Windows 7のサポートは2020年1月14日に終了する! サポート延長とWindows 10移行を再確認、とくに注意すべきこと
いよいよ来年1月、Windows 7のサポートが終了する。
現在、Windows 7を使っているなら、早急に対策を考えた方がよい。
そこで本記事では、Windows 7のサポート終了に関連する情報を整理。
現時点での
・Windows 7のシェア、サポートを延長する方法
・Windows 10に移行後のWindows 10のサポート
これらについて説明しよう。
●Windows 7のサポートは2020年1月14日に終了する
Windows 7のサポート終了が、約7ヶ月後の2020年1月14日に迫ってきた。
サポートが終了すると、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されなくなる。このため、Windows 7に脆弱性が発見されても、2020年1月14日以降は放置されたままになる。
家にたとえれば、2020年1月14日以降、壁に穴が発見されたとしても、放置されたままになるということだ。
具体的には、
マルウェア感染による個人情報の漏洩、不正操作、データの破壊などのリスクがある。したがって、サポート終了後にWindows 7を使い続けることは非常に危険だ。
ところで現時点でのWindows 7のシェアはどれくらいあるのだろうか?
Statcounterというサイトで確認すると、2019年4月時点で、日本国内のWindows 7の割合は、約30%となっている。
あと7ヶ月で、この数値が劇的に低下するとは思えないので、2020年1月14日の時点でも、かなりのWindows 7パソコンが残っているのではないだろうか。
Statcounter(http://gs.statcounter.com/)で日本におけるWindowsの各バージョンのシェアを表示した。
IT部門を持つ大手企業の場合は、すでに対策をとっていると思うが、IT部門を持たない中小企業だと、Windows 7のパソコンがそのままになっている可能性は高い。
会社でWindows 7が動いているパソコンを見かけた場合は、注意した方がよいだろう。
●Windows 7のサポートは2023年1月まで延長できる?
マイクロソフトは、Windows 7のサポートを2023年1月まで延長できる「Extended Security Update(ESU)」というプログラムを提供している。
ただし、これはWindows 7をボリュームライセンスで購入した企業向けで、端末単位で料金がかかる。
この料金は、1年目は50ドル、2年目は100ドル、3年目は200ドルと年を追う毎に上がっていく。このため簡単には交換ができない重要なシステムでWindows 7を利用しているなど、特殊な事情があり、かつ資金に余裕のある企業以外は、選択肢としては考えられない。個人や中小企業の場合、Windows 7のサポート延長は、あきらめた方がよいだろう。
●Windows 10のサポートはどうなっている?
では、2020年1月14日以降はどうすればよいだろうか。
LinuxやMac、Chromebookに移行するという選択もアリだが、通常はWindows 10を利用することになるだろう。
その際は、Windows 10のアップデートとサポートに注意したい。Windows 10では、アップデートは自動的に行われる。
・セキュリティ更新プログラムや小型の修正は随時行われる
・大型の機能更新は年に2回行われてWindows 10のバージョンが変化する。
そして、サポートは、機能更新が行われてから18ヶ月と決まっている。
したがって、Windows 10のバージョンによっては、すでにサポートが終了しているものもあるのだ。
原稿執筆時点では、そろそろ「Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)」がリリースされる予定だが、過去のバージョンの提供日とサポートサービスの終了日は次のとおりだ。
Windows 10 home、Proの各バージョンのサポートサービス終了日
これを見ると、Windows 10のバージョン1709以前のバージョンは、すでにサポートが終了している。Windows 10は自動的にアップデートされるので、一般的な使い方をしていれば最新バージョンになっているはずだが、ネットワークに接続しないまま放置している場合は、サポートが切れている可能性もあるので注意したい。その場合は、早急に最新バージョンにアップデートする必要がある。
・マイクロソフトのWindows 7サポート終了の告知ページ
・ Windows 10のサポートに関するページ
・ Statcounterで調べた国内Windowsのシェア(2018年4月)
井上健語(フリーランスライター)
現在、Windows 7を使っているなら、早急に対策を考えた方がよい。
そこで本記事では、Windows 7のサポート終了に関連する情報を整理。
現時点での
・Windows 7のシェア、サポートを延長する方法
・Windows 10に移行後のWindows 10のサポート
これらについて説明しよう。
●Windows 7のサポートは2020年1月14日に終了する
Windows 7のサポート終了が、約7ヶ月後の2020年1月14日に迫ってきた。
サポートが終了すると、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されなくなる。このため、Windows 7に脆弱性が発見されても、2020年1月14日以降は放置されたままになる。
家にたとえれば、2020年1月14日以降、壁に穴が発見されたとしても、放置されたままになるということだ。
具体的には、
マルウェア感染による個人情報の漏洩、不正操作、データの破壊などのリスクがある。したがって、サポート終了後にWindows 7を使い続けることは非常に危険だ。
ところで現時点でのWindows 7のシェアはどれくらいあるのだろうか?
