木更津総合vs市立船橋

写真拡大

つながったら止まらない木更津総合打線が戻ってきた!市立船橋を投打で圧倒!

 打線のつながりが課題だった木更津総合。昨年のような一発を見込める打線ではない。だからこそ切れ目のない打線で得点をしていくことが課題となる。春ではそれができない試合が続いたが、ようやく形になったといっていいだろう。

 1回表、二死から3番・太田 翔梧が甘く入ったカーブをとらえて左中間を破る二塁打。そして4番斎藤匠(2年)が右中間を破る適時三塁打を放ち、1点先制。ここからなかなか点を奪うことができず、苦しんでいたが、5回表、二死一、三塁のチャンスから2番山中海斗は前進守備の外野の頭を超えるライトへの三塁打を放ち、2点を追加。さらに3番太田は四球でチャンスを広げ、4番齋藤は左前適時打で1点追加。ここで市立船橋は投手交代して、左腕の荻原が登板。木更津総合打線の勢いは止まらず、5番下川潤(3年)は右中間を破る三塁打でさらに2点を追加して、6対0と大きく広げる。さらにも9回表も犠飛で1点を追加。

 投げては篠木 健太郎(2年)が好投。この日は常時135キロ〜140キロ前半(最速142キロ)の速球を両サイドに投げ分ける。長いイニングを投げることを意識し、130キロ前半に抑えながら、打たせて取っていく、スピードは物足りなさを感じるかもしれないが、がむしゃらにならず、ペース配分を意識した投球は春よりも大人になった姿がみられた。

 そして8回からマウンドに登った根本 太一(3年)。春と比べるとだいぶ復調した姿がみられた。春よりも体つきがたくましくなり、だいぶ体の回転を使って強く腕が振れるようになった。常時135キロ〜142キロの速球は威力があり、QVCでは145キロも期待できるだろう。

 課題だった打線は仕上がり傾向。あとは150キロ右腕・飯塚 脩人など好投手擁する習志野投手陣を攻略できるか。そして篠木、根本は習志野打線を圧倒するピッチングが実現できるか。この1年の真価が問われる試合となるだろう。

 

(文=河嶋 宗一)