催眠術ってありますよね。テレビでタレントたちがかかっているのを見ると、人によってはかなり強力な効果があるよう…。

そんな催眠術が自分に対してもカンタンに使えたら、イヤな仕事のモチベーションを高めたり、集中力を上げたりできるのでは?

そんな期待を抱きつつ、催眠術師として活動されている漆原正貴さんに、お話を伺うことにしました!


【漆原正貴(うるしはら・まさたか)】幼少期からマジックに傾倒。東京大学大学院では、認知心理学からのアプローチで、催眠術を研究する。現在は出版社で働く一方、催眠術師としても活動している

テレビで見る“怪しげな格好”は「古典催眠」。今回は「現代催眠」を体験

編集部・葛上:
“催眠術師”とはいえ、服装はけっこう普通なんですね。ちょっとイメージと違いました。

漆原さん:
ヘンな格好をしていたら日常生活に支障が出ますから。テレビとかで見る、いわゆる“催眠術師”の印象とはギャップがあるかもしれません。

編集部・葛上:
ということは派手な服を身にまとい、怪しげな雰囲気を出しているのはただの演出ってことなんですか?

漆原さん:
いえ、実は怪しげな服装にも合理性があります。



漆原さん:
いわゆる“催眠術師”っぽい人たちが扱うのは「古典催眠」と呼ばれています。これは催眠をかける側に能力がある、という考え方なんです。

黒いローブやタキシードを身にまとったり、派手な髪型をしたりしてますよね。そうやって「この人は催眠がかけられそう」と思い込ませることで、催眠をかけやすくしているんです。

これを「威光暗示」と呼びます。

編集部・葛上:
怪しい服装にはそんな理由があったんですね。

漆原さん:
一方で、私は「現代催眠」を取り入れています。

こちらは真逆で「催眠はかかる側の能力が8割」というような考え方。催眠術師はそのサポートをしてあげるというスタンスです。

こちらのほうが催眠療法などでは一般的な考え方なんですが、古典催眠風のほうが催眠術師がすごそうに見えるので、テレビなどで取り上げられやすいんですよね。

編集部・葛上:
そうなんですね。

漆原さんは東京大学の大学院で催眠術の研究をされていたんですよね。ということは、催眠術とは科学的に説明できるものなのでしょうか?

漆原さん:
実は、催眠術を医療行為に活かすなどの研究は進んでいるものの、「なぜ催眠にかかるか」というそもそもの原理については、まだ十分に研究されていません。

催眠の定義も、研究者によって違うんですよ。



編集部・葛上:
じゃあ、なぜかわからないけど催眠にかかってしまう、と。ちょっと怖いですね(笑)。

かけられたことのない人にとってはよくわからないものだと思うんですが、素人向けに説明すると催眠術はどんなものなのでしょう?

漆原さん:
端的にいうと、暗示を用いて、感覚や意識の変化をもたらすのが催眠術です。

編集部・葛上:
んー、わかるようなわからないような…

ではここからは、実際に編集部メンバーに催眠術をかけながら解説をお願いします!

編集部メンバーが実際に催眠術を体験! 本当にかかるのか?

ということで、編集部から体験を希望するメンバーを2人(福田・いしかわ)、集めてきました。

編集部・葛上:
そもそも、催眠術ってかかると思う?

編集部・福田:
僕は絶対にかからないと思います。そういうの疑っているタイプなので。

編集部・いしかわ:
私はメンタルに自信がないからかかるかも…(笑)。心が弱い人がかかりやすいって聞いたことあるし。

編集部・葛上:
だそうです。それでは、漆原さんお願いします! 僕は撮影しながら傍観してます。

漆原さん:
ざっくり流れを説明しておくと、催眠術には2つのステップがあります。

まずは催眠にかかりやすい状態にする「催眠誘導」をおこない、そのあとに身体感覚や知覚の変化を起こする「催眠暗示」をかけます。

それではみなさん、ラクにしてください。

いまから深呼吸をしていただきます。息を吐き出すと同時に力が抜けるところを想像してください。



漆原さん:
人によってはだんだん体が重くなるかもしれません。

それでは、いまから数字を数えます。すると深い催眠に入っていきます。

漆原さん:
10
9
8
7
6

エレベーターで下に降りているイメージでもいいです。

5
4
3
2
1

漆原さん:
はい、これでリラックスして集中しやすい催眠状態に入ってます。

ここまでが催眠誘導にあたります。つまり準備が終わった段階ですね。

編集部・葛上:
外から見ると、ただ静かに座っているだけですね。

漆原さん:
そうですね。では次に、催眠暗示をかけていきます。

まずは手をギューっと握ってください。爪の先が白くなってきたり、手が温かくなったりしますよね。するとだんだん、あなたの手は石のように鉄のように硬くなっていきます



漆原さん:
3つ数えると、もう手は開きません。

1…
2…
3

今朝、なに食べました?

