【炊飯器で一発】お米とろっとろ♡呑みすぎたら「鶏粥」にトライ!ささみホロホロで鶏出汁のやさしいお味♡
ごちそうをたくさん食べた日、食べ放題で思う存分食べた日、友人との飲み会があった翌日など、胃が重たいな…という時に何を食べたら良いのかと困りますよね。そんな時にやさしい食事として思いつくのがおかゆ♪簡単レシピを紹介している人気料理系YouTuberのエプロンさんが、炊飯器で作れる「鶏粥」を紹介していたので作ってみることに。料理したという実感が無いほど超簡単で、ふっくらとしたおいしい「鶏粥」を作れました♪
リュウジ『絶対に痩せさせる自信あり』 豆由来の食材で「超コスパ痩せ豆腐鍋」に挑戦!キレのある辛さ♡
エプロンさんのX(旧Twitter)がこちら!
人気料理系YouTuberのエプロンさんのX(旧Twitter)に「鶏粥」がポストされていますよ。おいしすぎて食べ過ぎてしまう!と紹介されていますね。これは気になる!
レシピ考案者のエプロンさんは、チャンネル登録者数36.3万人の料理チャンネル『エプロン』をYouTubeで運営。食べることが好きなお料理好きさんで、簡単料理や節約料理をいろいろとアップしています。
今回作ってみる「鶏粥」も炊飯器に材料を入れてスイッチオンで完成するレシピでした。とっても簡単に作れるので、さっそく材料を準備します♪
炊飯器で簡単に作れる♪「鶏粥」を作ってみた!
【材料】(作りやすい分量)
お米…1/2合
玉ねぎ(小)…1個
しょうが…1かけ
ささみ…4本
水…500ml
酒…大さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ2
塩…小さじ1/2
黒こしょう…適量
青ねぎ(小口切り)…適量
1.玉ねぎを粗みじん切りに、しょうがを皮付きのままみじん切りにします。
今回はしょうが10gを皮付きのままみじん切りにしました。
2.フォークの隙間にささみの筋を通し、引っ張りながら筋を取ります。
動画ではフォークの隙間にささみの筋の先端を通して、引っ張って取っていましたが筆者は上手に抜けませんでした。そこで、筋の両脇に包丁で切れ目を入れ、ある程度筋を引き出してからフォークに通して引き抜きました。
3.炊飯器に水、酒、鶏ガラスープの素、塩を入れて混ぜ、お米、ささみ、1の玉ねぎとしょうがを加えます。
黒こしょうと青ねぎ以外の材料をすべて炊飯器に入れます。お米はそのまま入れるので洗う手間もありませんよ♪具を入れた後にかき混ぜるとお米に芯が残るそうなので、混ぜずにフタをしてくださいね。
4.普通モードで炊飯します。
後は炊飯器にお任せです。60分待ちましょう。
5.炊き上がったら全体をかき混ぜ、ささみをほぐします。
60分経ってフタを開けると、いつもの白米とはまったく違ってとろとろのおかゆに仕上がっていました!ささみもお箸でほろほろと簡単にほぐれましたよ。器に盛って青ねぎと黒こしょうを散らしたら完成です。
ご飯がとろとろ♡ささみがたっぷり♪しょうがが効いて味わいもしっかり
エプロンさん考案の「鶏粥」が完成しました♪材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけなのでとっても簡単なのに、とろとろでおいしそうな「鶏粥」に仕上がりました。
すくってみるとささみがごろっと出てきて、食べ応えがありそう♪
口にいれるとおかゆがとろっとろで噛まなくても良いくらいのやわらかさ。お米の形は残っていますが芯はまったく無く、炊飯器で炊いたことでおかゆがふっくらとしています。
玉ねぎと鶏ガラスープの素でおかゆに甘めの味わいがついていますが、みじん切りにしたしょうがが所々に入っていて、噛むとピリッとした辛みが広がることも。とってもやさしい味わいなのに味のメリハリがしっかりとついていて、おいしくいただけました。
多めの水で生米とささみを炊飯器で炊けば…超簡単にとろとろ「鶏粥」に♪
YouTubeの料理チャンネル『エプロン』で見つけた「鶏粥」は、炊飯器でとっても簡単に作れるレシピでした。
筆者は炊飯器でおかゆを炊いたことが無く、おかゆは鍋でご飯と水を炊くものだと思っていたので、こんなに簡単においしくおかゆを作れるのかと驚きました。
おかゆは体調不良の時に食べる体にやさしい食事という認識でしたが、ささみ入りの味付き「鶏粥」は朝ごはんにもぴったりだと感じました。もちろん、暴飲暴食後の胃を休める食事にも最適。
炊飯器によってはおかゆを炊けない機種もあるようなので、炊飯器の取扱説明書を確認してみてくださいね。
とっても簡単においしく作れるレシピなので、ぜひお試しくださいね。
リュウジ『絶対に痩せさせる自信あり』 豆由来の食材で「超コスパ痩せ豆腐鍋」に挑戦!キレのある辛さ♡
エプロンさんのX(旧Twitter)がこちら!
