要素をたくさん入れていただきました。私のオーダーとしては、A・Bメロ部分はそうしたフワフワッと不思議なコードで流れていきつつも、サビでパッと覚醒するような感じ。それまで色がなかったけどサビの中でバンバンぶつけていくような感じでお願いしました。歌詞も今まで強すぎて選ばなかった「ぶちまける」といった言葉を入れたのはMizoreさんのメロディがあったからこそですね。ご本人がどのように思われているかはわかりませんが、私としては勝手にMizoreさんの音から反骨精神を感じるんです(笑)。
――レコーディングはいかがでしたか?
やなぎ 少し難しかったですね。リズムというより、やっぱりコードがすごく不思議で、どこをつかみどころとしようか、自分の中で試行錯誤がありました。サビは本当に歌っていて気持ち良くて、自分もぶちまけてやろうみたいな気持ちを出せたりして、自分としても新しい気持ちで歌えた気がします。
――歌声のこのニュアンスや感情の乗せ方はどうでしたか?
やなぎ とても乗せやすかったです。サビの“何者にもなれない 上等”とか、フックがすごく乗せやすいメロディだったので、聞き慣れない言葉でハッとすることがあったらいいなという気持ちで歌っていました。新たなチャレンジができたと思います。
――次の「ルーキーシーフ」はとてもポップで軽快な楽曲です。三原康司さんはロックバンド・フレデリックの方ですね。
やなぎ 最近だとボートレースのCMの楽曲(『スパークルダンサー』)など、繰り返しのメロディが耳に残る曲を書かれる方です。私が最初に聴いたのは「リリリピート」という曲で、イントロの部分に中毒性がありましたし、鈴木みのりちゃんの「FEELING AROUND」も書かれていたりして、一度ご一緒してみたいと思い、お声がけさせていただきました。
――サビ後の英語の繰り返し部分には、そんな三原さんの特性が表れているんですね。
やなぎ そうなんです。そこが好きなので、ぜひたくさん入れてくださいとお伝えして、入れていただきました。やっぱり三原さんのメロディだからこそ、中毒性があって何度聴いても面白いというか、良いメロディだなと思います。
――楽曲テーマについてはどのようにお願いをされましたか?
やなぎ 三原さんに書いてもらうとしたら、展示物として例えるとすごく愛嬌があって、一目惚れするような感じの曲かなと。それで何回も通い詰めてみたくなるようなものがいいですという感じでオーダーをしました。歌詞はそこから発展して、「ルーキーシーフ」=「新人泥棒」が一目見たときに気になって、もう毎晩毎晩夢に見てしまい、ついに手に入れてみたくなってしまうようなものとして歌詞が発展していきました。美術館に忍び込んで展示物を、どうやって自分の元に手に入れようかと葛藤して夢見ているような楽曲にしていきました。
――それら美術品は想い人にも例えられますね。
やなぎ そうですね。本当に恋しちゃってるみたいな感じで、歌うときは楽しかったですね。コーラスも色々と試してみたりして、歌い上げるのではなくサラっと入っている感じがいいということだったので、メロディをオクターブで重ねてみたり、歌い方をフワッとさせたり、色々試しながら歌った楽曲です。
――アルバム中盤7曲目の「Picky about you」はヘビーでプログレッシブですね。Van de Shopの栗山夕璃さん・仁井伯さんによる楽曲です。
やなぎ Van de Shopさんは艷やかで言葉数が多い曲を作られているので、そういうのもいいなと思ってお願いをしました。打ち合わせのときに栗山さんはすごく気を遣ってくださって、「やなぎさんだから、『ユキトキ』のような明るい楽曲のほうがいいですか?」とおっしゃられたので、「いやいや、ちょっと待ってください!栗山さんにお願いするんですから!」って(笑)。栗山さんのそういうちょっとダークの部分が私の癖に刺さったので、そっちの方向でお願いしますと。そうしたら、「僕もそういうのは得意なので頑張ります」と、おっしゃって、すごくヘビーにしていただいたんです。
――彼らの良さを出していただいて、そこに重ねられていったんですね。こちらの歌詞も美術品がモチーフになってますけどどんなふうに思われて書かれたのでしょうか?
