年末のiPhone出荷台数、中国で前年同期比2ケタもの成長。iPhone 11シリーズ人気のため
アップルにとって中国は世界で2番目に重要な市場であり、そこでの売上の動向は経営を大きく左右する指標ともなります。

そうした中国でのiPhone出荷台数が昨年12月に前年同期比で18.7%も増加しており、前月からも伸びが加速していると報じられています。Bloomberg報道によれば、この数字は中国政府のシンクタンクCAICT(中国情報通信研究院)が発表したAndroidデバイスを含むスマートフォン出荷データに基づくもの。今回の出荷増加は、9月に発売されたiPhone 11シリーズに支えられていると述べられています。

CAICT発表では、中国での12月のスマートフォン全体の出荷台数は3000万台未満であり、前年同期と比べて13.7%も減少したとのこと。競合他社の売上が落ち込んでいるなかで、アップルだけが抜きんでて好調だったことになります。

iPhone 11シリーズは前年モデルよりもバッテリー寿命やカメラ品質が大幅に改善した一方で、開始価格は50ドル下げられています。そうした企業努力が中国の消費者や批評家に好評を博していましたが、それが現実の売上に反映したかたちです。

2019年初めこそ中華圏で苦戦していたiPhoneですが、その後に中国で消費税が引き下げられたほか、アップルも独自に価格調整を行った結果、4月には現地での売上パフォーマンスがはるかによくなったとクックCEO自らが述べていました。そうした下地の上にiPhone 11シリーズの好評が重なり、今回の結果に繋がったと思われます。

出荷量の2ケタもの成長は、今年1月下旬の旧正月、すなわち中国の商戦期である「春節」休暇期間に向けて売上げ好調が予想される好材料といえます。ただし、海外では苦戦しているものの国内で圧倒的なシェアを獲得したファーウェイをはじめ地元メーカーの人気は根強く、なによりアップルは5G対応デバイスを欠いている弱みもあり、今後は伸び悩むのかもしれません。

Source: Bloomberg
Via: MacRumors