グローバル標準の制度へ 職能資格から職務・役割に一本化
グローバル競争力の強化を図るため、「職能資格等級」から「職務・役割等級」へ移行するなど、伝統的大企業を中心に年功要素を完全に排除した人事制度を導入する動きが相次いでいる。(文・溝上憲文編集委員)

 日立製作所、パナソニック、ソニーといった電機大手は今年4月から年功要素を廃した「職務・役割等級」に賃金制度を一本化した人事制度を始動した。

 職務・役割等級(役割・職務給)とは言うまでもなく、本人の職務遂行能力など「人」を基準に給与を決定するのではなく、「仕事」を基準に決定するものだ。年齢や能力に関係なく、本人が従事している職務や役割に着目し、同一の役割であれば給与も同じ。ポスト(椅子)で給与が決定し、ポストが変われば給与も変わり、当然ながら降格・降給が発生する。しかし、大企業は必ずしもそうはなっていなかった。

 日本生産性本部の調査(2014年3月)ではすでに職務・役割給の管理職の導入率は76.3%、非管理職層では58.0%に達している。しかし、職能給と併用している企業が多く、管理職層では「職能給+役割・職務給併用企業」が5割近くを占めるなど年功的部分が残っていた。

職能給の廃止で年功色を払...(もっと読む

グローバルに活躍できる人材の不足が経営課題に
今後の海外生産拠点 ベトナムを重視、販売は中国
人事専門誌が評価する「人材コンサルティング会社」

日本人材ニュースHRN」は人材採用・人材育成の人事専門誌です。