マチ★アソビに掲載された徳島県知事の声明

写真拡大

徳島県で開催されたアニメイベント「マチ★アソビ」で起こった女性声優に対するファンの迷惑行為に対し、徳島県の飯泉嘉門知事とイベントの実行委員会らが声明を発表した。

飯泉知事や総合プロデューサーの近藤光氏、イベントの実行委員会らは連名で「徳島市内の飲食店にて迷惑行為があったとされる件について」との声明を発表。迷惑行為があったとされる件をネットで確認したとして、「もし本当にこういった行為が行われたのであれば、大変残念」とコメント。続けて、「本件のようなことがありますと、マチ★アソビにご協力頂いている方々からの協力を得られなくなりかねません」との懸念を示し、「我々はファンの皆さんとの信頼関係をベースに「マチ★アソビ」の運営を行っており、それこそが魅力であり、それを守り、育てていきたい」と訴えた。また、イベント参加者には「節度ある行動をお願い致します」と呼びかけている。

5月4日から6日まで徳島市で開催された「マチ★アソビ」では、イベントに出演した女性声優の後を追っていたファンがその一部始終をTwitterに投稿していた。ファンは、女性声優が入ったうどん屋に続けて入店。店のトイレから出てきた直後に同じトイレに入り、「(女性声優が)さっき座ったトイレにきた」と報告。さらに、便器に手を当てた写真とともに「お尻を触ってる気分になってる」と投稿した。この行き過ぎた行為にTwitterでは批判の声が殺到していた。