地方出身者にとって懐かしくもあり、やや煩わしくもあったのが、親戚や近所の人からのもらいものではないだろうか。余りものだから、お裾分けだけど、などといった口実で、その時季の新鮮な野菜や果物が届く。

もらってばかりじゃ悪いと、こちらからもお返しをすると、さらに倍返し......。まるで無限ループのようだ。それが田舎の良いところと、都会暮らしを始めて、ようやく知ることになる。そんな地方出身者もけっこう多いはずだ。

2020年10月13日に投稿された次のようなツイートが、話題になっている。

地方出身者は「いつも無料でもらえたので、買うものと思っていなかった食べ物」を必ず一つ持っている。夫はかぼす。

- きあ (@kia_ruruten) October 13, 2020

投稿者のきあ(@kia_ruruten)さんは、こう断言している。

地方出身者は「いつも無料でもらえたので、買うものと思っていなかった食べ物」を必ず一つ持っている。

どうやら、ご主人を観察して、そう確信したらしい。それは、かぼすだったという。

かぼす(B.K. Bullockさん撮影、Wikimedia Commonsより)

ご主人は、かぼすはもらうもので、買うものではないと信じていたようだ。Jタウンネットがきあさんに話を聞いてみると...。

「私は関東の、都会とも田舎とも言えないような微妙な住宅地しか住んだことがありません。田舎の親戚から農作物をもらった、などの経験も皆無です。なので、かぼすの件以外にも『おやつはそのへんの木から果物をもいで食べる』『魚は父親が獲ってきて皿に山盛り出されるもの。食べ飽きてた』『家に鍵をかけると怒られる』など、夫の幼少期の話はいろいろ衝撃的です」

......と、相当カルチャーショックを感じてしまったようだ。

しかしツイッターに全国から続々と集まった反響は、むしろご主人に共感する声が多かった。地方だけでなく、東京や大阪といった都会のユーザーからも「わかる」といった声が出ていたのだ。

そこでJタウンネットでは、47都道府県の「いつも無料でもらえたので、買うものと思っていなかった食べ物」をピックアップしてみた。

「青森は満場一致でりんごです」

りんご(Batholithさん撮影、Wikimedia Commonsより)

北海道

北海道の釧路出身なのでイクラとかに、鮭にくじらは捨てるほど貰えていました......無視しても玄関(夏は昔は18度で真夏日扱いなほど寒い)に何匹もでかい鮭が置かれてたり......

- 石船海渡@なろう/子育て中 (@ishibune) October 13, 2020

青森

青森は満場一致でりんごですねこれは

- 店長やんがす (@gamePS4_PASS) October 14, 2020

岩手

岩手育ちですが、三つ葉、大葉、梨、リンゴ、柿、アスパラ、米、ミョウガ、栗はいやでも手に入るものでした。

- JAVELINキムチ Game.ac (@iloveplayfps) October 14, 2020

宮城

それに対する答えで、昔宮城県の三陸海岸沿いの街出身の知り合いが「アワビ、牡蠣」って答えた時はちょっとビビった(笑)。

- リョウ (@ttloves69) October 14, 2020

秋田

秋田県民ですが、山菜全般ですね。自分で採りに行くか、貰うものとばかり...

- ぬる8(サウナはいいぞおじさん) (@null8) October 14, 2020

山形

あー、わかります。私は都内近郊ですが、母が山形で、米、さくらんぼ、りんご、ラフランス、タラの芽、山芋は自動で届くシステム家で育ちました。買うと高いということを知ったのはここ10年くらいw 「米1年分プレゼント!」とか憧れるぅぅぅ

- 410 (@sa10273) October 14, 2020

福島

福島です。りんご、桃、梨は玄関にいつの間にか置いてあるものです。(ケースごと)

- niko (@nikorin1973) October 14, 2020

茨城

フォロー外失礼します茨城出身の私はメロンと筍でした腐るからと朝御飯にメロンを半分に切って置かれたこともあります

- みんみ (@minmi1234567890) October 14, 2020

栃木

栃木県民はイチゴですね。

- 鯛子 (@jasminedesu) October 14, 2020

群馬

群馬の西のほうで祖父がお店をやってるのでウチの場合はおネギですかね。あれが京都の高級料亭や東京の高級和食店で重宝されている高級品だとは高校生まで知りませんでした

- kaya@高く強く熱く遠く (@kaya_nakamura) October 14, 2020

埼玉

ギリギリ埼玉の県南に住んでますが、ミョウガは買うとは思ってないです(・∀・)

- 工具と命@大事に使えばどちらも一生使える (@cocorocoionhiga) October 14, 2020

千葉

こんにちは。千葉なんですけども伊勢海老と鰻......父がとってくるものだったので。食卓いっぱいに伊勢海老が並ぶじゃん?って話した時の友達の顔が忘れられない.........

