東芝不正会計事件 改めて問われる企業の組織風土とリーダーの資質
再び経営トップの不祥事が発覚した。菊川剛元社長ら経営陣が逮捕された2011年のオリンパスの粉飾決算事件、続く大王製紙事件、そして今回の東芝不正会計事件も含めて企業の人事・組織風土と経営トップの資質が改めて問われている。(文・溝上憲文編集委員)

 東芝は2014年までの7年間に巨額の利益を水増ししていた事実が7月21日に公表された東芝の第三者委員会の調査報告書で明らかにされた。辞任した田中久雄社長、佐々木則夫副会長、西田厚聰相談役の歴代3トップ主導による利益のかさ上げ、前倒し計上、負債記録の先送りなどの組織的な会計操作の実態が露わにされている。

 報告書では経営トップの関与を次のように指摘している。「コーポレートの経営トップら又は社内カンパニーのトップらが、『見かけ上の当期利益の嵩上げ』を行う目的を有していた事実が認められる。そして、幹部職員等の担当者らは、コーポレートの経営トップら又は社内カンパニーのトップらが有している当該目的の下で、不適切な会計処理を実行し又は維持してきたことが認められる」

 トップが事業の発展を促すどころか、見かけ上の利益をかさ上げする行為は経営者として力量のなさをさらけ出して...(もっと読む

オリンパスの教訓は生かされるのか 迷走するガバナンス改革〜長期間にわたるワンマン体制で経営の監視機能が低下
会社批判の内部告発は認められるか〜懲戒処分の判断基準は?
ブログで会社を批判した従業員を解雇できるか〜休職中、うつ病の従業員との裁判例など

日本人材ニュースHRN」は人材採用・人材育成の人事専門誌です。