このお粥美味しすぎて食べすぎてしまう!
- エプロン (@epuepu1492) January 16, 2024
【鶏粥】の作り方
米0.5合
玉ねぎ小1個
ささみ4本
生姜1片
水500ml
鶏がらスープの素小さじ2
塩小さじ1/2
酒大さじ2
黒コショウ
青ネギ#簡単レシピ pic.twitter.com/IEqcVo9RXl
人気料理系YouTuberのエプロンさんのX(旧Twitter)に「鶏粥」がポストされていますよ。おいしすぎて食べ過ぎてしまう!と紹介されていますね。これは気になる!
レシピ考案者のエプロンさんは、チャンネル登録者数36.3万人の料理チャンネル『エプロン』をYouTubeで運営。食べることが好きなお料理好きさんで、簡単料理や節約料理をいろいろとアップしています。
今回作ってみる「鶏粥」も炊飯器に材料を入れてスイッチオンで完成するレシピでした。とっても簡単に作れるので、さっそく材料を準備します♪
炊飯器で簡単に作れる♪「鶏粥」を作ってみた!
【材料】(作りやすい分量)
お米…1/2合
玉ねぎ(小)…1個
しょうが…1かけ
ささみ…4本
水…500ml
酒…大さじ2
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ2
塩…小さじ1/2
黒こしょう…適量
青ねぎ(小口切り)…適量
1.玉ねぎを粗みじん切りに、しょうがを皮付きのままみじん切りにします。
今回はしょうが10gを皮付きのままみじん切りにしました。
2.フォークの隙間にささみの筋を通し、引っ張りながら筋を取ります。
動画ではフォークの隙間にささみの筋の先端を通して、引っ張って取っていましたが筆者は上手に抜けませんでした。そこで、筋の両脇に包丁で切れ目を入れ、ある程度筋を引き出してからフォークに通して引き抜きました。
3.炊飯器に水、酒、鶏ガラスープの素、塩を入れて混ぜ、お米、ささみ、1の玉ねぎとしょうがを加えます。
黒こしょうと青ねぎ以外の材料をすべて炊飯器に入れます。お米はそのまま入れるので洗う手間もありませんよ♪具を入れた後にかき混ぜるとお米に芯が残るそうなので、混ぜずにフタをしてくださいね。
4.普通モードで炊飯します。
後は炊飯器にお任せです。60分待ちましょう。
5.炊き上がったら全体をかき混ぜ、ささみをほぐします。
60分経ってフタを開けると、いつもの白米とはまったく違ってとろとろのおかゆに仕上がっていました!ささみもお箸でほろほろと簡単にほぐれましたよ。器に盛って青ねぎと黒こしょうを散らしたら完成です。
ご飯がとろとろ♡ささみがたっぷり♪しょうがが効いて味わいもしっかり
エプロンさん考案の「鶏粥」が完成しました♪材料を炊飯器に入れてスイッチを押すだけなのでとっても簡単なのに、とろとろでおいしそうな「鶏粥」に仕上がりました。
すくってみるとささみがごろっと出てきて、食べ応えがありそう♪
口にいれるとおかゆがとろっとろで噛まなくても良いくらいのやわらかさ。お米の形は残っていますが芯はまったく無く、炊飯器で炊いたことでおかゆがふっくらとしています。
玉ねぎと鶏ガラスープの素でおかゆに甘めの味わいがついていますが、みじん切りにしたしょうがが所々に入っていて、噛むとピリッとした辛みが広がることも。とってもやさしい味わいなのに味のメリハリがしっかりとついていて、おいしくいただけました。
多めの水で生米とささみを炊飯器で炊けば…超簡単にとろとろ「鶏粥」に♪
YouTubeの料理チャンネル『エプロン』で見つけた「鶏粥」は、炊飯器でとっても簡単に作れるレシピでした。
筆者は炊飯器でおかゆを炊いたことが無く、おかゆは鍋でご飯と水を炊くものだと思っていたので、こんなに簡単においしくおかゆを作れるのかと驚きました。
おかゆは体調不良の時に食べる体にやさしい食事という認識でしたが、ささみ入りの味付き「鶏粥」は朝ごはんにもぴったりだと感じました。もちろん、暴飲暴食後の胃を休める食事にも最適。
炊飯器によってはおかゆを炊けない機種もあるようなので、炊飯器の取扱説明書を確認してみてくださいね。
とっても簡単においしく作れるレシピなので、ぜひお試しくださいね。