やなぎ 音が重たかったのもあって、そこから1つのものに対する独占欲みたいなのものを隠さず表に出すような主人公の曲にしたいなと思って。「あなたに対してこだわる」という、ほかには何にも飾ってない空間で、独占したいものと自分の一対一の空間みたいなイメージで書いていきました。その物を美しく見るためだけの空間で、自分の独占欲を丸出しにするみたいな曲になりました。
――この音に対しての歌声の通り方が素晴らしかったです。
やなぎ この曲に関しては重たい部分もあるんですけど、語尾だけはブレッシーに抜いた部分も多く、特にサビの“あなただけ”の“け”のところはほとんど息にしていたり、中盤に向かうにつれてカスれ声にしたり、最後の“鑑賞されていてね”辺りは結構なカスれボイスにしていますね。できるだけヘビーな感じよ伝われ!と思って、逃さないぞみたいな気持ちで歌っていました。
――8曲目の「私とクーリエ」は穏やかなイメージの曲です。まずはこの曲のポジションについて教えてください。
やなぎ 全体像を考えたときに、その前の重たいところからどう戻っていこうみたいなところと、その後に昭乃さんの曲があるので、どういう楽曲があればいいかなと、ある意味で逆算的に考え、そのうえで『ホワイトキューブ』に馴染む曲として作っていった形です。
――歌詞からは遠く開かれた明るいイメージがあり、そこが「picky about you」と対照的になっていますね。
やなぎ そうですね。「picky about you」は閉じ込められた空間でのお話で、「私とクーリエ」のほうは色んな国をクーリエと絵画が旅しているイメージで、色んな国を回って、1回箱に入るんですけど、次に明るいところに来たときは、知らない国に来ているようなイメージです。声はかなり重ねていって、主旋律もずっと2人の私という感じで重ねていたりして、ハモもコーラスもたくさん入れている曲ではあるので、本当に重ねていて気持ちよくなるように考えて重ねていきました。
次ページ:憧れの新居昭乃との楽曲制作は「証を残したい」思いから
憧れの新居昭乃との楽曲制作は「証を残したい」思いから
――さて、9曲目の「Partie de ton monde」は、やなぎさんが敬愛される新居昭乃さんとの共作楽曲です。改めて新居昭乃さんはやなぎさんにとって、どういった存在でしょうか?
やなぎ もう何年聴いてきたんだろう……。中学生くらいのときから、昭乃さんの楽曲を聴いて育ってきた憧れの方ですね。10周年記念ライブ(Roundabout- Vol.9 -)にゲストで来ていただいて、その後プライベートでも仲良くさせていただいています。でも、それだけ近づいても、私の中の昭乃さん像は全然変わらないんです。「本当に同じ星に生まれた人なのだろうか?」と思うくらい別次元の存在というか(笑)。音楽に関して、私の中でこれ以上の方はいないと思えるくらいの憧れの方ですね。
――やなぎさんとしては、どんな思いでご依頼をされたのでしょうか?
やなぎ 昭乃さんの曲って、昭乃さんご本人が作って、歌って、伝えるのが私の中で一番なのですが、やっぱり自分の音楽人生として外せない存在なので、生きている間に1曲、証として残してみたいという思いもあって、10年頑張ったし、その新しい一歩を踏み出す上でお願いしたいっていう気持ちが勝り、ついに……という感じですね。昭乃さんが歌った方が絶対に良いという思いと、証を残したいという自分との戦いでした。
――新居さんの反応はいかがでしたか?
やなぎ とても喜んでくださいました。編曲をしてくださった保刈久明さんも、「いつかこういう機会があったらいいなと思っていた」と。本当にお二人ともすごく優しくて、「作っていて本当に楽しかったです」ともおっしゃってくださいました。
――新居昭乃さんへの憧れはファンの皆さんにも周知されています。アーティストに対して影響を受けたことを聞くのはときに憚られる思いがあるのですが、この件に関してはもういくらでもストレートに聞けてしまいます。それは、やなぎさんのファンにとっても喜ばしい化学反応になることは間違いないので。
やなぎ ライブにゲストで昭乃さんが来てくださったときも、私のファンの方も「良かったねぇ〜」みたいな感じで喜んでくださって(笑)。それが私も嬉しくて。
――楽曲の制作はどんなふうに進められましたか?
やなぎ 昭乃さんが楽曲を書くうえで風景があると助けになるとおっしゃったので、1本のショートストーリーと絵を描いてお渡ししました。昔の絵画で、描いた人の気持ちを想像することしかできない、時代の違う遠い憧れみたいなテーマで、そこに「Partie de ton monde」=「あなたの世界一部になりたかった」という一節を書き添えました。想像することしかできない憧れ、それはまさに私の中の昭乃さん像なんです。そこから昭乃さんが曲を書いてくださいました。
――歌詞の方もこのストーリーがベースに?
やなぎ そうですね。今回は歌詞を共作で書かせていただいたんです。最初にお渡しして感じていただいたものを、言葉にして戻していただき、それを受けて私が書き足したりしながらやり取りして、書かせていただきました。
――新居さんの歌詞を受け取っていかがでしたか?
