(左から)李相日監督、妻夫木聡

写真拡大

北野映画に影響を受けてた? 妻夫木が李監督に切り込む!

自主映画の祭典“ぴあフィルムフェスティバル”を擁するPFFが立ち上げた新プロジェクト“オンラインPFF”。そのオープニングを飾る『PFF・オンライン映画祭〜“ひと”が映画をつくる〜』が幕を開け、第1夜となる7月4日に、李相日監督の『青〜chong〜』、『1001のバイオリン』が配信上映された。

『PFF・オンライン映画祭』上映作品をフォトギャラリーで見る

上映後には、李監督と妻夫木聡による豪華対談が実現。『69 sixty nine』『悪人』『怒り』と3度のタッグで信頼を深め合った両名が、映画作りで大切にしていることをテーマに、コロナ禍での表現者としての思いにも言及した。

李監督が日本映画学校(日本映画大学)の卒業制作作品として発表し、PFFアワード2000でグランプリをはじめ4賞に輝いた『青〜chong〜』について、妻夫木が「今回改めて見直して、たけしさん(北野武監督)の映画っぽいなと。特に画の構図で感じたんですけど」と指摘すると、李監督は「確かにたけしさんの映画は(当時)とても新しく見えた。もろに影響を受けている作品」と振り返り、「箱を借りるじゃないけど、盗みながら、自分のやりたいことに当てはめていった」と明かしていた。

「李さんの映画に出てくる人物は、熱があるんですよね。その人がその場で生きている感じで……。その熱量から役者たちの覚悟が見えてくるし、覚悟があってこそ、成り立っているのかなと」と妻夫木。

ここでTHE BLUE HEARTSの結成30周年を記念したオムニバス映画の一編『1001のバイオリン』、そして『怒り』(諸般の事情により、公開時期は逆になった)以来、新作を発表していない李監督に対し、「映画を撮ろうと決める要因は?」と切り込んだ。

コロナ禍がもたらす変化を経て今、思うこととは?

実際、人気監督である李監督は『怒り』以降、さまざまな企画に取り組んできたと言い「作業を進めていくと、本当にやりたい“核”とズレていき、かみ合わなくなることも。根幹に迷いがあると、怖くなり、その先に進めなくなる」と複雑な胸中を明かす。

その上で、コロナ禍がもたらす変化を経て「その前に準備していたものが、悪い言い方をすれば色あせて見えてしまうというか……。同じ色合いで本当に再開すべきなのか、悩まないといけない」と“その先”を見据えた。

「そうなると、結局『楽しいから』『好きだから』に帰るしかない。そういう意味で、学生の頃の映画は、恥ずかしくもあり、原則に立ち返ることが、生き残る一番の強みになるのかなと。変化が見えるのはもう少し先。そのとき、うろたえないように」(李監督)

今年、公開から10周年を迎える『悪人』について、「何度も取材で言っていますが、役者としての人生観が変わった」と断言する妻夫木は、「それまでの役作りは足し算の方向性だったが、李さんに追い込まれて(笑)、自分自身も追い込んで、引き算で自分を捨てて、役になってしまおうと。明確に覚悟が一番大事なんだろうなって」とあらためて“覚悟”という言葉をかみしめ、「コロナでどう変わったか……。そこに縛られずに、今にしがみついて生きていこうかなと」と俳優業に対する思いを新たにしていた。

『PFF・オンライン映画祭〜“ひと”が映画をつくる〜』
7月4日(土)〜9日(木) 連日21:00よりライブ配信
※配信終了後〜各7日後の23:59までアーカイブ視聴可能

■視聴方法

※チケット購入および視聴方法は「PIA LIVE STREAM」と「uP!!!」の2種類あります。

※いずれも配信日から1週間は、アーカイブ視聴可能です。