パンッ(手を叩く音)

漆原さん:
もう開かない。

編集部・いしかわ:
ん!?


手が開かなくなり、思わず笑ってしまういしかわ。福田も手が開かないよう

漆原さん:
それでは、いしかわさん。次は左腕を前に伸ばしましょう。

想像してください。手から肩の付け根まで太い鉄の棒が通ります。

ひとつ…
ふたつ…
みっつ…

パンッ(手を叩く音)

漆原さん:
はい、これで曲がらない。

編集部・いしかわ:
あっ!



編集部・いしかわ:
えっ! ヤバい…! 左手で曲げようとしても曲がらない!


思いっきり力を入れて、なんとか腕を曲げようとするいしかわ

漆原さん:
手を叩くと完全に解けます。ワンツースリー

パンッ(手を叩く音)

編集部・いしかわ:
…左手で曲げようとしすぎて、右腕が折れるかと思った(笑)。



漆原さん:
実際に催眠をかけられてみて、どんな感じでした?

編集部・福田:
なんだろう…本気で手を開こうと思えば開けるけど、空気読まなきゃ…と思ってたら、いつの間にか開けなくなってるって感じ。

漆原さん:
外から見ると同じ現象でも、人によってかかり方は結構違うんですよ。

「力を入れたくても入れられない」人もいれば、「力が入りすぎてしまって手が動かない」という人もいます。

編集部・いしかわ:
手が開けなくなる催眠をかけるとき「今朝、なに食べました?」って言ってたのはなんですか?

漆原さん:
文章の内容に意味はないんですが、一瞬気が取られて頭が空っぽになりますよね。その瞬間に暗示を差し込むと成功率が上がります

相手を驚かして、その瞬間に暗示を入れる「驚愕法」という手法があり、メカニズムはそれに近いですね。

編集部・いしかわ:
なるほど…あんまり驚く感覚はありませんでしたが、それで暗示が入りやすくなるんですね。

体の動きだけじゃなく、「感覚暗示」で味覚などを操作することもできる

漆原さん:
いまやったように体の動きを操作するのが、「運動暗示」という一番カンタンな催眠術です。

次のレベルが「感覚暗示」といって味覚などを操作するもの、一番難易度が高いのは「記憶暗示」で、自分の名前を忘れさせたり、幻覚を見せたりすることができます。

編集部・福田:
そんなこともできるんですね…。「味覚を操作」なんて本当にできるんですか?

漆原さん:
できますよ。じゃあ水を口に含んで、レモンを思いっきり絞って口に果汁を入れるシーンを想像してみてください。



漆原さん:
レモンは柑橘系のさわやかな香りがして、すっぱいですよね…それがたくさん口に入ってます。

そう強く思ってると、水にも酸味を感じてきませんか?

編集部・いしかわ:
ん…?



編集部・いしかわ:
あー、すっぱい!!



編集部・いしかわ:
うう…なんでこんなに味が変わるんですか?

漆原さん:
山登りにたとえるとわかりやすいかもしれません。

山のふもとから「水がレモン味に変わる」という山頂がみえていても、普通はどうやったら登れるのかわかりません。そこで私がいろんな言葉を投げかけてルートをつくり、山頂まで導いてあげるイメージです。

人によってどのルートがいいかは全く違うので、相手を観察しながら、その時々でベストな道のりを案内するのが催眠術師の役割です。

編集部・いしかわ:
たしかに、いろんな言葉が頭に入ってくることで、ハマる瞬間がくる気がします。

漆原さん:
もっと丁寧にやると、水をコーラに感じさせることもできます。

いかにして存在しない炭酸を感じてもらえるかを考えて、いろんな言葉でイメージを具体化していくんですよ。

編集部・いしかわ:
催眠術が想像の力を使うって、こういうことなんですね!

仕事に使える! 「自己催眠」のかけ方とは?

編集部・葛上:
ここまで漆原さんに催眠術をかけていただきましたが、素人が自分に催眠をかけて仕事に活かすことはできるのでしょうか?

漆原さん:
できますよ。基本的には先ほどと同じで、催眠誘導と催眠暗示の流れを自分でおこないます。

まず催眠誘導として深呼吸と数字のカウントダウンをセットでやりましょう。

深呼吸するときは息を吐くと同時に力を抜く。足のほうから頭まで、下の部位から順に力が抜けていくことをイメージするとラクだと思います。



漆原さん:
リラックスしたなと思ったら、頭のなかで10から1をゆっくり数えます。それと同時に、力が抜けて心地いい状態になっていく想像をしましょう。

漆原さん:
5…4…3…2…1…

数え終わりましたかね。次に体の重さや温度をじっくり感じましょう。

漆原さん:
力が抜けて体が重くなったことを感じたら、温度も感じてみてください。

ヒーターやキャンプファイヤーに手を近づけると手が温かくなりますよね。そのイメージをだんだん身体中に広げます。



漆原さん:
そこまでできたら、催眠暗示をかけます。やることは、目的の状態を示す暗示文を繰り返し頭のなかで唱えるだけです。

オススメは「○○すればするほど△△になる」という構文。たとえば、「エクセルに数字を入力すればするほど楽しくなる」みたいに。

この文章がつくれるものなら、たいてい実現できます。

編集部・葛上:
え、すごい!

