彗星の宇宙塵に「生命の前駆物質」を確認

写真拡大

Hadley Leggett


『ヴィルト第2彗星』に接近する探査機『スターダスト』のイメージ画像。Image credit: NASA/JPL。サイトトップの画像は別のイメージ画像で、Wikipediaより

『ヴィルト第2彗星(81P/Wild 2)』から採取したサンプルの中に、すべての生物の基本的な構成要素であるアミノ酸の一種、グリシンが含まれていたことが確認された。

彗星の中からアミノ酸が確認されたのは初めてのことだ。米航空宇宙局(NASA)の研究者らは今回の発見について、生命誕生に必要な原材料物質の一部は宇宙を起源とし、彗星や隕石によって地球に運ばれてきたとする説を裏付けるものだと述べている。

[ヴィルト第2彗星は周期6.41年で太陽の周りを公転している彗星。核の部分の直径は5キロメートル。以下の画像は、探査機スターダストが撮影した、ヴィルト第2彗星の核とジェット(短時間露出と長時間露出の画像を合成)]


画像はWikipedia

今回見つかったグリシンは、2004年にNASAの探査機『スターダスト(Stardust)』が採取した、ヴィルト第2彗星の微量の物質サンプルから分離されたものだ。同探査機は、彗星の核を取り巻いているガスと塵の厚い雲の中を通過する際、エアロゲルの入ったサンプル採取器を使って彗星の粒子を捕捉した。

[エアロゲル(aerogel)は、ゲル中に含まれる水分を超臨界乾燥によって気体に置換した超低密度の物質で、その変わった特性からさまざまに利用されている(日本語版記事)。宇宙塵は通常、探査機との衝突によって蒸発するが、エアロゲルを使用することにより、蒸発させずに捕捉できる。以下の画像は、エアロゲルのブロックによるスターダスト探査機の宇宙塵捕捉装置(NASA)]


画像はWikipedia

宇宙塵を採取したエアロゲルのカプセルは2006年にパラシュートで地球に着陸し、それ以来、研究者たちは採取試料の分析を急ピッチで進めてきた。エアロゲル中にグリシンの痕跡があることは、仮報告書の段階でも指摘されていた(日本語版記事)が、エアロゲルのサンプル量が少ないために、このアミノ酸が地球で混入したものなのか、それとも本当に宇宙で採取されたものなのか特定できていなかった。

分析に十分な量のグリシンを得るため、研究者らは、サンプル採取器の細かく仕切られた内側に張られていたアルミニウム箔の分析を行なった。

(2)へ続く

WIRED NEWS 原文(English)

  • 「地球の生命は宇宙から来た」説を検証(1):極限状況に耐える微生物の存在2008年9月17日
  • 生命の起原を探る彗星探査機『ロゼッタ』、打ち上げへ2004年2月26日
  • 驚異の素材『エアロゲル』、その用途は?2007年8月29日
  • 『エアロゲル』ブランケット:軍事からアウトドア衣料まで2007年9月5日
  • 火星に過塩素酸塩:これをエネルギー源にする微生物は地球上に存在2008年8月6日
  • 「ほとんど死んでいる」生物、海底地下の「古細菌」2008年8月5日
  • 火星「生命存在の可能性」:噂の真相は2008年8月4日
  • 火星に生命の可能性あり――大量のホルムアルデヒド2005年5月10日
  • 南極で発見された隕石、火星由来と確認2004年7月23日
  • 「水で覆われていた火星」:岩石と水の相互作用を確認2008年7月17日
  • 「火星には降雨があった」:土壌分析による新たな研究結果2008年6月26日