日本映画はすごかったのに! なぜ「ダメになってしまったのか」=中国メディア
2020年のアカデミー賞で、韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞を受賞したことは大きな話題となった。日本映画では2009年に「おくりびと」が外国語映画賞を受賞し、2019年に「万引き家族」が同部門にノミネートされたが、近年は全体的に日本映画はぱっとしないという印象かもしれない。中国メディアの36Krは14日、「日本映画はピークを過ぎてしまった」とする記事を掲載した。
記事によると、日本映画の「黄金期」は1960年代から70年代にかけてだったという。任侠映画の加藤泰氏や「座頭市」シリーズの三隅研次氏、それに、「ウルトラマン」の実相寺昭雄氏などの時代が、たとえアカデミー賞など国際的な賞を受賞していなくても「日本映画のピークだった」と振り返った。
しかし、1980年代に日本の映画は下り坂に入ったと記事は分析。例えば時代映画の場合、実力のある監督や俳優がいなくなってしまい、その後に続く人材が現れなかったと記事は指摘した。特に俳優は、勝新太郎さんのような日本刀の似合う「恰幅の良い人」がいなくなり、最近の俳優はどうやっても日本刀が似合わない「さわやかで優しげな美男美女ばかり」になってしまったとしている。
さらに「特撮映画」が消えていったことも、日本の映画文化の没落を象徴していると記事は分析。特撮は日本の十八番であったが、今では特撮より費用が安いCGに取って代わってしまったからだ。それで記事は「日本映画は時代劇と特撮映画の終了と共に没落した」と論じた。
だが記事は、日本には「アニメ映画がある」と紹介。一時期は日本映画における「強大な戦闘力」となり、多額の興行収入を獲得し、多くの優秀なアニメ映画が誕生していったという。しかし、期待の新海誠監督も「天気の子」では振るわなかったため、日本のアニメ映画の将来は明るくはないと論じている。
結論として記事は、日本映画の没落は「つまるところはお金の問題」であると分析。「成功した映画はお金と切っても切れない」のが現実だと指摘した。とはいえ、「儲け」が出ないために優秀な作品が十分な評価を受けていないとすれば残念なことだ。日本映画の「黄金期」の復活を期待したいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
しかし、1980年代に日本の映画は下り坂に入ったと記事は分析。例えば時代映画の場合、実力のある監督や俳優がいなくなってしまい、その後に続く人材が現れなかったと記事は指摘した。特に俳優は、勝新太郎さんのような日本刀の似合う「恰幅の良い人」がいなくなり、最近の俳優はどうやっても日本刀が似合わない「さわやかで優しげな美男美女ばかり」になってしまったとしている。
さらに「特撮映画」が消えていったことも、日本の映画文化の没落を象徴していると記事は分析。特撮は日本の十八番であったが、今では特撮より費用が安いCGに取って代わってしまったからだ。それで記事は「日本映画は時代劇と特撮映画の終了と共に没落した」と論じた。
だが記事は、日本には「アニメ映画がある」と紹介。一時期は日本映画における「強大な戦闘力」となり、多額の興行収入を獲得し、多くの優秀なアニメ映画が誕生していったという。しかし、期待の新海誠監督も「天気の子」では振るわなかったため、日本のアニメ映画の将来は明るくはないと論じている。
結論として記事は、日本映画の没落は「つまるところはお金の問題」であると分析。「成功した映画はお金と切っても切れない」のが現実だと指摘した。とはいえ、「儲け」が出ないために優秀な作品が十分な評価を受けていないとすれば残念なことだ。日本映画の「黄金期」の復活を期待したいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)