漆原さん:
じゃあ試しに、「数字を足すほど楽しくなる」という暗示を自分にかけて、トランプの数字を足していってください。

編集部・福田:
わかりました。


熱心に数字を足すふたり

漆原さん:
じゃあ、催眠を解きます。ワンツースリー

パンッ(手を叩く音)

編集部・福田:
おお、確かにどんどんハマっていく感じがしました…! すごい。

いまは漆原さんに解いてもらいましたが、自己催眠は自分でも解けるんですか?

漆原さん:
はい。頭のなかで泡がパチッとはじけるところを想像したら解けます。

編集部・葛上:
じゃあ、今の「トランプ」をやらなくてはいけない作業に置き換えれば、仕事が捗る自己催眠がかけられるんですね…!

催眠術でも「できること」「できないこと」がある?

編集部・福田:
ちなみに本人の能力を超えることはできますか?

たとえば「世界一の編集者になる」みたいな。

編集部・葛上:
バカっぽい暗示だ(笑)。

漆原さん:
能力を超えるのはムリですね。ただ、英語が喋れるようにするのはカンタンです。



編集部・福田:
え!? 自分の能力は超えられないのでは?

漆原さん:
というのも、催眠術は心理抵抗を取り除くのに向いているんですよ。本人の知らない単語は出てきませんが、知っている範囲の言葉はすべて自然に出せるようになる。

つまり、いろいろ考えたり恥ずかしがったりして喋れない人が、最大限喋れる状態にはできる、ということですね。

編集部・福田:
あーなるほど! 「英語を話せば話すほど楽しくなる」というような暗示をかけて、抵抗をなくせばいいんですね。

ほかに、催眠をかけても「できないこと」ってありますか?

漆原さん:
催眠術というと、「なんでも言うことを聞かせられる」というイメージがあるかもしれませんが、防衛本能が働くので、本人がやりたくないことは絶対にさせられません。

編集部・葛上:
「誰かに財布をあげたくなる」みたいなことも?

漆原さん:
できません。

編集部・葛上:
それを聞いてちょっと安心しました(笑)。

「驚愕」させられることがわかっている人も催眠にかけられるの?

編集部・葛上:
「自分は催眠にはかからない!」と思っている人を暗示にかけることもできるんですか?

たとえば“驚愕”って言ってますけど、「これから驚愕法を使います」と宣言していたら驚きはしませんよね。そんなネタバレ状態でも可能なんでしょうか。

漆原さん:
はい、かけられますよ。

編集部・葛上:
おお! じゃあ「俺は催眠にかからない」と意気込んでいた、福田にお願いします。

漆原さん:
福田さん、紙をつまんでいただけますか?

編集部・福田:
はい。

漆原さん:
よく見つめてください。



シュッ(紙が擦れる音)



漆原さん:
これでもう離せません。指がくっつきました。

編集部・福田:
離れるっしょ…



編集部・福田:
はな…れ…


親指と人差し指をくっつけた状態のまま、固まる福田

編集部・いしかわ:
あはははははは!

編集部・葛上:
あはははははは!

パチンッ(指を鳴らす音)

漆原さん:
これでもう解けました。

編集部・福田:
なんでだー! いや、なんでだー!!



漆原さんによると、「催眠術にかかりやすいのは、イメージを具体化する集中力がある人」とのこと。参加した編集部メンバーは、2人とも催眠術がかかりやすい体質でした。

ちなみに、「心が弱いと催眠にかかりやすい」みたいなウワサはウソらしいです。

それでは最後に、自己催眠を仕事に活用する方法をおさらい!


1. まずは深呼吸を繰り返し、リラックスできたらゆっくり10から1まで数を数える。

2. 体の重さを感じたり、体が温まるところを想像したりして、よりリラックスした状態に。

3. 事前につくった暗示文を繰り返し唱える。「○○すればするほど△△になる」という構文がおすすめ。

4. 目的が達成できたら、最後にゆっくり1から10へ数えて解除しましょう。

さっそく筆者もこの原稿の執筆時に試したところ、非常に集中して作業ができる感覚がありました。みなさんも今日からお試しください!

〈取材・撮影・文=葛上洋平(@s1greg0k0t1)〉

新R25編集部さん(@r25_official) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/r25_official/?hl=ja