石毛宏典が語る黄金時代の西武(7)
伊東勤 前編

(連載6:東尾修はデッドボールにも「なんで謝る必要があるんだ」>>)

 1980年代から1990年代にかけて黄金時代を築いた西武ライオンズ。同時期に在籍し、11度のリーグ優勝と8度の日本一を達成したチームリーダーの石毛宏典氏が、当時のチームメイトたちを振り返る。

 前回の東尾修氏に続く7人目は、長らく西武の正捕手として活躍した伊東勤氏。捕手としてベストナイン10回、ゴールデングラブ賞11回を獲得した伊東氏の、若かりし頃の印象や成長できた理由などを聞いた。


東尾氏(左)が西武の監督になってからも正捕手として活躍した伊東氏

【根本陸夫に見出されて西武へ】

――伊東さんは、当時西武の監督を務めていた根本陸夫さんに才能を見出され、1981年のドラフト1位で西武に入団しました。初めて会った時の印象はいかがでしたか?

石毛宏典(以下:石毛) おとなしい雰囲気だったので、明るくて活発という印象はなかったですね。同じ熊本出身の秋山幸二もおとなしかったですが、伊東もそんな感じでした。体が大きくて肩の強さはまずまず。足もそこそこでしたし、バッティングもそんなに悪くはなかったかなと。

――伊東さんのプロ1年目は、監督が広岡達朗さん、ヘッドコーチが森昌彦さんでしたが、伊東さんを厳しく指導していたんでしょうか。

石毛 森さんが伊東に技術的な指導をしている場面は、ほとんど見ませんでした。ただ、僕らから見えるところでそうだっただけで、リード面、特にインサイドワークなんかは、コーチ室やグラウンド外の場所で個人的に教えていたのかもしれません。

 根本さんの肝煎りで獲った選手ですから、「ゆくゆくはライオンズの主力キャッチャーに」という考えがあったでしょう。根本さんからすれば、広岡さんと森さんに伊東を託して、「頼むぞ」という気持ちだったと思います。

【1年目から名投手たちに育てられた】

――入団間もない頃からキャッチャーとして光るものがあった?

石毛 特筆すべきものは感じませんでしたが、とにかく体が大きくて強いというイメージがありましたね。キャッチャーとしてトータルで見た時に、「将来はチームの主力になりうるだろう」と、素材を見極めて獲ったんだと思います。

 当時の西武は大石友好さん、黒田正宏さん、吉本博といったキャッチャーがいましたが、バッティングは吉本がよく、リード面とか肩は大石さんがよくて、黒田さんはベテランになって肩が衰えていましたが、インサイドワークがよかったですね。

 そんななか、伊東は1年目(33試合出場)、2年目(56試合出場)に試合に使ってもらって経験を少しずつ積んでいきました。1982年の中日との日本シリーズの時にはベンチにも入っていましたし、1983年の巨人との日本シリーズではもう出ていたんじゃなかったかな(第3戦〜第7戦の4試合にスタメンで出場し、西武の日本一に貢献)。

――工藤公康さんなどもそうでしたが、高卒でプロ入り間もない選手でも、当時の西武は積極的に起用していたんですね。

石毛 根本さんから「使ってくれ」みたいなところもありましたけどね。それでも広岡さんはちゃんと見極めていて、工藤も1年目から使っていた。ベテランから若手に切り替える時期でもありましたし、いいものは使って伸ばしていこうという感じだったと思います。

――内野を守っていた石毛さんから見て、伊東さんのリードなどはいかがでしたか?

石毛 内野手だった僕からすると、伊東のキャッチャーとしての資質がどれくらいか、ということはあまりわかりませんが、伊東が主力キャッチャーになっていった時期は、東尾修さんや工藤、渡辺久信、郭泰源、渡辺智男、石井丈裕らすばらしいピッチャーが次から次へと出てきたわけです。

 なので、リードする立場でありながら、そういったすばらしいピッチャーたちの球を受けることで逆に指導されたというか、学んでいった部分、それによって成長できた部分がたくさんあったのではないでしょうか。

【】

――森さんは配球に厳しかった?

石毛 森さんは、野村(克也)さんほど配球に厳しいイメージはありませんでした。古田敦也は、野村さんに「何であんなボール投げさせるんや」といったようにしつこく言われて、「根拠は何だ?」ということを学んでいったんでしょうけど、森さんと伊東がベンチ内で話している場面は見たことがありませんでした。

 たぶん伊東は、若い頃はピッチャーに育てられながら自分でいろいろなことに気づいて、中堅・ベテランになっていった。その後はそれまでの経験を活かして、今度は自分がピッチャーを育てていく......そういった野球人生だったんじゃないかなと。

――野村さんと古田さんはベンチのなかで、ぼやきが聞こえるぐらい近くに座っていましたが、森さんと伊東さんはどうでしたか?

石毛 伊東がどこに座っていたかは記憶にないのですが......森さんはあまり多くを語りませんでしたし、ミーティングでさまざまな知識やデータなどをインプットさせるようなこともなかったですね。

――石毛さんからはチームリーダーとして、秋山幸二さんらを叱咤激励されたお話を聞きましたが、伊東さんに対して喝を入れた場面はありましたか?

石毛 伊東に対してはなかったですね。キャッチャーについてはわからない部分も多いですから。

 ただ、自分がショートを守っている時、キャッチャーがどこに投げさせるのかサインを出すわけですが、プロのピッチャーも全部が全部思うように投げられるわけではありません。甘くなったり、逆球になったりしますが、逆球でも抑えられることがあるじゃないですか。そうすると「キャッチャーのリードって何? サインどおりだったら打たれていたんじゃないの?」と、守っている側もわかるわけです。

「逆球でも好リードって言われるのか」みたいなことは、冗談で伊東に言ったことがありますね(笑)。それだけ、西武のピッチャーのレベルが高かったっていうこともあるかもしれません。

(後編:伝説の日本シリーズで、伊東勤は古田敦也と比べられても「常に冷静だった」>>)

【プロフィール】
石毛宏典(いしげ・ひろみち)

1956年 9月22日生まれ、千葉県出身。駒澤大学、プリンスホテルを経て1980年ドラフト1位で西武に入団。黄金時代のチームリーダーとして活躍する。1994年にFA権を行使してダイエーに移籍。1996年限りで引退し、ダイエーの2軍監督、オリックスの監督を歴任する。2004年には独立リーグの四国アイランドリーグを創設。同リーグコミッショナーを経て、2008年より四国・九州アイランド リーグの「愛媛マンダリンパイレーツ」のシニア・チームアドバイザーを務めた。そのほか、指導者やプロ野球解説者など幅広く活躍している。