どんな不利な条件があっても世界で勝つことができる。それを証明したのが、2012年ロンドン五輪の女子バレーボールだ。長身の選手が軒並みそろう強豪国を相手に、小柄な日本チームが銅メダルに輝いた。28年ぶりの歴史的快挙は、世界で勝つために選手とスタッフが一丸となって独自の戦術を追求してきた成果である。それを08年から指揮したのが眞鍋政義氏。16年に代表監督を退任した後は、バレー界で日本初のプロチーム「ヴィクトリーナ姫路」を設立。ゼネラルマネージャー(GM)に就任し、経営者的立場へ転身した。現在は「姫路から世界へ」をスローガンに、新たな目標に向かって挑戦する。その原動力は、常に前向き姿勢で取り組む“ポジティブ思考”という眞鍋GMに、強いチームを育てる秘訣を聞いた。

逆算方式で目標設定 世界で勝つための独自の戦術
 ─監督時代でコーチングの核にしてきたことは何ですか。
 眞鍋「08年に全日本女子バレーの監督に就任してから初めに取り組んだことは組織改革でした。それは、選手、スタッフを含めた総勢30〜40人が「チームジャパン」となって戦うこと。全員が同じ目標に向かって戦うためには、一致団結しなければ勝てません。何でも意見を言い合える風通しの良いチームに変えていきました。そして、目標をどこに設定するか。その目標を達成するためには何をするべきか。最終目標に向かって逆算方式でやるべきことを設定していきました」

 ─“逆算”で目標を設定するとは。
 眞鍋「08年から12年の4年間の最大の目標はロンドン五輪でメダルを取ること。それを成し遂げるためには五輪の前年(11年)に開催されるワールドカップで3位以内の成績をおさめること。3位以内になれば五輪出場権を得られます。そのためには10年の世界選手権で表彰台に上ること。このように逆算方式で中長期的な目標を立て、それを1つずつクリアするためにチームとしての目標、個人の目標に落とし込み、一番大きな目標へと徐々に近づけていきました」

 「目標設定で最も重要かつ難しいのは現状把握です。これを間違えてしまうと、目標設定も狂ってしまいます。そこでデータや数字を活かして冷静に分析しました」

 ─試合中はタブレットを片手に指示する姿が印象的でした。
 眞鍋「バレーボールは試合中に監督がコートの横に近づいて指示を出せる、ほかの競技に比べると自由度の高いスポーツ。そこで、戦術別にコーチそれぞれにPCを持たせて、リアルタイムでデータを収集するようにしました。背が低い日本チームは、背の高い他国と同じ戦い方をしていては絶対に勝てません。バレーボールにとって、背が低いことは圧倒的に不利。平均5cm違うと腕の長さは倍違う。

 「しかし、身長はどうやっても解決することができません。世界と同じことをやっても絶対に勝てないことを大前提に、日本のオリジナルの練習法や戦術を追求しました。その1つがデータ戦略です」

相手の心を開きたいなら、まずは自ら心を開く
 ─“オールジャパン”として1つに導くためにされてきたことは何でしょうか。
 眞鍋「実際に試合で戦う選手は6人ですが、控えの選手やスタッフを含めて1つのチーム。それをまとめていくために必要なのは、コミュニケーションに尽きます。相手の心を開くには、まずは監督自らが真摯に心のドアを開いてみせること。ときには自分の失敗談も話してみたり、素直な気持ちで伝えました。すると相手もわかってくれます」

 「そして、ものを言うときは上から目線で話すのは絶対に禁物。同じ目線で同じ方向を向いてコミュニケーションすることが大切です。特に女性に対しては気配りしながら平等に接することに心がけました」