【シェフ三國の簡単レシピ】ブルゴーニュ地方の伝統料理「ラフラミュッス」に挑戦…って何だ⁉リンゴのケーキだ!

写真拡大 (全9枚)

管理栄養士のともゆみです。りんごがおいしい季節になりましたね。そんなりんごを使って作るブルゴーニュ地方の伝統的なケーキを、あのフレンチの巨匠三國シェフがYouTubeで披露していました。「ラフラミュッス」という聞いたことのない名前のスイーツですが、作り方を見てみると何とかわたしでも作れそう♪というわけで、さっそくトライしてみることに。田舎のママンが作ったような素朴なケーキは、食べやすくてやさしいお味でしたよ♡

ライスペーパーが生地代わり♪巻いて揚げる「ライスペーパーアップルパイ」に挑戦!この食感もアリだわ

三國シェフは日本を代表するフランス料理の達人。家庭でも作れるフランス料理を配信しているYouTubeのチャンネル登録者数は48万人を超えています。三國シェフの親しみやすい話し方とチャーミングな一面が見られて、ほっこりするYouTubeチャンネルです。

「ラフラミュッス」とは、ブルゴーニュ地方の伝統的なりんごのケーキ。クレープのような、フランのような、クラフティーのような感じのケーキと三國シェフは説明していましたが、結局食べるまでどんなケーキか想像つかずドキドキでした。

ブルゴーニュ地方の伝統的なりんごのケーキ「ラフラミュッス」に挑戦してみた!

【材料】
〈りんごのソテー〉
りんご…3個
無塩バター…15g
てんさい糖…10g

〈アパレイユ〉
卵…2個
てんさい糖…40g
小麦粉…40g
牛乳…200ml
バニラエッセンス…少々

〈仕上げ〉
てんさい糖…15g

〈型用〉
無塩バター…10g

※型は直径21cmのスキレットを使用
※アパレイユとは生地のこと。



【作り方】
1. スキレットに万遍なくバターを塗ります。



2. アパレイユ(生地)を作ります。ボウルに卵を割り入れ、てんさい糖を入れて混ぜます。小麦粉も入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜます。牛乳とバニラエッセンスも入れて、さらに混ぜます。



3. りんごを切ります。4つに切り、芯を取ります。さらにそれを3等分のくし形にします。つまり、1個のりんごを12等分にするということです。りんごの皮の舌ざわりが気になる方は皮を剥きます。皮には香りがあるので、今回は皮付きのまま使います。



4. りんごをキャラメリゼします。フライパンにバターとてんさい糖を入れて中火にかけます。茶色くなってきたら3のりんごを入れます。弱火にするとりんごの水分が出てきてしまうので、中火のまましんなりするまで炒めます。動画では3分くらいとありましたが、今回はしんなりするまでには5分ほどかかりました。



5. 1のスキレットに4のりんごを並べます。2のアパレイユを流し入れます。





6. 仕上げ用のてんさい糖をふりかけて180℃に予熱したオーブンで40分焼きます。40分のところでもう少し焦げ目がほしかったので、追加で5分焼きました。出来上がりです。



りんごたっぷり♡素朴なケーキ



ああ~、やさしいお味♡甘さ控えめで重さがなく軽やかです。生地はしっとりとしています。甘酸っぱく爽やかなりんごのエキスと香りが生地にも溶け込み、フルーティーでとてもおいしいです。りんごはとろけるようなやわらかさで、皮もやわらかすぎて皮の存在感が気になりません。てんさい糖をふりかけた表面がキャラメリゼされていて、特にその部分が香ばしくなっています。生地よりりんごの方が圧倒的に多いですね。生地にバターや生クリームを使っていないので、あっさりと食べられます。

素朴で田舎のママンが作ったような家庭の味。まったりとした休日の午後のおやつに、焼きたてを頬張れたらもう至福の時間ですね。

りんごの成分

りんごは欧米では、「一日一個のりんごは医者を遠ざける」といわれるほど栄養成分が豊富で健康維持に身近な果物です。りんごに含まれる糖類は体内でエネルギーにかわります。酸味はリンゴ酸で疲労回復に役立ちます。体内の余分なナトリウムを排出してくれるカリウムや、水溶性食物繊維のペクチンを多く含みます。ペクチンは便秘解消やコレステロールの上昇を抑える働きがあります。また、ポリフェノール類を数種類含み、抗酸化作用や抗ガン、老化予防、脂肪の蓄積やアレルギー症状を抑える等、多くの働きが期待できます。


おしゃれで洗練されたケーキではありませんが、りんごの香り高く軽やかでやさしい味は、甘さ控えめでパクパク食べられちゃいます。りんごを3個も使ったのに、あっという間になくなりました。三國シェフは、温かいうちに食べるとおいしいと言っていましたが、冷めてもおいしかったです。

熱々を食べれば、りんごの香りとふんわりとした生地の食感を楽しめて、冷めると生地が少しプルンとなってプリンに近い食感に変化します。

やさしい味のりんごのケーキ、この冬作ってみませんか?

参考文献:
からだのための食材大全 監修者 池上文雄 他 NHK出版
一生役立つ きちんとわかる栄養学 監修 飯田薫子 寺本あい 西東社