【密着ライターが感じた「2014年、錦織圭が変わった瞬間」(2)】

 1999年の全米オープンから、これまですべてのグランドスラム(全豪オープン、全仏オープン、全英オープン、全米オープン)の取材に行った。ウインブルドンはともかく、その他の大会などは帰国しても「何か(テニスの大会)やってたの?」と言われるくらい、日本ではテニスの人気が低迷。大会中に仕事の依頼がほとんどないときもあった。

 それでもテニスの世界は刺激的で楽しく、少々しんどくても取材し続けてきた甲斐あって、ロジャー・フェデラー(33歳。スイス※)の、17回のグランドスラム優勝をすべて見ることができた。テニスに携わる人間にとって、これ以上の幸運はありえないと思ったものだ。

※世界ランキング2位(12月17日現在)。史上最長となる302週世界ランキング1位という記録を持つ。ウインブルドン5連覇、通算7回優勝(2003年〜2007年、2009年、2012年)、全米オープン5連覇(2004年〜2008年)。全豪オープン通算4回優勝(2004年、2006年、2007年、2010年)、全仏オープン優勝1回(2009年)

 だが、「それ以上」を可能にするものが現れた。

 錦織圭――彼が、日本人史上初のグランドスラム優勝、いや、決勝に進むだけだとしても、それがもし叶うなら、日本人としてはフェデラーの17回の優勝を見たこと以上の出来事になるに違いない。

 そんな希望を見つけ、さてフェデラーが引退してからどれくらい待てばいいだろうか、と考えた。フェデラーがいなくなって、ノバク・ジョコビッチ(27歳。セルビア/世界ランキング1位)や、ラファエル・ナダル(28歳。スペイン/世界ランキング3位)も、そろそろ落ち目になる頃と言えば、早くて5年先か......。

 それが、フェデラーが引退どころか、まだバリバリに優勝を狙える間に訪れたのだ。しかも、直前にいくつかの媒体で「今回の錦織に期待するのは酷だ」などと書いてしまった大会で。見る目がないと言われればそれまでだが、私自身が見る目のなさを恥じた瞬間が、錦織の変化を感じた瞬間だったのかもしれない。それも、今にして思えば、なのだが......。

錦織圭が変わった瞬間』――。

 実は、先に専門誌の企画でも同じテーマをいただいた。違う話を書けば矛盾することになるが、専門誌のほうでもひとつに絞れず、迷いに迷ったので、ここでは別の話にする。同じテーマなのにおかしいじゃないかなどと突っ込まないでほしい。

 2014年8月26日、全米オープンの1回戦。その3週間前に足指の手術をした錦織がどういう状況であの大会を迎えたかという経緯は、今や日本の誰もが相当詳しく知っているのでここでは省く。ただ、練習がまったくできていない状態でグランドスラムを迎えたのは、腰を痛めていた3カ月前の全仏オープンのときと同じだった。

 全仏では1回戦で世界ランキング59位のマルティン・クーリザン(25歳。スロバキア)にストレート負けしている。大会前にやるべき準備をしなかったという不安が、どれほど選手の技術と士気に影響するのかを、まざまざと見せつけられた。緻密な計画と実践に支えられて迎える"その日"の重みを、敗れ去る錦織の姿から知ったのだ。

 全米でも同じことが起きるものだと、諦めていた。だが、その予想は見事に覆(くつがえ)された。開幕前の覇気のない様子は、全仏のときと同様に見えたにもかかわらず、1回戦でストレート勝ちすると、錦織は「自分でも驚くくらい調子がよかった。本当にびっくりしています」と息を弾ませた。世界ランキング176位のウェイン・オデスニク(29歳。アメリカ)は、確かに全仏のときよりも恵まれた相手だったが、運だけであったはずがない。

 マイケル・チャンコーチが、自身の経験談を聞かせてくれたという。

「故障明けで欠場しようと思っていたときでも、いざ大会が始まったら調子が上がっていって優勝したこともある」という経験だ。加えて、錦織が「(チャンコーチは)軽く洗脳してくる」と表現したほどだから、何度も同じ激励と叱咤を繰り返したことだろう。

『大丈夫だ、君ならできる、もうケガはすっかり治っている、痛みは気のせいだ、君の体は強いんだ!!』――という内容だったかどうかは定かでないが、それが耳に頭にこびりつき、プレイの中で得た微かな好感触に刺激されて、錦織の体は"反応"を起こした。そして、ほとんど動かさなかった足がどれだけ動くのかという不安、実戦不足による試合勘の低下という不安もすぐに乗り越え、猛スピードで本来のプレイを取り戻していったのだ。

"反応"を促したのは、手術後、テニスができない間もトレーニングだけは怠(おこた)らなかったという自負と、今季は大会中も重いトレーニングを日課に組み入れるなど積み上げてきた体力への自信だったに違いない。

 チャンコーチの経験談については、全仏オープンの前にも聞かされたと錦織は言っていたが、あのときの錦織は、その経験を共有することができなかった。それからの3カ月の間に、確実に何かが変わっていたということだ。ただそれは、「瞬間」で言い表せるものではなく、本人も気づかぬうちに少しずつ......。

 あらゆる不安を試合の中で一掃しての快勝――全米オープン1回戦の、あの勝利を起爆剤として、チャンコーチへの信頼は一層揺るぎないものになり、錦織は階段を駆け上がり続けた。グランドスラム・ファイナリストとなり、世界のトップ5へ。

 ナダルやジョコビッチはもちろんのこと、33歳になったフェデラーがまだ同じレベルで戦い続け、その時代に錦織が同じ域に到達した奇跡の巡り合わせに、感激と感謝の言葉が見当たらない。

"フェデラー引退後"にとっておく予定だった楽しみは、今、次元の異なる興奮に生まれ変わった。

山口奈緒美●文 text by Yamaguchi Naomi