- 天鳥 (@Cordierite_yue) October 14, 2020
イセエビ(Wikimedia Commonsより)

東京

こういうのいいな。東京のうちはあまりないな。ギンナンを公園に拾いに行くくらいだね。 https://t.co/UBrcqBDZ0K

- ヨーキ @10m (@Enimprove) October 14, 2020

神奈川

神奈川県民、魚とワカメとあさりですね

- まみ (@mammynalover) October 14, 2020

新潟

失礼します。新潟なので、米、米袋、日本酒はどの家にも蔵があって無料なんだと思ってました...(土下座) あと冬には新巻鮭がどの家にも吊るされてるものだと...

- 楓ちゃん (@Kde1139) October 14, 2020

富山

富山ですが、ホタルイカは漁師さんに貰うかタモ持って掬いに行くモンだと思ってます。

- あとじ@wildey (@atoz_bb) October 14, 2020

石川

金沢時代はきゅうりトマトなす白菜柿梨浜松時代はみかん https://t.co/TBVt2t0mHI

- あんず@133 (@anzuwosasageyo) October 13, 2020

福井

カニの綺麗なやつじゃなくて訳アリのやつ。足だけとかのやつは昔はいつもタダで貰ってた。今は「訳アリ」としてネットで需要があるからタダで貰えなくなったけど(||´Д`)o福井県

- あいまいもこ (@atamakachikochi) October 14, 2020

山梨

実家が山梨なんですが、さくらんぼと桃は自分の家向けに買ったことはありません。親戚に贈る際に、毎年利用している農家の方から規格外品をもらう、隣近所の方からもらったもののお裾分けをもらう、で賄われていました。東京に出て既に10年以上過ぎましたが、その二つは未だに買う気になれません......

- 楓月らん (@fuugeturan) October 14, 2020

長野

長野なのでリンゴと梨ですかね...東京にいた時、リンゴと梨を金出して買うことに謎の屈辱感を覚えましたw

- 逢沢雨月 (@Ohsawa_Ugetsu) October 14, 2020

岐阜

こんにちは。外から失礼します。岐阜生まれ岐阜育ちの私は、秋になると「柿」をいろいろなところから分けていただきました。(甘い柿も渋柿も)また、夏はトマト、きゅうり、なすなどの夏野菜をいただいたり...柿は買うものじゃなかったですね。

- しましまぱんだ@娘っ子受験生。母は応援リーダー (@pandashimashima) October 14, 2020

静岡

静岡ですが、そういえばみかんは買ったことないです あともちろんお茶笑 山葵も子供の頃、よく自分で取って食べてたので買う感覚が微妙ですw

- Yurie@超早摘みオイルの予約開始 (@YurieAdachi) October 14, 2020

愛知

ff外から失礼します。愛知県南部ですが、子供の頃、夏のメロン、スイカと冬のキャベツ、ブロッコリーは親戚から貰う物だと思ってました(´ω`)

- TOKOHARU (@tokotokoTOKOHAR) October 14, 2020

三重

三重県の有名な半島生まれです。少し山の方に行くと茶と柿の木だらけで、親戚や近所伝いに新茶や柿が出回っていました。あとは梨とか。 https://t.co/uuelJc2NVn

- なり (@nari_Pisces) October 14, 2020

京都

京都の田舎だったから茗荷は、裏山やらそこらに自生してました。

- まおみりん (@kirakirasoul) October 13, 2020

大阪

お邪魔します。大阪・泉南地方では、春先のキャベツですね。因みに当地の植え付け品種はブランド品の『松波』ですが、ブランドを守るための出荷調整か、よく畑の端っこで腐ってます。

- ねこのすけ (@nekonosuke20) October 14, 2020

兵庫

兵庫県出身われ「いかなごの釘煮」※郷土料理です https://t.co/30mQHIMJ3W

- . (@GEKIKARA_Hi5) October 14, 2020

奈良

もと奈良県民ですがこれはそうめんと柿です。特にそうめん。箱で貰って毎年食べ切れず、在庫はどんどん積み上がっていきます。3年くらい経ったのが油がぬけて美味しいといいますが、下手すると7年くらい前のが眠ってたりします

- darei (@da_rei) October 14, 2020

和歌山

みかん、柿、すもも、餅和歌山は果物が豊富で餅拾いという行事がありました故。今は人も減り買うことが多くなったと聞きます。

- たぬやん (@grafass) October 13, 2020
みかん(酎犬 八号さん撮影、Wikimedia Commonsより)

鳥取

梨、松茸、カニとかかな あ、鳥取です。 https://t.co/1YxPN1SmKT

- うきたん (@ukitan_) October 15, 2020

岡山

うちは桃とぶどうと柿。いちご、スイカ、米あたりは農家の親せきから来てた。野菜全般は自分ちでも近所でも作ってたからよくもらった。一人暮らしするようになって果物の値段の高さに驚いて、今でも買うときには勇気がいる。マスカットなんか高すぎて自分じゃ買えない。・・・岡山です。

- nona (@kobonona) October 14, 2020

広島

広島出身の者です 牡蠣とみかん、スイカです。牡蠣嫌いです(笑)みかんもスイカも場所取るので食べ尽くすまでなかなか大変...。

- あじこ (@ajicolico) October 15, 2020

山口

山口ですが大葉とかその辺に生えてます。そうめんに入れてました、懐かしい

- Gino0808@雪蟹6巻 (@0808gino) October 14, 2020

徳島

徳島はすだち...あとさつまいも、それとわかめも...

