9日の県内 138人の陽性判明 2番目の多さ
県と宇都宮市によりますと9日、過去2番目に多い138人の感染を新たに確認しました。
5日連続で100人を超えている他、下野と佐野で新たに2つのクラスターが発生しています。
あらたに感染が確認されたのは、宇都宮市や下野市、佐野市など、10歳未満の未就学児から90代の男女138人です。
宇都宮市の発表分だけで60人がの感染が確認されています。
そして県内22例目のクラスターとなったのは、下野市の高齢者施設です。
職員や入所者など、あわせて27人が感染しました。
また、佐野市の障がい者施設でも職員や利用者など、13人の感染者が確認され、23件目のクラスターと認定されました。
県内で感染が確認されたのは、累計で2392人になりました。
一方、現在の療養者の数は1103人、このうち重症者は15人、入院調整中の人が805人となっています。
県が確保している病床と宿泊療養室の数は合わせて617ですが、療養者の数が486人上回っている状況です。
そして近県を見ると、埼玉県では過去最多となる518人が感染、茨城県では1人が死亡し、109人が感染、群馬県では63人の感染者が確認されています。
県内のその他の関連情報です。
日光市は、日光消防署の消防士の20代男性と、市内の小学校の教員の50代女性の感染が8日に判明したと発表しました。
消防士の男性は、今月5日まで休日で6日に勤務していましたが、市民との接触はありませんでした。同じ職場にいた2人の消防士が自宅待機となっています。
小学校の教員の女性は、12月26日以降、出勤していないため、小学校は通常通り業務を継続するということです。
また、さくら市は12日から体育館や氏家公民館、喜連川公民館、瀧澤家住宅などの施設の貸し出しを希望する利用者をさくら市民に限定するほか、午後8時で閉館する措置をとります。
「道の駅きつれがわ」は、来週13日からの営業時間を温泉施設は午後9時まで、直売所は午後5時までに短縮します。
なお、栃木県に国の緊急事態宣言が出された場合は、さくら市内にあるすべての関連施設の利用時間を午後8時までにするとしています。