F1日本グランプリを語ろう(2)
鈴木亜久里インタビュー

 これまで秋に開催されてきたF1日本グランプリが、2024年から初めて春に行なわれるスケジュールとなった。今年は4月5日〜7日に鈴鹿サーキット(三重)で開催される。

 これまで数多くのドラマが生まれ、日本のみならず世界中から注目を集める鈴鹿でのF1日本グランプリ。その歴史のなかには、数々の日本人F1ドライバーの活躍もあった。

 今回は1990年の日本グランプリで「日本人初のF1表彰台」を達成した鈴木亜久里氏に当時の話を聞く。現在はARTA(オートバックス・レーシング・チーム・アグリ)のプロデューサー/チーム総監督としてスーパーGT(GT500クラス)に参戦。「世界に通用する日本人ドライバー」を生み出すべく、若手ドライバーの育成にも力を注いでいる。

   ※   ※   ※   ※   ※


現在とF1ドライバー時代の鈴木亜久里氏 photo by Yoshida Shigenobu, AFLO

── 鈴木亜久里さんとF1といえば、ファンの間では特に「1990年の3位表彰台」が印象的ですが、あらためてF1日本グランプリの思い出はどのようなものでしたか?

「いつも秋に日本グランプリが行なわれていたので、その後はオーストラリアでのグランプリ最終戦のみ。言ってみれば、『1年間が終わって、やっと日本に帰ってくることができたな......』という感想が一番大きかったです。

 最後のオーストラリアはある意味、ホリデーみたいなもの。自分の気持ちのなかでは『鈴鹿が最終戦』みたいなイメージでしたね。やっぱり日本に戻ってくるのが、なんかうれしかったよね(笑)」

── 特に印象に残っている日本グランプリはありますか?

「どのシーズンも全部、鮮明に覚えていますよ。(1989年に)ザクスピードで予備予選落ちしたのもそうだし、次の年に表彰台に乗ったのもそうだし、最後(1995年)に予選でクラッシュして(F1ドライバーとしての現役生活が)終わったのも覚えています。

 それこそデビュー戦というか、初めてF1を走ったのも鈴鹿だった(1988年にラルースからスポット参戦)。すべての瞬間、瞬間は、今でも鮮明に覚えています」

── 1988年の日本グランプリでは、中耳炎により欠場したヤニック・ダルマスの代役という形で急遽参戦することになりましたよね。

「テストも何もしていなくて、もう、いきなりでしたね。なかなか面白かったですよ。どこかエキシビションみたいな感じで。楽しかったです」

── 3位表彰台に上がった1990年の日本グランプリ。客席の雰囲気はいかがでしたか?

「スタートする時は、もちろん日本の旗も振られていたんだけど、多くはブラジルの旗(F1ブームを牽引していたアイルトン・セナの影響)ばかりで、『なんでブラジルばっかり......』と思ってレースを始めました(笑)。でも、ゴールしたら日本の旗に変わっていました。『だったら最初から日本の旗を振ってよ!』と思いましたね。

 チェッカーを受けたあとの1周は各コーナー、日本の旗ばかり......。それが一番の印象でしたね」

── 亜久里さんにとって「F1で鈴鹿を走る」というのは、何か特別ものでしたか?

「いや、基本的にF1はどこに行っても一緒で、そのサーキットの形が変わるだけ。パドックの中に入れば一緒にいるメンバーも変わらないし。鈴鹿は、どこにクルマのセッティングを合わせれば全部がうまくいくかわかっていた、というくらいですね」

── 当時のF1日本グランプリの盛り上がりは?

「本当にすごかったですよ。どこに行っても人がいっぱいだったのを覚えています。日本だけでなく、ヨーロッパもすごかったです。特にイタリアとか。

 当時も盛り上がっていたけど、今また、世界的にF1ブームになってきていると思います。先日のオーストラリアGPも(3日間合計で)45万人が入ったそうで、すごいですね。

 やっぱり今、アメリカ(F1興行主のリバティメディア)がエンターテイメントのビジネスをコントロールし始めてから、全然違うなと感じています。アメリカのマーケットは自動車メーカーにとってすごく大事だから、各メーカーもF1をやる意味があるんじゃないかなと思います」

── 今年のF1日本グランプリは初めて春開催になります。それについてはいかがですか?

「どの季節にやっても同じだと思うのですが、正直(春開催は)忙しいですね。翌週はスーパーGTの開幕戦だし、その前の週はフォーミュラEも行かないといけない。毎週ずっと何かをやっている状態で『忙しい!』のひと言に尽きますね(笑)」

── F1ドライバー現役当時のチームメイトやライバルとの思い出はありますか?

「みんな、面白かったですよ。エリック・ベルナール、フィリップ・アリオー、ミケーレ・アルボレート、デレック・ワーウィック、オリビエ・パニス......みんないい奴でしたね。一番つまらなかったのは、ベルント・シュナイダー(ザクスピード時代の僚友)かな(笑)」

── チームメイト同士で切磋琢磨する、という感じだったんですか?

「チームメイト同士で険悪になることはなくて、お互いにうまくやっていました。なかでもアルボレートとワーウィックは大先輩だから、一緒にご飯やゴルフに連れて行ってもらったりしていました」

── 今は角田裕毅選手が日本人として唯一フル参戦中です。活躍ぶりはいかがですか?

「すごくがんばっていると思います。ダニエル・リカルドと同じクルマに乗って、あれだけ速く走るのは難しいと思いますよ。リカルドはセバスチャン・ベッテルと組んでいたとき、彼より速かったときもあるわけだから、そういう部分でもすごいドライバーだと思います」

── 亜久里さんはカート時代の角田選手と接点があったりするのですか?

「カート時代とかは全然会ったことがなくて。だから(角田が若い頃は)全然覚えていないです。彼がF1に上がってから話したことはあるけど、それまではほとんど接点がなかったですね。

 ただ、彼がF2で活躍しているのを見て、『がんばっているな』とチェックするようになりました。本当にがんばってほしい」

<了>

【profile】
鈴木亜久里(すずき・あぐり)
1960年9月8日生まれ、東京都板橋区出身。1988年にF3000で年間王者を獲得し、同年10月のF1日本GPにラルースからスポット参戦。1989年からザクスピードのシートを獲得して中嶋悟に次ぐ日本人ふたり目のフルタイムF1ドライバーとなった。1990年の日本GPで日本人初のF1表彰台(3位)を獲得。その後、ラルース→フットワーク(アロウズ)→ジョーダン→リジェで走る。引退後はオーナーとなり、2006年〜2008年にはスーパーアグリとしてF1参戦。