簡単すぎる!ホットケーキミックスを使ったホームメイドクッキー

写真拡大 (全6枚)

「美味しいクッキーを作りたいけれど、手間がかかるから…」と諦めてはいませんか?そんな時は、砂糖や食塩、ベーキングパウダーが含まれていホットケーキミックスを使ってみてはいかがでしょうか。アレンジ次第で様々なクッキーを作ることもできます。今回は、そんなホットケーキミックスを使って作れる簡単なクッキーをご紹介したいと思います。



元の記事を見る

ホットケーキミックスで大人気のチョコクッキーを作ってみよう!

■ ホットケーキミックス&グラノーラでザックザクのチョコクッキー!

材料にグラノーラを使うことで、ザックザクの食感のチョコクッキーが出来上がり。作る時のポイントは2つ。1つ目のポイントは、こねずにゴムベラでザクザク切るように混ぜることです。生地をこねてしまうと固いクッキーに仕上がってしまいます。2つ目は、ホットケーキミックスを使うので、焼くと膨らみます。そのため、天板に並べる際は間隔を空けて並べましょう。グラノーラの代わりにコンフレークでも代用できます。コンフレークを使う場合は、適当な大きさに砕いてから使います。

■ チョコチップでも板チョコでもOK!ホットケーキミックスで作るチョコクッキー

チョコチップでも板チョコでも作れるチョコクッキー。板チョコを使う場合は、ビニール袋に入れて麺棒で砕けば、飛び散らずに簡単に砕くことができます。材料に砂糖砂糖を使っていないので、チョコレートとホットケーキミックスの甘さだけのヘルシーなクッキーです。牛乳は調整豆乳でも代用できます。

■ ホットケーキミックス&マシュマロのチョコクッキー!

ボール1つで簡単にできるチョコクッキー。ホットケーキミックスを使う手軽さと、ボール1つしか使わない簡単さがこちらのクッキーの一番のポイントです。マシュマロは熱が加わるとキャラメル状になり、カリカリの食感を楽しめます。

■ ホットケーキミックスで作るドロップチョコチップクッキー!

スプーンですくって天板に並べるドロップクッキータイプなので、型抜き要らず。小さなお子さまとのお菓子づくりも、ドロップクッキータイプなら一緒に楽しく作れます。クッキーの味を引き締めたい時は、塩を少し加えてアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。

■ ホットケーキミックスでカントリーマアム風チョコクッキー!

フライパンでサクサクのカントリーマアム風チョコクッキーを焼くことができます。これまで、「オーブンが無いからクッキーが焼けない!」と諦めていた方にもおすすめの方法です。フライパンで焼く場合は、弱火で約5分ほど焼き色が付くまで焼き、ひっくり返してさらに焼き色が付くまで焼けば出来上がり!

■ ホットケーキミックスはコスパ最高!三角チョコクッキー

牛乳パックをカットして三角形に形を整えて型抜きとして使ったクッキー。牛乳パックなら、使ったあとはそのまま捨てることができるので、後片付けも簡単!1袋のホットケーキミックスでたくさんのチョコクッキーが作れるので、たくさんのお友達へ配るクッキーづくりにピッタリです!

■ ホットケーキミックスで失敗知らずの2色クッキー!

お菓子づくり初心者でも失敗知らずなのがホットケーキミックスを使ったクッキーづくり。動物やぐるぐる模様など、好みの形のクッキーをいろいろと作ることができます。サクサクの食感のクッキーに仕上げるには、オーブンから出して冷ます際に、網の上で冷ますことがポイントです。

ホットケーキミックスでデコクッキーを作ってみよう!

■ 楽しくデコれる!ホットケーキミックスクッキー

ホットケーキミックスを使って型抜きクッキーを作ったら、抹茶パウダーや食紅に粉砂糖を合わせ、水で練ってデコレーションを楽しみましょう。デコレーションは、冷ましたクッキーにすることがポイントです。

■ 大豆粉と米粉のパンケーキミックス粉で作るデコクッキー!

口に入るものだから、安心安全なものが一番。大豆粉と米粉を使い、卵や牛乳は不使用なので、小麦・卵・牛乳アレルギーの方でも食べられるクッキーです。野菜パウダーを使ってデコレーションすれば、オレンジ・ピンク・グリーンなどのカラフルなデコレーションを楽しめます。

ホットケーキミックスのクッキーをおしゃれにアレンジしよう!

■ ホットケーキミックスとココナッツオイルで香り豊かなクッキー!

ホットケーキミックスにココナッツとトロピカルフルーツの入ったフルグラを混ぜて作ったクッキー。香ばしいココナッツの香りとマンゴー・パパイヤ・パッションフルーツなどのトロピカルフルーツを楽しむことができます。

■ ホットケーキミックス&クルミのザクザククッキー!

まるで粘土細工を楽しむかのように、簡単に作れるクルミ入りのクッキー。材料を混ぜることも形を作ることも、オーブンで焼いている間の甘い香りもすべてが楽しいのがクッキーづくりですよね。形をつくりやすくするために、生地を30分ほど冷蔵庫で寝かせることがポイントです。

■ ホットケーキミックスでサクサク素朴なメープルクッキー!

手作りだからこそ味わえるサクサク素朴なメープルクッキー。生地がくっつきやすいので、手早さがポイント!型抜きではなく、手のひらでサッと丸めて、クッキングシートに並べ軽くつぶして形をつくりましょう。焼きたてのサクサク感がたまらない1品です。

■ ホットケーキミックスで女性に嬉しいクッキー!

乾燥おからを使った女性に嬉しいイソフラボン&食物繊維たっぷりのクッキーです。ダイエット中のおやつとしてはもちろんおすすめですが、急に深夜におやつが食べたくなった時でも手軽に作れるのでおすすめです。生地にまぜる野菜は、ほうれん草や冷凍ミックスベジタブルなど、お好みの野菜でOK!

■ フォーチュンクッキーもホットケーキミックスで!

cプレゼントとしても喜ばれるフォーチュンクッキーもホットケーキミックスで作れます。作り方のポイントは、クッキーが熱いうちに半分に折ること!クッキーが冷えてしまうと、半分に折った時に割れやすくなってしまうので、やけどに注意しながら、ふきんや軍手を使って手早く作業しましょう。

■ ホットケーキミックスでおしゃれなラングドシャクッキー!

レモンバームを生地に練り込んだラングドシャクッキー。レモンバームの葉を乗せることで、見た目にもおしゃれな仕上がりになります。作り方のポイントは、生地を葉の大きさより小さく絞り出し、葉を乗せてから葉の大きさになるくらいまで少し指で押すこと。絞り出し袋は、クッキングシートをコルネ状に丸めて使えば、使い終わったらそのまま捨てることができ、後片付けも簡単です。

■ ホットケーキミックスでハイブリッドスイーツ「スコッキー」!

2種類以上のスイーツを掛け合わせたハイブリッドスイーツの中で、SNSでも話題を集めているのが「スコッキー」。その名の通り、スコーンとクッキーを組み合わせたハイブリッドスイーツです。大阪にあるパンケーキ専門店で開発されたスイーツですが、ホットケーキミックスを使って自宅でも作れます!外はサクサククッキー風、中はしっとりスコーンの新感覚スイーツを自宅で楽しみましょう!

いかがでしたか?ホットケーキミックスを使えば、材料も少ないうえに、手順も少なくてすむので、ぜひ作ってみてください。