「常識をハックしなければ、成功はできない」笠島久嗣(イアリンジャパン取締役):CREATIVE HACK AWARD審査員からのメッセージ(1)

写真拡大

先日、2015年の応募作品受付を開始した「CREATIVE HACK AWARD」。その審査員たちに、「クリエイティヴ」を「ハック」するとはいかなることなのかを訊いていくシリーズ。第1弾は、映像制作会社イアリンジャパン取締役の、笠島久嗣。アワードへの応募を考えている方はもちろん、クリエイティヴに関わる方々やクリエイティヴに興味がある方々も、ぜひそのメッセージを受け止めて欲しい。

笠島久嗣|HISATSUGU KASAJIMA
イアリンジャパン取締役。第1回TBS Digicon6最優秀賞受賞。同年、東京工芸大学デザイン学科卒業後、2001年からTBS-CG部に6年間勤務。主にヴァラエティ、ニュース、スポーツを中心に、TVグラフィックのディレクションと制作を担当。退社後07年に渡欧し、チェコの映像プロダクションEallinに勤務。チェコ国内外に向けてCM、MV、TVグラフィックを制作。10年に帰国後、イアリンジャパンを設立。

「「常識をハックしなければ、成功はできない」笠島久嗣(イアリンジャパン取締役):CREATIVE HACK AWARD審査員からのメッセージ(1)」の写真・リンク付きの記事はこちら

CREATIVE HACK AWARD 2015とは?

──笠島さんご自身の、「クリエイティヴ」を「ハック」した事例を教えてください。

自身を評価するのはとても難しいのですが…。弊社がもつグローバルマーケットに、日本のクリエイティヴを「あくまで個人として」如何に適応させるかという点では、既存の方法や常識をハックしていかなければ成功できないと考え、それを実践し続けています。

──これまでのクリエイティヴ活動において、最も苦労されたことを教えてください。そしてその苦労を、どのようにして突破したのでしょうか?

やはり現在も取り組んでいる、日本のクリエイティヴとクリエイター自身を、どのように海外に送り出すかという課題には苦労しています。そのなかの具体的な問題でいえば、純度の高い日本人のクリエイティヴをそのまま輸出することの困難さです。

すでに海外で成功されているクリエイターたちを見ていると、それぞれに非常に個性的で素晴らしい才能をもち、なおかつ努力を積み重ねたことはもちろんですが、それ以外にも、高いコミュニケーション能力と少しの幸運に恵まれたケースが多いように感じています。

その結果、成功を掴むためのケーススタディやメソッドがあまり存在しないため、闇雲に海外に飛び出した場合、希望者にその意思があっても結果が出せない可能性が大いにあります。

そのリスクを軽減するべく、事前にそれぞれの個性に合わせて正しい準備をし、また受け入れ先での体制を整備し、それらのリスクを最小限に抑えた結果、この試みはスムーズに前進しつつあると感じています。

徐々にその結果が生まれ始めたところなのでまだまだ時間がかかりますが、これからにさらに多くの成功者が現れ、その経験や知識が次の世代に還元されることで、今後のグローバルマーケットに対する日本のクリエイティヴシーンの影響力が、変わっていくのではないかと期待しています。

──笠島さんからみて、いまの日本のクリエイティヴの強みと弱みを、それぞれ教えてください。

国際競争力という枠組みでの基礎体力不足、作家のクリエイティヴとマネタイズの問題などなど、普段から頭を悩ませていることは多々あります。どのような時代でも、それぞれに異なる問題が常に存在するという意味で、現在も多くの解決困難な問題が存在します。

しかしながら日本には、さまざまな分野で問題意識を常にもち、そして求道精神に近いプロ意識をもちながら仕事に臨んでいる方々がとても多いのも事実です。現在抱えている多くの問題は、近い将来に解決されるに違いないと思わせてくれるこの国と文化は、本当に貴重だと思っています。

──CREAITEVE HACK AWARDの審査員として、どのような作品を期待しているか教えてください。

ヴィジュアルクオリティは、その作品の裏にある制作者の努力を知るという意味でもちろん高いにこしたことはありませんが、作品がもつコンセプトやアイデンティティをより重視する傾向にあるこのCREAITEVE HACK AWARDは、ほかの多くのアワードと比べてもとてもユニークな存在だと思います。そういった意味でも、より多くの方にチャンスが開かれたアワードではないでしょうか。

いかに、自分のもつ独創的なコンセプトを観る人に意識させ、それを正しい技術で表現するのか…。一見、方向性が相反する難題を、いかにして解決しているのか…。そういった視点で、多くの素晴らしい作品に出会えることを楽しみにしています。

──今回は日本以外の国からも、積極的に応募を募る予定です。海外のクリエイターに向けて、メッセージをいただけますでしょうか?

今回初めて海外から募集となりますから、おそらくほとんどの応募者にとって、未知のアワードとなるでしょう。みなさんにとって同じく未知の国であろう日本で、『WIRED』をはじめ、各分野において先進的な視点をもった審査委員の方々によって組織されたこのCREATVE HACK AWARDは、文化や価値観の異なりだけでなく、ほかのコンテストとは違う、とても興味深い経験を得られるチャンスとなるのではないでしょうか。

みなさんのすばらしい作品を、心からお待ちしております。

CREATIVE HACK AWARD2015、応募受付中!

都市、身体、科学、テクノロジー、文化…。この世のすべてが、いまやハックの対象だ。グラフィック、動画、3D、企画書。アウトプットの手法も、自在にハックせよ! 新しい世界をつくる新しい発想(クリエイティヴ)を、ぜひエントリーください。締め切りは2015年9月30日(水)。こちらから受け付けています。
http://hack.wired.jp/

TAG

CreativeCreative Hack Award