Statcounterというサイトで確認すると、2019年4月時点で、日本国内のWindows 7の割合は、約30%となっている。
あと7ヶ月で、この数値が劇的に低下するとは思えないので、2020年1月14日の時点でも、かなりのWindows 7パソコンが残っているのではないだろうか。
Statcounter(http://gs.statcounter.com/)で日本におけるWindowsの各バージョンのシェアを表示した。
IT部門を持つ大手企業の場合は、すでに対策をとっていると思うが、IT部門を持たない中小企業だと、Windows 7のパソコンがそのままになっている可能性は高い。
会社でWindows 7が動いているパソコンを見かけた場合は、注意した方がよいだろう。
●Windows 7のサポートは2023年1月まで延長できる?
マイクロソフトは、Windows 7のサポートを2023年1月まで延長できる「Extended Security Update(ESU)」というプログラムを提供している。
ただし、これはWindows 7をボリュームライセンスで購入した企業向けで、端末単位で料金がかかる。
この料金は、1年目は50ドル、2年目は100ドル、3年目は200ドルと年を追う毎に上がっていく。このため簡単には交換ができない重要なシステムでWindows 7を利用しているなど、特殊な事情があり、かつ資金に余裕のある企業以外は、選択肢としては考えられない。個人や中小企業の場合、Windows 7のサポート延長は、あきらめた方がよいだろう。
●Windows 10のサポートはどうなっている?
では、2020年1月14日以降はどうすればよいだろうか。
LinuxやMac、Chromebookに移行するという選択もアリだが、通常はWindows 10を利用することになるだろう。
その際は、Windows 10のアップデートとサポートに注意したい。Windows 10では、アップデートは自動的に行われる。
・セキュリティ更新プログラムや小型の修正は随時行われる
・大型の機能更新は年に2回行われてWindows 10のバージョンが変化する。
そして、サポートは、機能更新が行われてから18ヶ月と決まっている。
したがって、Windows 10のバージョンによっては、すでにサポートが終了しているものもあるのだ。
原稿執筆時点では、そろそろ「Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)」がリリースされる予定だが、過去のバージョンの提供日とサポートサービスの終了日は次のとおりだ。
Windows 10 home、Proの各バージョンのサポートサービス終了日
これを見ると、Windows 10のバージョン1709以前のバージョンは、すでにサポートが終了している。Windows 10は自動的にアップデートされるので、一般的な使い方をしていれば最新バージョンになっているはずだが、ネットワークに接続しないまま放置している場合は、サポートが切れている可能性もあるので注意したい。その場合は、早急に最新バージョンにアップデートする必要がある。
・マイクロソフトのWindows 7サポート終了の告知ページ
・ Windows 10のサポートに関するページ
・ Statcounterで調べた国内Windowsのシェア(2018年4月)
井上健語(フリーランスライター)