9月7日、静岡県牧之原市の認定こども園の通園バスで置き去りにされた園児が死亡した事件で、川崎幼稚園は記者会見を開き、当日の状況を説明しました。園は4つのミスが重なって今回の事件に至ったと話しました。

<川崎幼稚園 増田立義理事長>

「亡くなられた園児及びご遺族に心よりお詫び申し上げますまた保護者の方々につきましては今回の事故によってご心配、ご迷惑をおかけしておりますところお詫び申し上げます」

カメラの前で深々と頭を下げたのは、川崎幼稚園の増田立義理事長。園児が置き去りにされ、死亡した通園バスの運転をしていました。

会見に臨んだ増田理事長は責任をとって、理事長と園長を辞任すると語りました。

この事件は9月5日、牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」の通園バスの中で、この園に通う女児(3)が心肺停止の状態で発見され、その後、死亡が確認されたものです。女児の死因は重度の熱中症。

捜査関係者によると、通園バスの中から女児の空になった水筒が見つかっていて、女児は発見までのおよそ5時間バスに置き去りにされました。

悲惨な事故はなぜ、起きたのか?杉本智子副園長は4つのミスが重なって今回の事件に至ったと話しました。

①子どもたちの降車を確認していなかった

②降車時、複数人によダブルチェックをしていなかった

③クラスの補助職員が9時のチェック期限前に確認し、最終の登園状況を確認していなかった

④登園予定の園児がクラスにいなかったにもかかわらず、クラス担任が職員室や保護者に確認しなかった

特にポイントと考えられるのが①と③です。1つ目のミスは女児が乗ったバスに添乗していた増田理事長と70代の女性職員が女児の降車を確認しなかったことです。

<増田理事長>

「こう見て、こっちのドアは見たが、振り返ってみなかった」

女児は登園時に後ろから2番目の席に座っていましたが、発見された際には前から3列目付近で倒れていました。いずれも一番最後にバスを降りた職員・理事長がいた運転席から死角となる場所です。

園が3つ目のミスとして挙げたのは、アプリなどによる「登園」管理です。5日の朝、バスには女児を含む6人の園児が乗車。登園の確認にはアプリを使っていますが、バスに同乗した女性職員が6人全員を「登園」と入力しました。

しかし、女児のクラスの補助職員がこの情報を確認したのは、女性職員が登録する1分前。女児の「登園」を確認せず、欠席だと思い込んでいたと説明しました。