やなぎ 最初の一節がすごく好きなんです。“まるで通りかかった 知らない人のようなのに 突然出会った誰かになる瞬間”――これだけで様々な情景が浮かぶんですよ。昭乃さんはご本人も風景から曲を書かれるとおっしゃっていたんで、それがすごく強くあるのかもしれないです。昭乃さんのほかの楽曲でも、一節からバーっと風景が浮かぶ感じがあって、それがこの楽曲の最初の一節からある。やっぱり昭乃さんの言葉だなと感じました。
――言葉と音でのフォトグラファーみたいな。場面の切り取りの鋭さというか鮮やかさというか。
やなぎ まさに。言葉と音に込めるのが本当にそうですね。私の好きな昭乃さんだなという感じです。
――やなぎさんのファンの方のために、やなぎさんが書かれた歌詞の部分を教えていただきたいです。
やなぎ 最初のサビまでは昭乃さんが最初に提案してきてくださったところで、後半部分が主に私が書いたところになります。昭乃さんが物語を最初に表現してくれて、そこから私が遠い憧れの部分を主に出せるようにと書いていきました。
――そして、歌入れはいかがでしたか?
やなぎ 最初に昭乃さんが仮歌を入れてくださっていたんですけど、もうそれがすごい良くて、これでいいんじゃないかと思ったくらいなんですけど(笑)。でもやっぱりそこは頑張って、自分らしさも交えながら昭乃さんの楽曲の魅力を私もパワーアップできるように頑張ろうと思って歌いました。レコーディング当日も昭乃さんが来てくださってパートやコーラスを入れ替わりで録ったりと、緊張もしたんですけど(笑)。でも歌詞も一緒に書いて歌でもご一緒できたりと共作感がとてもあり、本当にすごく楽しかったですね。
――続いては最後の1つ前に置いたインストの小曲「アートラウンジ」です。
やなぎ ここまでの楽曲の展示空間を巡ってきて、美術館で最後の部屋に行く前の休憩場所のような楽曲です。ただ、そこでここまで色んな展示を見てきてインスピレーションが湧いて、休憩してるんだけど思わず鼻歌を歌って、また新しいものが生み出されるみたいなイメージです。知らず知らずのうちに鼻歌が出てしまっていてるくらいの感じを音にしました。曲を作るときも、あまり考えずに、ハミングを乗せたり頭を空っぽにして乗せてみたりした曲なので、創作の卵みたいなイメージの曲ですね。
――最後の「Blank」はタイトルからしても象徴的で、広がりがある楽曲だなと思いました。まずこのモチーフから伺えればと思います。
やなぎ アルバムを作るコンセプトを決めたときからこの曲を作ろうと思っていて、自分の中の創作に対する気持ちが詰まっています。第2期のスタートみたいな気持ちでいたので。自分が作りたいものは、やっぱりそのときに見たもの聞いたもの、表現したいもので、それを作り続けるしかないというか、もうそれが生きがいなのでそれしかないんですけど。それが世に出たときは、たとえ大勢に共感してもらえなくても、誰か1人でも見つけてくれたら嬉しいなという気持ちでいます。もしも現代に見つけてくれる人がいなくても、自分がいなくなったあとで、この世界にあったんだと見つけてくれる人がいるかもしれない、みたいな気持ちを込めた曲ですね。
――この曲と歌詞も曲も作るのに時間かかりましたか?
やなぎ 作っているときは、結構引きずられながらというか、ゴールに向かってというか、ここに辿り着きたい気持ちが明確にあったので、晴れやかな気持ちで進んでいくようなイメージで作っていた気がしますね。別に押し付けたいわけでもなく、自分はそういうスタンスでいるよという1曲なので、今こう思っているよっていうのを、皆さんそれぞれの気持ちで次のことに繋げてもらえたら嬉しいかなと思います。
――初回限定盤には特典CDとして、やなぎさんご自身によるリミックス盤が付属します。ご自身で作詞作曲をされていましたが、リミックスまでなさるんですね。
やなぎ 実は本格的にリミックスの作業をしたのは、今回が初めてなんです。初回特典の企画の話をしていたときに何気なく、「そういえば、リミックスってやったことなかったですね」と言ったところ、あっさりと決まって(笑)。リミックスってどこまでやっていいものか、どの要素は崩してはいけないのかと、考えを巡らせたりしましたが、最終的には思うがまま楽しんで作業できました。作曲とはまた違って既存のトラックに新しい音も足しつつ、自分の声も一部だけ切り取ってみたりして、普段はしないことをするのも面白かったです。
――この4曲の選定理由は?
