2014年に労働者が取得した年次有給休暇日数は平均8.8日で取得率は47.6%だったことが、厚生労働省の就労条件総合調査で分かった。政府は2020年までに取得率を7割に引き上げる目標を掲げているが、近年は5割に届かない水準で推移している。

 2014年に企業が付与した年次有給休暇日数(繰越日数は除く)は、労働者1人平均18.4日。そのうち労働者が取得した年次有給休暇日数は平均8.8日(前年8.6日)で、取得率は47.6%となった。

 男性の取得率は44.7%、女性の取得率は53.3%だった。

 取得率を企業規模別に見ると、1000人以上が52.2%、300〜999人が47.1%、100〜299人が44.9%、30〜99人が43.2%で、企業規模が大きいほど取得率が高かった。

 産業間の格差が大きく、取得率が高い順に、電気・ガス・熱供給・水道業(69.8%)、鉱業,採石業,砂利採取業(57.0%)、情報通信業(55.0%)、製造業(52.8%)、学術研究,専門・技術サービス業(51.7%)、運輸業,郵便業(51.1%)、医療・福祉(50.8%)、金融業,保険業(49.0%)、サービス業(48.8%)、不動産業,物品賃貸業(42.6%)、教育,学習支援業(38.6%)、生活関連サービス業,娯楽業(38.2%)、建設業(38.1%)、宿泊業,飲食サービス業(32.2%)、卸売業,小売業(34.5%)、複合サービス事業(32.4%)となっている。

 年次有給休暇を時間単位で取得できる制度がある企業割合は16.2%にとどまった。

 2014年の年間休日総数の1企業平均は107.5日。企業規模別では、1000人以上が114.4日、300〜999人が112.0日、100〜299人が110.0日、30〜99人が106.2日。産業別では、情報通信業が120.5日で最も多く、宿泊業,飲食サービス業が95.3日で最も少なくなっている。

 調査は2015年1月1日時点での状況について、常用労働者が30人以上の企業4432社から回答を得た。

長時間労働を重点監督 8割以上の事業場で法令違反
「朝型勤務」2割の企業が検討の余地あり
従業員の「心の病」 減少傾向の企業は1割以下

日本人材ニュースHRN」は人材採用・人材育成の人事専門誌です。