- シノブ@裏(?)垢 (@shinobU_topia) October 14, 2020

香川

香川県出身の私は「天かす」 https://t.co/69yHPzc9YS

- 表情 豊 (@hyp39) October 14, 2020

愛媛

愛媛がミカン無料なのは当たり前なのですが、さすがに紅マドンナは有料でした。それでも傷あり激安で回っては来ますけど。

- nomon (@TEMPERANCE0329) October 14, 2020

高知

外から失礼します。皆さんのコメント羨ましいものばかり?高知県東部、果物のビワ。道端やそのへんの山にくさるほど自生しています。買うとまぁまぁ高いです。私は市内ですが東部在住のパートナーにビワ食べたいと言うと『裏から取ってくる!』と出ていきますwww

- YUKAと言う名のプラスサイズポールダンサー☆ (@yuka_deboraharr) October 14, 2020

福岡

福岡です。海苔とお茶...。そこそこのものを買おうとしたら、日常的に消費するにはお財布に厳しいと知りました 果物と海鮮頂ける地域の方羨ましい...!

- かろん (@Caron1220) October 14, 2020

佐賀

外からすみません。佐賀県の有明海側に住んでるのですが、海苔はもらうもの、香典返しにあるもの、と信じていたのですが、他の地域の方々の事情が気になります...

- のぞチャム (@moyashi728) October 14, 2020

長崎

長崎県民ですが、他県に出るまでびわは貰うもんだと本気で思っておりました ♀

- 薄切りハムスター@無事に下車 (@Hamuk0114) October 14, 2020

熊本

熊本県民です。みかんと苺がそうです。

- ぐすくまいきー (@gusukumikey511) October 14, 2020

大分

大分出身です温泉県外に出てガス代の高さ(風呂沸かす習慣がない)と大浴場の高さに驚愕しました(基本大衆浴場はタダもしくは数十円単位)え。お風呂ってタダですよね?温泉っそのへんに自然と湧いてるものですよね?FF外すみません。

- 颯馬 (@babyilovey11221) October 14, 2020

宮崎

宮崎です。うちは何年かに1度めちゃくちゃマンゴー貰える年が来ます。前回は1年で30個くらい食いました。

- とある本好き (@toaruhonzuki) October 14, 2020

鹿児島

こんばんは。鹿児島県生まれの私は、東京に来てキンカンとイチジクがスーパーで『売り物』になっているのに衝撃を受けました。アレは庭で勝手に出来るモノと思っていたので。買って食うんか!みたいな。

- 半角 (@ha_n_kaku) October 13, 2020

沖縄

沖縄だとパパイヤとマンゴー。

- 毛利。 (@123dogdo) October 14, 2020

残念ながら、Jタウンネット記者が探した限りでは、滋賀県民と島根県民のツイートは発見できず...。

そこで、ジェイ・キャスト社内の滋賀・島根出身者に「いつも無料でもらえたので、買うものと思っていなかった食べ物」を尋ねてみた。

「鹿肉とか、猪肉とかですかね。父の知り合いが、山で獲ってきたものを持ってきてくれた印象があります」(滋賀県彦根市・Mさん)

「野菜・果物(筍・白菜・玉ねぎ・りんご・みかん・梨など)もらっていました。一人暮らし初めて値段が高いことにびっくりした記憶があります。ちなみに実家は海の近くの方なので、運が良ければ魚介類とかをもらうことありました」(島根県江津市・Kさん)

ちなみに、田舎育ちではない投稿者・きあさんにとって、もっとも印象的だったのは、次のようなツイートだったという。

1番びっくりされるのは、何を貰うかではなく貰い方ですね。「家に帰ると玄関の中に置いてある」が初級編で、「家に帰ると台所の流しに置いてある」が中級編で、上級編は「家に帰ると冷蔵庫の中に置いてある」です。この3つは基本的に魚介類の場合が多いです。そして全て家に誰もいない場合です。

- 舘功哉 (@12tate_koya18) October 15, 2020

「いつも無料でもらえたもの」がさりげなく置いてあるとは......、なんともうらやましい。

地方出身者にとっては、少し煩わしくもあったが、やはり懐かしく感じる、貴重な習慣と言えるだろう。