やなぎ どの曲も思い入れはあるんですけど、作ったときの思い入れが深い曲を選びました。「砂糖玉の月」は『キノの旅』のEDテーマで、作品自体も昔から読んでいたので、思い入れがありました。自作曲で編曲は出羽良彰さんが担当してくださいましたが、いつか出羽さんが作ってくださった音も交えながら、新しい形にしてみたい思いがあったので、選びました。「アクアテラリウム」は石川智晶さんの編曲で、世界観を壊してしまわないか心配はありましたが、難しいからこそ新たに提示してみたいなというチャレンジ意欲がありました。
――ボーカルトラックを移動させたりとか、割と大胆にやってますよね。
やなぎ やるからにはもう全然違うものになってほしいなと思って。ボーカルにもかなりエフェクトを深くかけてみたり、コーラスを色んなところに切って貼りしてみたり。「未明の君と薄明の魔法」は好きなことがたくさん詰まってたので、選ばせていただいた曲ですね。原曲は保刈さんアレンジです。初めていただいたときにとても感動した記憶があって、これを切り貼りしてすごく楽しいだろうなと思って、恐れ多いんですけどトラックをいじらせてもらいました。
――「209415」はクラブで回せそうなリミックスですね。
やなぎ 確かに。リックスになると歌モノというよりもBGM的な要素が強くなる気がするので、そういうのもいいですよね。この中では比較的最近の曲で、2020年のアルバム『エメラロタイプ』に収録した結果なんですけど、コロナ禍でツアーが中止になったりして結局、ライブでは一度しか歌えていない曲なので、また聴いてもらいたいし、新しくしようと思って選んだ曲です。
――このアルバムを引っ提げての東名阪ツアーが5月に開催されます。どんな思いで臨まれますでしょうか?
やなぎ 『ホワイトキューブ』は同じ空間で同じものを見ている感覚で作りました。ライブでもみんなで新しい展示物がギュッと詰まった空間をみんなで見ながら共有しているという感覚になれるようなライブにできたらなと思っています。ツアーの醍醐味は少しずつの変化が積み重なるところだと思っていて、それが1ヵ月間で凝縮して味わえるのを自分としても楽しみにしています。
●リリース情報やなぎなぎ 7th Original Album
『ホワイトキューブ』
3月20日発売
【初回限定盤(CD+特典CD)】
品番:GNCA-1665
価格:¥4,950(税込)
【通常盤(CD)】
品番:GNCA-1666
価格:¥3,300(税込)
<CD>
01.guideroid
作曲・編曲:やなぎなぎ
02.色覚醒
作詞:やなぎなぎ 作曲・編曲:Mizore
03.ユキハルアメ(TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』10周年記念ソング)
作詞:やなぎなぎ 作曲・編曲:北川勝利(ROUND TABLE)
04.ルーキーシーフ
作詞:やなぎなぎ 作曲:三原康司(フレデリック) 編曲:三原康司&赤頭隆児(フレデリック)
05.標火(TVアニメ『最果てのパラディン』EDテーマ)
作詞・作曲:やなぎなぎ 編曲:照井順政
06.命火(TVアニメ『最果てのパラディン 鉄錆の山の王』OPテーマ)
作詞:やなぎなぎ 作曲・編曲:照井順政
07.Picky about you
作詞:やなぎなぎ 作曲・編曲:栗山夕璃&仁井伯
08.私とクーリエ
作詞・作曲・編曲:やなぎなぎ
09.Partie de ton monde
作詞:新居昭乃&やなぎなぎ 作曲:新居昭乃 編曲:保刈久明
10.homeward journey(TVアニメ『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた』EDテーマ)
作詞・作曲:やなぎなぎ 編曲:出羽良彰
11.アートラウンジ
作曲・編曲:やなぎなぎ
12.Blank
作詞・作曲・編曲:やなぎなぎ
<初回限定盤特典CD>(Remix by やなぎなぎ)
・砂糖玉の月
・アクアテラリウム
・未明の君と薄明の魔法
・209415
●ライブ情報
やなぎなぎ ライブツアー2024 「ホワイトキューブ」
2024年5月10日(金)愛知・名古屋ボトムライン
2024年5月12日(日)大阪・梅田Shangri-La
2024年5月26日(日)東京・日本橋三井ホール
2024年6月1日(土)台北・Zepp New Taipei
2024年6月15日(土)上海・MAOLivehouse上海
2024年6月16日(日)広州・MAOLivehouse広州
チケット詳細はアーティスト公式ページまで
関連リンク
やなぎなぎ 公式サイト
https://yanaginagi.net/
やなぎなぎ 公式X
https://twitter.com/yanaginagi
やなぎなぎ 公式X(スタッフ)
https://twitter.com/yanaginagi_info
やなぎなぎ 公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCgUepAaP4bK0c_GnGX8rAFg