ドコモの2画面スマホは変態でなく実用機? 過去の2画面スマホとどこが異なるなのか

写真拡大 (全4枚)

ドコモは2017年10月18日、2017-2018年 冬春モデルの新商品を発表した。
今回は15機種を発表したが、数ある新商品の中で、ひときわ異彩を放つのが2画面スマートフォン「M」(型番:Z-01K)だ。

「M」は2つの画面を搭載する端末で、ドコモ発のグローバルモデルとなる。
実はドコモは過去にも「MEDIAS W N-05E」という2画面スマートフォンを発売していたのをご存じだろうか。

ここでは折りたたみ2画面スマホ「M」の可能性をさぐるとともに、過去に発売された2画面スマートフォン「MEDIAS W N-05E」と比較してみた。

■2画面に大きなメリットあり
2画面スマホ「M」は2018年1月以降に発売予定。価格は未定。
「想像を超える。無限の可能性。」というキャッチフレーズからも、2画面は使い方次第で無限の可能性を秘めていることを伝えたいのだろう。

2画面のメリットは、
・2つのアプリを同時に使える
・“見開き”の大画面を使える
・スタンドになる
という3点が挙げられる。

2つのアプリを同時に使うというのは、こういうことだ。
たとえば、筆者の場合、Webブラウザでニュースサイトを見ることが多い。
サイトを見ているときに友達からチャットが飛んでくると、Webブラウザをチャットソフトに切り替えて対応することになる。

これが「M」であれば、
ひとつの画面でニュースサイトを見ながら、
もうひとつの画面でチャットすることができる。

パソコンをよく使う筆者のようなユーザーには、これは有り難い機能である。

今の時期なら、忘年会で利用する店舗をWebブラウザでチェックしながら、もう片方に店舗の地図を表示させるなど、何かと便利に使えそうだ。

今まで以上に、スマートフォンでもマルチタスク機能を快適に多用できるようになることだろう。


2画面を閉じた状態の2画面スマホ「M」


「M」は、“見開き”で2画面を1アプリで表示させれば6.8インチのワイドサイズとなる。
これはもう小型タブレットに匹敵する画面サイズだ。

2つの画面を1画面として扱える2画面連結の表示モードを使えば、写真だけでなく、動画も6.8インチの大きな画面で楽しめる。YouTubeの動画を大画面で見たい人に持ってこいだ。
PCサイトもタブレット同様に大画面で表示できる。また、地図も拡大表示しなくても、詳細を確認できる。
さらにキーボードも大きく表示されるので、キーがより打ちやすくなり、長文の入力にも適している。


さらに「M」は、L字に開いて使用できるため、本体のみで自立させることができる。
L字に開いて横置きにすれば、平らな机に置いて見るよりも、はるかに見やすい。
「ミラーモード」と呼ばれる2つの画面に同じ内容を表示させるモードは、向かい合っている人と同じ画面を共有したいときに便利に使えるだろう。


"見開き"の大画面にすると、型タブレットに匹敵する


■過去にもあった「2画面スマホ」
ドコモは過去にも2画面スマートフォンを発売していた。今から4年前、2013年春に発売された「MEDIAS W N-05E」だ。
ここでは、「M」と「MEDIAS W N-05E」を比較してみよう。

画面を比較すると、
・M Z-01K:約5.2インチ×2、1920×1080ドット×2
・MEDIAS W N-05E:約 4.3インチ×2、960×540ドット×2

「M」は「MEDIAS W N-05E」と比較して、画面サイズはひとまわり大きい。
さらに解像度は約4倍も広い。

像度が高い「M」はより高精細な写真が表示できるし、動画も細かく鮮明な画面が得られる。

カメラ機能を比較すると、
・M Z-01K:約2030万画素
・MEDIAS W N-05E:約810万画素
実際の写真にはレンズやセンサー、画像処理チップなどが関係するので、デジ一眼の画質にはさすがに及ばないだろう。
それでもスマホの中では画素数が多いだけに、かなり良い写真が撮れそうだ。

本体サイズと重さを比較すると、
・M Z-01K:約151(H)×72(W)×12.1(D)mm、約230g
・MEDIAS W N-05E:約136(H)×64(W)×12.2(D)mm、約183g

「M」は「MEDIAS W N-05E」と比較して、厚さはほぼ変わらないが、高さが約15mm、幅が約8mm大きくなっている。


「MEDIAS W N-05E」


「MEDIAS W N-05E」が発売された当時は、十分に2画面に対応できる環境にはなかった。
しかし、今は、マルチウィンドウにも、Android OS8.0で対応する予定であるし、すでに対応済みのアプリもいくつもある。

以前が、2画面スマートフォンはトリッキーなガジェットであったが、今では、決して気を衒った製品ではない。
実用性も兼ね備えているのだ。


ITライフハック 関口哲司